注目のストーリー
新卒採用
今週のおすすめ【開発業務紹介・社員インタビュー・就活生向け記事】Vol.11 注目ストーリー5選!
「文系・初心者からシステムエンジニア志望だけど、何から見ればいいの?」という方へ。27卒で就活を本格どうした皆さんへ開発業務や代表から就活への考え方・社員インタビューをピックアップ!文系や未経験の方でも読みやすい内容を中心に紹介しています。ぜひチェックしてみてください👇新卒3、4年目文系大学出身メンバーが営業課題解決のシステム開発に挑む💻実際にシステムエンジニアの業務内容やどんなところにつまずくのが赤裸々に綴っています。。。読んでいてクスって笑えながらも、エンジニアとして活躍するためにはシステム開発してみて実践をしみこませることが大切だと分かる記事です!前編と後編にわかれているので、気軽...
【就活生向け】どんなIT企業を選べば良いか?社会で必要とされる「マーケティング力」
前回は技術革新が起こってもつぶしが効く仕事に就いた方がいいよ。そうしないといきなり新しいテクノロジーがやってきて、急に今までの努力が水の泡になっちゃうからマジでビビるよ~。だからそうならないように、なるべく技術革新しなさそうな業種もしくは 革新を起こす側に軸足を入れた方がいい。そういう意味でIT業界という選択肢はありなんじゃないかとカキコしました。今回はIT業界の中でもどんな会社を選んだらいいのかという話を書いてみたいと思います。目次さまざまある能力の中で持つべき能力他人を理解することから始まる感情の交差が成長を作り出すさまざまある能力の中で持つべき能力IT業界と言っても幅が広くて一言で...
【就活生向け】就活は恋愛と同じ?!俺流、企業の選び方!
この夏休みももう少しで終わるいわば就活の最終コーナーを回ったところだろうからまだ内定が取れてない学生さんはほんと焦るよね~今回は会社選びにまだ迷われてる子のために ちょっとおじさんがなんか書く事にする。■会社の選び方この時期、巷ではサマーインターンなるものがあると聞く。夏休みを使った職場体験と言ったところなんだろうかね。また、オープンキャンパスならぬオープンカンパニーがあるとか 面接なのか、面接じゃないのか どっちなんだよ!って思っちゃうカジュアル面談もあるとか・・・俺が学生の時に比べると就職活動のバリエーションはかなり多岐にわたる。これも多様化の時代だからこそなのか。なんでもかんでも横...
【2025年6・7月 部活動】各部活動の6・7月の様子をお届け📣
22期のスピードリンクジャパンの部活動は下記5つが活動を行います✨・ボードゲーム・サッカーフットサル・アウトドア部・ダーツ部・キックボクシング部そんな部活動の7月の様子を各部員から聞いたのでお届けします📣🎮ボードゲーム部📣:新卒1年目五十嵐くんに活動についてお聞きしました!7月13日に今期初のボードゲーム部の活動を恵比寿本社で行いました🙌✨ソクラテスラ、コードネームなど会社にあるボードゲームを6人で楽しみました!コードネームは2チームに分かれて25枚のワードカードから自分のチームの正解カードを当てるというゲームです。スパイマスターがヒントを出して諜報員がカードを当てていくのですが、選んだ...
今週のおすすめ【エンジニア特集】Vol.10 ”承諾”迷っている?納得内定に向けて!
就活も終盤のこの時期!・内定は複数持っているが決めきれない・本当にこの業界、業種で活躍できるの不安・決め手を何をしていいのかわからない・業界を変えてみて就活まだうまくいっていない、、、そんな皆さんに参考になるような、うちの新卒1年目〜3年目社員のインタビュー記事をご紹介✨🧪 公務員志望から変更!決め手は完全に「人」!まずは新卒3年目の社員です。元々は理科教員を志望していますが、公務員試験の結果を受けて業界を変更へ!また、まったく新しいことに挑戦できるのは今だけかもしれないと思い、最終的にはIT業界へ。新たなチャレンジも今しかない!また、今まで勉強してきた業界と繋がりが深いにもIT業界。業...
【制度】アゴトーーク!シーズン2とは??社員の声を拾い上げて納得を作る場✨
2024年10月より再スタートした”アゴトーーク!シーズン2”について紹介します!社長と社員が交流できる、話せる場があるのは規模感が小さめな会社ならではないでしょうか?代表の考えに共感したり、代表が好きで入社してくれる社員が多いので嬉しい機会ですね!目次1,アゴトーーク! とは2,アゴトーーク!シーズン2開始の背景3,アゴトーーク!シーズン2の流れ4,アゴトーーク!シーズン2の様子、感想■アゴトーーク! とはアゴトーーク!は2017年~2019年まで下記を目的とし当時の別宅や本社で40回近く開催されていました!・代表のの言葉、考えを知る・社員の疑問を解決する文字では伝わりずらいので、会話...
今週のおすすめ【エンジニア特集】Vol.9 4月に入社したピカピカの新卒社員インタビュー🎤入社の決め手とは?!
今回は、SpeedLink Japanに入社を決めたばかりの新入社員の声をまとめてみました。まだまだ就活中やこれからインターンを始めて就活本格化させる皆さんに役に立ったら嬉しいです、、!💭 人生の挫折から裏方で支えるIT業界に憧れて!野球一筋でプロも夢ではない、、、そんな彼がなぜIT業界に来た理由とは?🗣️「高校まで続けた野球だったが、試合中に起きた大きな怪我によって野球の道が途絶え、大学にも行くことが出来ないほど落ち込みました、、、」追いかけていた夢や目標から再スタート考えている方必見です!!💭理念「人の価値の最大化」に共感!会社の考え、想いに共感を最重要!!一緒に働く人が同じ方向に向...
【就活生向け】就活は恋愛と同じ?!俺流、企業の選び方!
今回は会社選びに迷われてる子のために ちょっとおじさんがなんか書く事にする。■会社の選び方この時期、巷ではサマーインターンなるものがあると聞く。夏休みを使った職場体験と言ったところなんだろうかね。また、オープンキャンパスならぬオープンカンパニーがあるとか 面接なのか、面接じゃないのか どっちなんだよ!って思っちゃうカジュアル面談もあるとか・・・俺が学生の時に比べると就職活動のバリエーションはかなり多岐にわたる。これも多様化の時代だからこそなのか。なんでもかんでも横文字にすればいいってもんじゃないんだけど、良い人材を獲得するのに企業もあの手この手で必死だということだろうね。業種、業態、職種...
今週のおすすめ【エンジニア特集】Vol.8 エンジニアの1日をのぞき見!密着レポート第2弾
「Webエンジニアってどんな1日を過ごしているの?」皆さんから良く質問をいただく”エンジニアの1日”についてお届けします!若手エンジニア2名の1日をご紹介!皆さんの想像通りPCをカタカタしている時間が長いのでしょうか?💻①開発エンジニアの1日 業務内容:銀行システム開発、言語:Java、新卒8年目SES10:00 始業保守と開発案件を並行して行っているので、朝一で障害発生有無などを確認しています。10:30 朝会進捗状況を確認して今後の動きを決めたり、チーム内で情報共有などをしています。12:00 お昼休み職場のラウンジでお弁当を買って食べたり、外のお店に食べに行くこともあります。13:...
【文化】営業課題を解決するべく、エンジニア、動きます…!
今日はプロつくのひとつ、HubOfficerというプロジェクトについてお話します!プロつくとは弊社の文化の一つで、「社内で自由に有志のプロジェクトを作っていいよ〜推奨するよ〜」というものです!詳しくは以下の記事をご覧ください!HubOfficerとはHubOfficer(通称ハブオ)は営業課題の解決を目指して発足したプロジェクトです。現在は社内の案件整理を行うため、案件検索システムを開発中です!ということで発足メンバーの1人である私がここに至るまでのプロジェクト発足の話と、初心者が開発をやってみた!的なお話をしようと思います。少し長くなりそうなので、前編:ハブオ発足〜開発に着手するまで後...
【25新卒社員インタビュー】明るさと努力を武器に、頼れる先輩を目指して
こんにちは!スピードリンクジャパンの新卒1年目の松田です。今回は同じ新卒1年目である伊藤さんについて紹介させていただきます!伊藤さんはエンジニアの経験がない状態でスピードリンクジャパンに入社しました。最初の2か月間の研修では、無知の状態から始まり環境に慣れるまで大変なことも多くありましたが努力しています。そんな努力を惜しまないフレンドリーな伊藤さんの紹介をしたいと思います!プロフィール出身:神奈川県川崎市趣味:スポーツ観戦、友人と遊ぶこと、ピクニック、ネイル休日の過ごし方:アニメ鑑賞、犬の散歩学生時代についてQ:学生時代に主に何をしていましたか?学生の頃は、主に哲学と英語を勉強してました...
【25新卒社員インタビュー】北海道の右腕エース野球少年がITエンジニアに!? 大きな挫折と運命の出会いとは
こんにちは!スピードリンクジャパン新卒一年目の小梅です!今回は、私の同期である新卒一年目の豊田龍之介くんについて紹介させていただきます!豊田くんは、北海道函館市で生まれ育ち、中学生からは埼玉県で育ちました。小学四年生から今現在まで野球を続けており、高校野球都大会ベスト8まで勝ち進んだ野球少年です!その後、専門学校でITを三年間学び、スピードリンクジャパンに入社しました!そんな、彼のこれからの挑戦し続ける姿やその内容を紹介していきたいと思います!まずはプロフィールから!プロフィール名前:豊田 龍之介(とよだ りゅうのすけ)学歴:KADOKAWA ドワンゴ情報工科学院(かどかわ どわんごこう...
【25新卒社員インタビュー】タイピングを人差し指だけしか使えなかった少年がITエンジニアに?!
こんにちは!スピードリンクジャパン新卒1年目の山崎です。今回は私と同じ新卒1年目の同期である五十嵐君について紹介させていただきます!五十嵐君はエンジニアの経験がない状態でスピードリンクジャパンに入社しました。最初の2か月間の研修では、授業の内容をすぐ理解し自己学習にも励んでいたため、グループワークではチームにとても貢献していました。コミュニケーション能力も高く今後活躍すること間違いなし!今回はそんな彼にインタビューをしてきました!ぜひ最後までご覧ください!プロフィール名前:五十嵐耕佑 趣味:ゲーム、友人と遊ぶ...
今週のおすすめ【エンジニア特集】Vol.2 エンジニアの1日をのぞき見!密着レポート
「Webエンジニアってどんな1日を過ごしているの?」今回は、SpeedLink Japanで活躍する若手エンジニア2名の1日をご紹介!どんな風に仕事を進めているのか、リアルな様子をお届けします。①開発エンジニアの1日(業務内容:給与会計系システムの保守開発)10:00 始業リーダーに今日の対応予定を送ったのちに、障害や追加対応がないか確認をしています。10:30 後輩指導昨日の課題に対して、今後はどう取り組んで行くかのアドバイス等を行います。13:00 お昼休み在宅の場合はご飯を作り、出社の場合は外のお店に食べに行きます。14:00 作業午前中の作業を続けます。後輩指導を行ったり、障害の...