こんにちは!
スピードリンクジャパン新卒一年目の小梅です!
今回は、私の同期である新卒一年目の豊田龍之介くんについて紹介させていただきます!
豊田くんは、北海道函館市で生まれ育ち、中学生からは埼玉県で育ちました。
小学四年生から今現在まで野球を続けており、高校野球都大会ベスト8まで勝ち進んだ野球少年です!
その後、専門学校でITを三年間学び、スピードリンクジャパンに入社しました!
そんな、彼のこれからの挑戦し続ける姿やその内容を紹介していきたいと思います!
まずはプロフィールから!
プロフィール
名前:豊田 龍之介(とよだ りゅうのすけ)
学歴:KADOKAWA ドワンゴ情報工科学院(かどかわ どわんごこうかかがくいん)卒業
出身:北海道函館市
趣味:野球、バスケ、筋トレ、お洒落、ラーメン巡り、サウナ、アニメ、ドライブ、睡眠、自然、お酒
休日の過ごし方:野球の指導やプレイをしたり、原宿や高円寺に服を買いに行き、お酒を嗜むこと
学生時代
(カッコイイ!)
次はどんな人なのかインタビューしてみました!
Q、学生時代はどんなことをして過ごしていましたか?
小学校から高校卒業までの学生時代は野球中心の生活でした。本格的に野球を始めたのは小学校四年生で、現在も野球を続けています。
中学校の頃は、右腕エースとして東日本全国大会優勝しました。高校時代はキャプテンとして都大会ベスト8まで勝ち進みました。
高校は寮生活であり、朝練があったため授業はボーっとしていました。(笑)
高校一年生の頃までは寝坊で寮管さんに怒られことが多かったです。
専門学生時代では、お好み焼き屋でアルバイトをしていました。そのバイトの給料で趣味である洋服を買い漁るようになりました。
専門学生になり社会人野球も始め、関東野球リーグに出場し、右腕エースとして活躍し優勝しました!(新聞に載った)
Q休日の過ごし方や趣味は?
休日の過ごし方は、土曜日の午前中に中学部の野球クラブチームの指導をボランティアで行っています。
また、原宿や高円寺に行って大好きな洋服を探しに行き、最高の服との出会いを求めて街に繰り出しています。
そうした休日夜は、地元の友達と行きつけの居酒屋に行ってお酒やご飯を嗜んでいます!
Q出身はどこ?オススメの場所はどこですか?
出身は、北海道函館市です。場所は北海道のしっぽの様なところにあります!
函館には、あの有名な時計台や函館山があり、2024年にコナンの映画の舞台となった五稜郭タワーがあります。夜景がとても綺麗なため、デートスポットにオススメです!
函館と言ったら、、、 やっぱり海鮮!!
市場がとても賑わっていて、いつでも新鮮な魚が食べられます。
特にオススメなのが蟹とウニです!
是非、函館に行くことがあれば食べてみてください!
(カッコイイ!)
そして仕事に関してのインタビューをしました!
Q入社の決め手は?
通っていた専門学校で企業説明会があり、そこでスピードリンクジャパンの雰囲気、社員の人柄に惹かれました。
また、社長である西田さんが格闘家としてRISEに出場していたことを知り、とても面白そうな会社だなと思いました!
他にも研修制度が充実していることに魅力を感じたため、入社したいと思いました!
QなぜIT業界に?
IT業界に来た理由は、人生の大きな挫折が要因となっています。
高校まで続けた野球だったが、試合中に起きた大きな怪我によって野球の道が途絶え、大学にも行くことが出来ないほど落ち込みました。
しかし、高校を卒業した後、親戚の集まりでIT業界に勤めているおばさんに会いました。その集まりで聞いたIT業界の話を聞いて、裏で世界を支える仕事をかっこいいと思いました。
昔から誰かのために仕事をしたいと思っていたため、挫折のことは忘れるほどITの仕事にどっぷり惹かれていきました!
その後、すぐにIT専門学校の受験、面接を受けに行きました!
なので、IT業界に来た理由は運命だったのではないかと思います!
研修で大変だったこと、頑張ったこと、楽しかったことは?
研修で大変だったことは、フローチャート作成が一番大変でした。今までフローチャートを書いたことが無く、初めて研修でフローチャート作成をした時はまったく理解が出来なかったです。自分が何を理解できていないのかが分からない状態でした。
しかし、それが悔しくて家で復習をして分からない箇所をノートに書き出し、調べて理解ができるまで勉強しました。
次に頑張ったことは、ひたすら復習したことです。家で復習したり、電車の中で調べて復習をしていました。研修期間中は、隙間時間を見つけては復習の時間にあてていました。
最後に楽しかったことは、実際に自分が書いたプログラミングが動いたことです。最初はエラーで動かなかったりしていたが、正常に動作するまで見直しを繰り返し、やっとの思いでプログラミングが動いた時は最高の気持ちになります!
最近勉強していることは?
今は基本情報技術者試験の合格のために勉強しています。その他にも、研修で学んだ言語の復習を行っております。
また、投球フォームの勉強も行っています。自分の試合の動画を見返して、参考にしている元プロ野球選手のおじさんに近づけるように勉強しています。
趣味である洋服の勉強も日々行っており、TikTok、instagram、Pinterestを見ています。
昔から海外ストリートや、ストリートシックが好きなので、毎日調べることは欠かさないです!
今後の目標は?
まず、研修が終わるまでにブラインドタッチを習得し、e-TypingのテストのスコアでAを取ることです。
エンジニアとしての目標は、一つが技術力を高めることです。二つ目がプログラミング言語やフレームワーク、クラウド技術を学んで、スキルの幅を広げていきたいです。さらに、チームワークやコミュニケーションスキルも高めていきたいです!
最後に、体調管理を怠らずに健康的な生活を送り、無遅刻無欠勤で仕事に取り組んでいきたいです!
~編集後記~
いかがでしたか?
彼は、まるで面白い漫画の最初みたいなを人生を送ってきた方で、性格も明るく、人を引きつける力を持っているように見えます。
同期なのに、彼のこれからの成長に目が離せないと感じさせられました。
彼の一番気持ちの良い瞬間が、書いたコードがしっかり動いた時だということもあり、これからもじゃんじゃんコーデを書いて喜んでほしいです!
また次回もインタビュー記事をお届けするので、お楽しみに!
最後まで読んでいただきありがとうございました!