注目のストーリー
All posts
ヒアリング力を武器に業務効率化に挑戦! ーーロボット活用で現場を変える、 “現場改善企画職”インターン
0. はじめにはじめまして! 都内の私立文系大学に通う野末航平(のずえこうへい)と申します! ソフトバンクロボティクス(以下、SBR)でインターンを始めて、まもなく1年になります。 この記事では、実際に施設の清掃現場に入り込み、関係者へのヒアリングを通して現場課題を発見、現場の課題を解決に導く SBRインターン「現場改善企画職」について、①業務内容 ②魅力 ③得られるスキル の3つの観点からご紹介します!1. 現場改善企画インターンとは現場改善企画インターンは、現場で得た業務の情報を起点に、まずはその現場で業務効率化を企画・実行し、そこで成果が出たら他の現場へと横展開をしていくお仕事です...
Wantedly Meetup 開催レポート
1.概要2025年3月24日、学生向けのMeetupイベントを開催しました。本イベントは当社の魅力を直接伝える機会として学生によって企画され、業界の実業やキャリアの可能性を知ってもらうことを目的としました。2. 当日の流れ当日は以下のプログラムで進行しました。オープニング:インターン生より開催趣旨説明とアイスブレイクロボット業界のリアル:ロボット業界の現状と今後の成長率会社紹介:当社の概要紹介就職活動と長期インターン:AIを使って就活力をアップした体験インターン生の声:現役インターン生の生の声OB/OGの体験談:卒業生が自身のキャリアを後輩に向けて語る体験談SBRインターン紹介:当社で募...
デザインを戦略的に活用し、新たな価値を生む ー インターンで学んだ ”つなげる力” ー
0.はじめに ─ 自己紹介 こんにちは、佐々木慎之助(ささき しんのすけ)です。私は、文系総合大学で経済学を専攻しています。 2023年12月からソフトバンクロボティクス(以下、SBR)の長期インターンとして入社しました。この記事では、私の経験をもとに、SBRインターンで身につけられる力やスキルの魅力についてお話しします。実際にどのような環境で学び、どんな成長が得られるのか。 特にデザインや企画に興味がある方は、ぜひ最後まで読んでみてください! 1.入社のきっかけ──さらなる成長を求めての挑戦 ◼︎前職での経験と「やり切った感」 SBR入社前、私は約2年間、SNSやメルマガ運用など、主に...
一足先に社会人を経験したい人におすすめ
プロフィールSBRインターン応募のきっかけ主な業務印象に残っている業務学びこのような人におすすめおわりにプロフィールはじめまして!小平将希です。私は大学院で情報学を専攻しながら、ソフトバンクロボティクス(SBR)でエンジニアとしてインターンをしています。 本記事を通して、SBRでエンジニアとしてインターンを検討している方の参考になれば幸いです。 SBRインターン応募のきっかけ応募したきっかけは、ソフトバンク株式会社に内定を頂いた後、内定者アルバイトとしてSBRのインターンが募集されていたことです。 応募した経緯としては、社会人として本格的に働く前に経験を積んでおきたいと考えたためです。 ...
【体験談】貴重な学生時代を長期インターンに投資した結果―SBRでの挑戦で得た2つの武器ー
こんにちは!ソフトバンクロボティクス(以下SBR )で長期インターンをしている小川千央(おがわ ちひろ)です。企画・マーケティング職としてSBRで働き始めて1年が経ちました。 現在都内の私立文系大学に通う4年生で、3月でSBRのインターンを卒業し、4月から社会人になります。 今回はSBRインターン卒業生、また未経験からWebマーケティングのインターンを始めた一学生として、これまでの長期インターン生活を振り返りながら3つお話ししようと思います。 ・長期インターンを始めたきっかけ ・長期インターンをやってよかったなと思ったエピソード ・卒業生目線でこれまでのインターン生活を振り返って ...
内定期間で強みを強化!ソフトバンクロボティクスで学ぶ即戦力ビジネススキルとは?
こんにちは!高嶋大翔(たかしまひろと)です。2024年6月よりソフトバンクロボティクス(以下、SBR)でインターンをしています。 このコラムでは、SBRでのインターン経験についてお話しさせていただこうと思います! ソフトバンク内定者やソフトバンク(SBR)に興味がある方に向けた記事になりますので、ぜひ最後まで読んでみてください! 1.My profile 2.なぜSBRに入ったの? 3.SBRインターンとしてのお仕事 ① 清掃ロボットを全国各地へ ② SBR流マーケティング 4.厳しいアドバイスを受けての成長 ① ヒアリング力 ② プレゼン力 5.インターン参加を悩んでいる方へ 1.My...
未経験でも大丈夫!インターン生が行うマーケティング業務とは
記事をご覧いただき、ありがとうございます。SoftBank Robotics(以下、SBR)インターンの吉田です。インターンを検討するにあたって、以下のような悩みを持っていませんか?「初めてのインターンで想像がつかない」「正直、学校でもちゃんと学んだことがないから不安」「未経験で応募しても本当に大丈夫?」多くの方がインターンを始めるにあたって、様々な悩みがあり、なかなか一歩が踏み出せない方が多いかと思います。そこで、今回はマーケティング関係の募集へ応募を悩まれている方々に向けて、少しでもインターンのイメージが沸くように、デジタルマーケティング課(以下、DM課)に所属する私がSBRインター...
社員が語る、ソフトバンク ロボティクスってどんな会社?
記事をご覧いただき、ありがとうございます。ソフトバンクロボティクス(以下、SBR)インターンの吉田です。新しい仕事を探すにあたって、以下のような悩みを持っていませんか?「募集要項だけだと、どんな会社か分からない」「実際にはどんな仕事をしているの?」「何を学ぶこと、身につけることができる?」多くの方が新しい仕事を始めるにあたって、様々な悩みがあり、なかなか一歩が踏み出せない方が多いかと思います。そこで、今回は募集への応募を悩まれている方々に向けて、少しでもSBRへの解像度が上がるように、デジタルマーケティング課(以下、DM課)に所属している大塚さんに「実際には何を行っている会社なのか?」な...
広告やSEO? 学生インターンが行う、マーケティングの業務とは
記事をご覧いただき、ありがとうございます。ソフトバンクロボティクス(以下、SBR)インターンの吉田です。インターンを検討するにあたって、以下のような悩みを持っていませんか?「初めてのインターンで想像がつかない」「文系/理系でも活躍できる仕事はある?」「マーケティングってよく聞くけど実際に何をやるの?」多くの方がインターンを始めるにあたって、様々な悩みがあり、なかなか一歩が踏み出せない方が多いかと思います。そこで、今回はマーケティング関係の募集へ応募を悩まれている方々に向けて、少しでもSBRインターンでのイメージが沸くように、デジタルマーケティング課(以下、DM課)に所属している小川さんに...
挑戦が自信に!〜未経験でも成長できるインターンシップ〜
はじめまして!中橋美結(なかはしみゆ)です。私は2023年4月からソフトバンクロボティクス(以下SBR)でインターンをしています。リモートワークが可能なので、現在はカフェのアルバイトと掛け持ちしながら無理なく効率よく業務をすることができています。マーケティングに関する知識やプログラミングなどの専門的なスキルのない私が、日々成長を実感できているのはSBRの環境や社員の方々のおかげだと思っています。「はじめてのことにもどんどん挑戦したい」「もっと成長したい」という意欲のある方へ向けて、この記事が参考になれば幸いです!インターンをはじめたきっかけ第一志望であったソフトバンク株式会社への内定が決...
恵まれた環境をどう使うかはあなた次第!自主性と挑戦のインターン
【はじめに】 はじめまして。ソフトバンクロボティクス(以下、SBR)インターン生の山田美遊(やまだみゆう)です。 私は総合大学の文学部に通いながら、SBRで長期インターンをしております。本記事では、インターンを通じて私が感じたことを4点に分けてご紹介します。 ・インターンを始めたきっかけ ・ SBRでの業務について ・印象に残った業務 ・SBRインターンの特徴 SBRでのインターンを検討している方の参考になれば幸いです。 【インターンを始めたきっかけ】 私がインターンに応募したきっかけは、同じくSBRで長期インターンをしていた友人からの紹介です。 以前、別の企業でもインターンをしており...
テクノロジー×ビジネス:理系大学院生がインターンで磨く”二刀流”の才能!
0.はじめにこんにちは、岡本 美柚(おかもと みゆ)です。私は、大学院で情報工学を専攻しています。2023年4月からソフトバンクロボティクス(以下、SBR)の長期インターンとして入社いたしました。この記事では、SBRのインターンを通して体験したことや業務の魅力についてお届けいたします。1.動機と決意私は、理系の早期選考でフィールドSEのような業種で内定をいただき、就活を終えていた頃にSBRインターンの参加を考え始めました。経歴が高専から工学部系であったため、技術面では「なんとかなりそう。」と思っていましたが、同期が社会人1〜3年目を終えて着実に仕事をこなしているという話を聞く機会が多くな...
「挑戦」と「自己発見」のインターン経験
自己紹介はじめまして!ソフトバンクロボティクス(以下SBR)インターン生の米津です。大学ではデータサイエンスを専攻しています。本記事を通して、SBRのインターンを検討しているかたや、クリエイティブなスキルを活かした業務経験してみたいかたへの参考になれば嬉しいです。インターンを始めたきっかけ私は知人の紹介でSBRでインターンを募集していることを知りました。実際に話を伺ってみて、大学での専攻内容や、デザイン、プログラミング等の幅広尾い分野の実務経験を積むことができることが分かり入社を決めました。業務内容所属したデジタルマーケティング課では、デザインやコーディング、Webマーケティングなど、多...
AI未経験からの大躍進:文系学生がChatGPTで切り開く新しい価値創造
こんにちは!郭 海涵(かくかいかん)です。2023年4月からソフトバンクロボティクス(以下、SBR)でインターンをしています。私は中国からの留学生で、2022年7月に日本へ来ました。現在は社会科学を専攻する大学院2年生です。中国での教育関連やLGBT支援のNPOでのインターン経験を持ち、ソフトバンクの地域創生インターンプロジェクトにも参加しましたが、最先端技術とはほとんど縁がありませんでした。しかし、SBRでのインターンでは、まさかのゼロからChatGPTの活用を推進し、留学生として会社に新しい価値を提供することができました。この記事では、そんな私の体験談をお届けします。入社のきっかけ入...
挑戦の機会と仲間が得られる最高のインターン
【はじめに】初めまして粕谷です。現在大学4年で、普段はSBRでのインターンと飲食店でのアルバイトをしています。【インターンを始めたきっかけ】コロナ禍が始まり、それまでやっていた飲食店のアルバイトに入るのが難しくなってしまったため、リモートでも従事できるお仕事を探し始めたことがきっかけでした。独学でWebサイトの作り方を学び、コロナ初期の頃はスキルマーケットなどでオンライン中心に案件を取得しておりました。何件か案件をこなして行くことはできたのですが、仕事を進めていく中で実践経験が足りないと思い至り、企業での実績を積むためSBRインターンを始めることなりました。【業務内容】SBRインターンで...