注目のストーリー
デジタルマーケティング
一足先に社会人を経験したい人におすすめ
プロフィールSBRインターン応募のきっかけ主な業務印象に残っている業務学びこのような人におすすめおわりにプロフィールはじめまして!小平将希です。私は大学院で情報学を専攻しながら、ソフトバンクロボティクス(SBR)でエンジニアとしてインターンをしています。 本記事を通して、SBRでエンジニアとしてインターンを検討している方の参考になれば幸いです。 SBRインターン応募のきっかけ応募したきっかけは、ソフトバンク株式会社に内定を頂いた後、内定者アルバイトとしてSBRのインターンが募集されていたことです。 応募した経緯としては、社会人として本格的に働く前に経験を積んでおきたいと考えたためです。 ...
【体験談】貴重な学生時代を長期インターンに投資した結果―SBRでの挑戦で得た2つの武器ー
こんにちは!ソフトバンクロボティクス(以下SBR )で長期インターンをしている小川千央(おがわ ちひろ)です。企画・マーケティング職としてSBRで働き始めて1年が経ちました。 現在都内の私立文系大学に通う4年生で、3月でSBRのインターンを卒業し、4月から社会人になります。 今回はSBRインターン卒業生、また未経験からWebマーケティングのインターンを始めた一学生として、これまでの長期インターン生活を振り返りながら3つお話ししようと思います。 ・長期インターンを始めたきっかけ ・長期インターンをやってよかったなと思ったエピソード ・卒業生目線でこれまでのインターン生活を振り返って ...
恵まれた環境をどう使うかはあなた次第!自主性と挑戦のインターン
【はじめに】 はじめまして。ソフトバンクロボティクス(以下、SBR)インターン生の山田美遊(やまだみゆう)です。 私は総合大学の文学部に通いながら、SBRで長期インターンをしております。本記事では、インターンを通じて私が感じたことを4点に分けてご紹介します。 ・インターンを始めたきっかけ ・ SBRでの業務について ・印象に残った業務 ・SBRインターンの特徴 SBRでのインターンを検討している方の参考になれば幸いです。 【インターンを始めたきっかけ】 私がインターンに応募したきっかけは、同じくSBRで長期インターンをしていた友人からの紹介です。 以前、別の企業でもインターンをしており...
長期インターンで得た「ソフトバンク流課題解決」と「優秀な仲間たち」
初めまして、茂木慎之舗と申します。現在はソフトバンクグループの通信制大学であるサイバー大学に在籍しています。通信制大学という特徴を活かし大学入学時からソフトバンクロボティクス(以下SBR)にて、エンジニアのインターンに約2年ほど参画しており、ソフトバンクグループで稼いだお金をソフトバンクグループに返すという日々を送っています(笑)今回はエンジニアのインターンシップを探している人向けに、SBRでのエンジニアの業務を紹介できればと思います。キャリアサマリー1年目 デジタルマーケティング部門にてWEBサイト制作を担当デジタルマーケティングを扱う部署で、SBRのコーポレートサイトのLP制作やパフ...
業務用屋内サービスロボットの売上世界No.1!
ソフトバンクロボティクスグループ株式会社は米国Grand View Research社の調査により、2022年4月現在、業務用屋内サービスロボット売上世界No.1になりました!業務用屋内サービスロボットの需要は、今後も世界規模で大きな成長を遂げると予想されており、 当社は引き続き新しい時代に求められる多様なサービスロボットを展開し、社会課題の解決に努めていきます。▽プレスリリースhttps://www.softbankrobotics.com/jp/news/press/20220510a/
ひとつずつの「経験」を繋げて「強み」に! 〜0からデジタルマーケティングに挑戦!〜
0.はじめにこのコラムではロボット事業のデジタルマーケティングに携わり、恐れ多くも「商談獲得」という成績を残すことができた私のインターン経験についてお話をしようと思います。実は、私はデジタルマーケティング初心者で、特にこれといった強みはない至って普通の大学生でした。それでもなんとか成果を残し、「強み」を得ることができたのは、今までの「経験」を最大限活用し、様々な業務に挑戦できる環境に出会えたからだと思っています。これを読んで、皆さんの持っている唯一無二の「経験」が「強み」になるための環境探しの参考になればいいなと思います。1. インターン入社前【大学1年生〜就活】 大学生活を謳歌!サーク...
インターン生でも企画提案!働きながら学ぶビジネスプロセス
はじめまして。ソフトバンクロボティクス(以下SBR)インターン生の丸山すみれです。この記事では、私がSBRのインターンで経験したことをご紹介したいと思います。【プロフィール】まず私のバックグラウンドですが、現在、理工学部生命科学科の4年生です。2020年9月から半年間ベンチャー企業のプログラミング教育事業に,長期インターンとして参加し、就活が落ち着いたのを機にSBRでのインターンに応募し、働き始めました。普段は学校の卒業研究で忙しいのですが、居酒屋でのアルバイトも掛け持ちしています。SBRでインターンを始めた理由は、社会人になる前に社員の方と同じような実務を経験してみたいと思ったからです...
エンジニアインターンがビジネスに挑戦!SBRで身につけたスキルと思考法。
はじめまして。ソフトバンクロボティクス(以下、SBR)のインターン生カジと申します。現在コンピュータサイエンス専攻の大学4年生で、2021年春から天文学専攻の大学院に進学予定です。SBRで2年間半活動しており、日常生活で活用できる脳内思考や、今後のキャリアに役に立つスキルや思考法をたくさん学びました。この記事では、SBRでインターンとして努めてどういう業務に取り組んだか、どういうスキルセットを身につけたか、に関して共有します。SBRでのインターンを検討している方は、是非参考にして頂けると嬉しいです。SBRでどういう活動をして、どう成長したか。現在のインターン生は、主に以下のような業務に取...
大学最後の1年で【マーケティングに情熱を捧げる!】彼女が語る“インターンの魅力”
インターンインタビュー#1今回は、ソフトバンクロボティクス(以下SBR)でインターンをしている大学4年生の藤田さんにインタビューを行いました。やりがいや業務内容、SBRを選んだ理由などを聞いたので、インターンを検討している方は是非参考にしてみてください。まずは、自己紹介をお願いします。現在大学4年の藤田万柚子(ふじたまゆこ)と申します!高校から大学までアメリカ留学を経験し、現在はSBRでマーケティングのインターンを行なっています。お笑いがとても好きで、中でも特に漫才が大好きです!よく劇場にも遊びに行っています。平日は学校とインターンを両立しながら、土日はカフェでアルバイトしています。基本...