1
/
5

ココロオドル瞬間

「私の創った大胆素敵なドラマ」ーー感動グランプリ!!レストラングランプリ!!2024開催レポート

『感動グランプリ!!レストラングランプリ!!2024』開催「感動の技術化」のさらなる理解と浸透を目的とした、全社で毎年開催される一大イベント『感動グランプリ!!/レストラングランプリ!!』が開催。 PDPが展開する全事業(ホテル・レストラン・ウェディング・バンケット・フラワー)において、お客様にご提案した事例や実際に考案した料理をもとに、自身の考えるサービススキルをプレゼンテーション。“感動の技術化”を再認識するとともに、全国からメンバーが集い各々の士気を高め合う場となりました。JAZZの響くステージで生まれた、感動のドラマ今年のテーマは「私の創った大胆素敵なドラマ」。13回目の開催とな...

【社員のリアル/カムバックメンバー】結局PDPって一番楽しかった

株式会社ポジティブドリームパーソンズ(以下:PDP)では「カムバック制度」(再雇用保障制度)という制度があります。https://www.wantedly.com/manage_posts/articles/881175/editPDPのカムバック制度にてPDPに戻ってきてくれた野本さんにインタビューしました!名前::野本 直孝さん職種:イベントプランナー(関西エリア)Q:カムバックした理由は?新しいことをやりたくなりPDPを離れましたが、PDPを含め3社経験した中で​、しんどいこともあったけど(笑)、結局PDPが一番楽しかったんです。以前PDPで一緒に働いていた先輩から、タイミング良く...

【社員のリアル】たくさんのチャンスがあるPDPに入りたかった

株式会社ポジティブドリームパーソンズ(以下:PDP)ではアルバイトで勤務するメンバーの事を「ユース」と呼んでいます。一般的な「時間数×時給」という働き方を期待するアルバイトよりも、​「責任」「ステップアップ」「未来に活かす」「やりがい」という喜びや楽しみを​、PDPで働くアルバイトの方々に提供していきたいという想いがあります。​ユースから正社員へステップアップユースから社員にステップアップし、活躍するメンバーも在籍しています。今回は実際に社員にステップアップした「平光美奈さん」にお話しを伺いました!名前::平光美奈さん配属店舗:ロサンジェルス バルコニー テラスレストラン&ムーンバー職種...

【ステップアップ制度】アルバイトからつかむチャンスとキャリアがここにあります

ポジティブドリームパーソンズのアルバイトとは株式会社ポジティブドリームパーソンズ(以下:PDP)ではアルバイトで勤務するメンバーの事を「ユース」と呼んでいます。そしてPDPをバックアップし、応援・サポートするアルバイトの方を「サポーター」​と呼んでいます。一般的な「時間数×時給」という働き方を期待するアルバイトよりも、​「責任」「ステップアップ」「未来に活かす」「やりがい」という喜びや楽しみを​PDPで働くアルバイトの方々に提供していきたいという想いがあります。PDPは、感動を創出する企業です。AIでは作り出すことができない「心」を動かす使命があります。単なる「接客」「配膳」「作業」にと...

【社員のリアル/カムバックメンバー】戻ってくると決意して退職した理由

PDPのカムバック制度株式会社ポジティブドリームパーソンズ(以下:PDP)では「カムバック制度」(再雇用保障制度)という制度があります。https://www.wantedly.com/manage_posts/articles/881175/editイベントプランナーとした活躍している加藤敬介さんは、PDPのカムバック制度にてPDPに戻ってきてくれた一人です。加藤さんは退職する時点で、またPDPに戻ってくることを決めていたそうです。そんな加藤さんの熱い想いをお伺いしたく、インタビューをいたしました!Q:どんな仕事をしていますか?(退職前とカムバック後)A:退職前は、白金台にある「THE...

「刮目せよ!これがおれたちの自慢の店だ!」レストラングランプリ‼

株式会社ポジティブドリームパーソンズ(以下:PDP)では毎年、自身の感動創出を自慢し、互いを高めあう「感動グランプリ‼」という、イベントを開催しています。今年からは新たに「レストラングランプリ‼」が開催となり、更にイベント会場が熱く燃えた1日となりました。レストラングランプリとは自店舗のコンセプトやターゲットに立脚したメニュー開発をし、実際に料理の提供を行い、「どれだけ自店舗の魅力を伝えられるか」を競うコンテストです。料理人・サービスマンとしての新たな付加価値創出を期待し、メニューの商品力や独自性、サービス力などの総合点を評価しグランプリが選ばれます。お題は2つ、・ここでしか味わえない料...

年に一度の一大イベント「感動グランプリ‼」【やっちゃえ!わたし。】

ポジティブドリームパーソンズ(以下:PDP)ではメンバーの感動の技術化へのチャレンジを競い、感動の高みを目指し賞賛する場として、 『感動グランプリ!!』という社内イベントを年に一度開催をしています。自社が展開する、ホテル、レストラン、ウェディング、バンケット、フラワーの全事業のお客様へ実際に提供した事例をもとに、“最も顧客を感動させる企画”を競い合う一丁目一番地ともいえる社内イベントです。12回目の開催となる本イベント。昨年まではオンラインと現地開催のハイブリット方式での開催でしたが、コロナ禍のピークも過ぎ、今年は完全なリアル開催。PDPが大切にしていることに立ち返り、PDPの「感動」へ...

ポジティブなカラーで24新卒入社式を行いました‼

2024年4月2日(火)、株式会社ポジティブドリームパーソンズ(以下:PDP)の2024年新卒入社式が執り行われました。今年の新卒メンバーは35名。新入社員はホワイトをベースにPDPのカラー「レッド・ブルー」を取り入れ、何も染まっていない真っ白な状態から、PDPらしさを取り入れた事をメージしたコーディネートで登場!晴れやかな表情で前を向いて歩く姿がとても印象的でした。『置かれた場所で咲いてみる。』『自分の人生は自分で作る。』ファウンダーの杉元さんからのメッセージとともに新入社員ひとりひとりへ、入社証書を手渡し。入社証書を受け取る新入社員の表情は、PDPへの希望に満ち溢れ、輝かしい笑顔でし...

【社員のリアル/カムバックメンバー】PDPの制度に感謝!現場の楽しさを再び

再びPDPに戻ってくる仲間に向けた「​カムバック制度」株式会社ポジティブドリームパーソンズ(以下:PDP)では「カムバック制度」(再雇用保障制度)という制度があります。https://www.wantedly.com/manage_posts/articles/881175/edit一度PDP以外の世界を経験した上で、更にPDPで成長を成し遂げたいと思ってくれるメンバーを、PDPは応援しています。色々な挑戦をするからこそ、その選択肢があるのだと思っています!実際にカムバック制度で再ジョインしたメンバーにインタビューをしてみました!レストラン事業:レセプション/望月麻美新卒でPDPに入社し...

【社員のリアル】PDPで活躍する社員インタビュー

ポジティブドリームパーソンズ人財開発室 森谷奈津子二児の母である森谷さんは、産休・育休から復帰し「ポジティブママズ制度」を使い、現在は人事の部署で活躍しています。いつも周りを明るくしてくれるムードメーカー森谷さんのパワーの源は何なのでしょうか。ポジティブドリームパーソンズ(以下:PDP)には、2012年4月に新卒で入社し、PDP一筋。ウェディングプランナーを経験後、コンサルティング→マーケティング→人事と、多岐にわたり従事してきました。限られた時間の中でパフォーマンスを最大限に発揮している森谷さんのお仕事への向き合い方についてヒアリングしてみました。【1日のスケジュール】​朝7時に家を出...

「ありがとうの日」さらなる進化を目指す地産地消の逸品

熊谷 直幸ポジティブドリームパーソンズでは、毎月、お客様やメンバーとの日々を振り返り、この一ヶ月間の感謝を伝え合う文化を大切にしています。また、各店舗や会場から「ありがとう」のエピソードを集め、その中から毎月1名のメンバーを選出し、「ありがとう大シール」を贈っています。今回は、スケープス ザ スィート(神奈川県 葉山町)にてシェフを務める熊谷直幸に贈られた「ありがとう」のエピソードをご紹介いたします。さらなる進化を目指す地産地消の逸品“葉山の土地の色”をテーマにしたお料理を提供しているコンパクトデザインホテル・スケープス ザ スィート。三浦半島で育まれた食材を豊富に使い、土地の恵みを堪能...

【社員の対談】常にお客様財産主義とし、感動を提供し続けること

(左)シェフ兼レストランサービスユニットマネージャー 古庄 真和(中)レストランサービス兼アニバーサリープランナー 野母 采花(右)ゼネラルマネージャー兼ユニットマネージャー 船坂 勇太-福岡にあるレストラン3拠点の統括をしている船坂さんと、シェフとして料理を作るだけに留まらず、サービスメンバーのマネジメントも担っている古庄さん。さらには、レストランサービス以外にアニバーサリープランナーとしてこれまで多くのプロポーズを手掛けている野母さん。ポジティブドリームパーソンズ(以下PDP)の最前線で活躍する3人の対談を通して、レストラン事業の面白さを伺います。福岡で活躍する3人のスペシャリスト古...

感動コンテスト「Beyond imagination!~これが私たちが出した答えだ!」

感動コンテストとは、メンバーの感動創出技術の向上を目的とした、年に一度開かれる社内イベントである。自社が展開する全事業(ホテル・レストラン・ウェディング・バンケット・フラワー)において、お客様に提案した事例をもとに、「最も顧客を感動させる企画」を公募し、競い合う。今年は全85名のエントリーから10名の最終候補者が選抜され、岐阜県・長良川清流ホテルにて最終選考が実施された。コロナの影響により2年ぶりの現地開催となった当イベント。2度にわたるオンラインでの選考会とは異なり、人々が集い、温度や空気をリアルに感じる熱気のこもった一日に。挑戦者の所属部署からは応援団も駆けつけ、各々が感動創出のスキ...

【社員インタビュー】新郎新婦の想いを導き、心に残る結婚式を。お客様の言葉を力に変える感動の担い手

結婚式は、新郎新婦のものであってほしい。そんな想いから、お客様のための努力を惜しまないのが小山内 徳子。ポジティブドリームパーソンズ(以下、PDP)のウェディングプランナーだ。そしてその想いの強さは、感動コンテストの結果やお客様からの評価にも表れている。小山内が届ける感動の背景にあるものとは。友人の結婚式に参列したことが、ウェディングプランナーをめざしたきっかけ2022年11月現在、小山内は、白金台のゲストハウス「ザ テンダーハウス」のウェディングプランナーとして、ひと月に5~6組の結婚式を担当している。そして、2021年度感動コンテスト、ウェディング部門の優勝者でもある小山内。ウェディ...

日本の「食」をもっと豊かで価値ある存在に。コンペ優勝経験者が挑む新たな目標と野望

ホテルやレストラン、ウエディング事業の企画・運営を展開するポジティブドリームパーソンズ(PDP)でシニアソムリエとして活躍していた本庄 健太は、ある想いをもってFBS企画室に異動しました。シニアソムリエとしてこれまでに歩んできた軌跡と、企画側としてこれから挑む目標について、本庄が語ります。お客様へ提供するものすべてのクオリティ向上を模索本庄がユニットマネージャーとして所属するFBS企画室は、全国規模で運営をしているPDPのスケールメリットを活かした材料の安定供給や、最終顧客へ向けた価値の高い商品の創出を主なミッションとしている。新店舗の立ち上げの際には、コンセプトの落とし込みやメニューの...

462Followers
102Posts

Spaces

Spaces

メンバーインタビュー

独自の制度

仕事紹介

PDP社内文化