注目のストーリー
エンジニア
【社員インタビュー】技術力に特化した会社―パーソルクロステクノロジー
皆さん、こんにちは!パーソルクロステクノロジー採用担当の大畑です。前回に引き続き、働いているエンジニア社員の声第2弾をご紹介していきます!技術開発統括本部 ICT本部 第1 ICT部 システム開発1Gの岩原拓哉さんです!エンジニアとしてキャリアをスタートし、当社に中途入社したきっかけや現在のお仕事などをお聞きしました。―岩原さん、こんにちは!現場で活躍されている岩原さんにパーソルクロステクノロジーで働く魅力や実際の声をお聞かせいただきたいです!早速ですが、岩原さんの自己紹介を簡単にお願いいたします!岩原さん:こんにちは!パーソルクロステクノロジーの技術開発統括本部 ICT本部 第1 IC...
【社員インタビュー】エンジニアの幅広い道がある会社 : パーソルクロステクノロジー
皆さん、こんにちは!パーソルクロステクノロジーの採用担当の大畑です。先日は今年の1月に新たにパーソルクロステクノロジーが誕生したことをお伝えしました。そこで、パーソルクロステクノロジーについてもっと知っていただきたく、働いているエンジニア社員の声をご紹介していきます!まずは、技術開発統括本部 ICT本部 第1ICT部 システム開発1GのNさんです! (プライバシーの観点からイニシャルでご紹介させていただきます)異業種からエンジニアになり弊社へ入社したNさんに、エンジニアとしての歩みから弊社に入社し現在までのお話をいただきました。― Nさん、こんにちは!現場でご活躍されているNさんに、パー...
【合併に伴う社名変更のお知らせ】パーソルクロステクノロジー株式会社
この度、パーソルテクノロジースタッフ株式会社は2023年1月1日にパーソルR&D株式会社、パーソルプロフェッショナルアウトソーシング株式会社と合併し、パーソルクロステクノロジー株式会社として新たに生まれ変わりました。IoTやDXのように我々の社会において、複数の技術領域をまたいだテクノロジー活用のニーズおよび社会実装は、さらに加速することが予想されます。このような社会の潮流の中、エンジニアとしてはたらく個人は、これまで以上に多様なはたらき方を求める傾向にあります。私たちは社会そしてはたらく個人のニーズに応えていくため、ITとものづくりなどの技術領域とエンジニアの派遣およびフリーランス人材...
【パーソルニュースVol.3】人材のリスキリング・アップスキリング第一弾 2023年度中に開始する「はたらくモノサシ」とは?
パーソルテクノロジースタッフ採用担当の大畑です。※2023年1月1日から社名がパーソルクロステクノロジー株式会社に変更となっています。この度、日経クロストレンド様にパーソルテクノロジースタッフのリスキリング・アップスキリングの取り組みについて掲載いただきました。「パーソルとPwC、エンジニアのスキルが見えるサービスを開発」※全文を読むためには会員登録が必要です。「VUCA」のキーワードが注目される現代、はたらく個人は今までよりも多様で高度化するスキルを習得し続けることが求められています。※VUCAとは「Volatility(変動性)、Uncertainty(不確実性)、Complexit...
【パーソルニュースVol.2】PERSOL Work, and Smile Week 2022を開催しました!
※画像はTouch! Persolよりパーソルテクノロジースタッフ採用担当の大畑です。※2023年1月1日から社名がパーソルクロステクノロジー株式会社に変更となっています。2010年代から「VUCA」という言葉がビジネス界で使われはじめ、個人のキャリアについて注目を浴びている現代、一人ひとりがWILL(やりたいこと)を決め、実現していくことは非常に重要だと言われています。※VUCAとは「Volatility(変動性)、Uncertainty(不確実性)、Complexity(複雑性)、Ambiguity(曖昧性)という4つの単語の頭文字」をとり、「目まぐるしく変転し、複雑で予測困難な時代...
【パーソルニュースVol.1】セキュリティエンジニアの働き方とその魅力について自社HPにリリースされました!
皆さん、こんにちは。パーソルテクノロジースタッフ採用担当の大畑です。※2023年1月1日から社名がパーソルクロステクノロジー株式会社に変更となっています。本日はニュースリリースについてのご紹介です。情報セキュリティのトータルソリューションを提供するNRIセキュアテクノロジーズ様と、就業しているパーソルテクノロジースタッフのセキュリティエンジニアとの対談模様がWeb上でリリースされています。良かったら覗いてみてくださいね!https://persol-tech-s.co.jp/corporate/news/report/20221027.htmlこんな方におすすめ・セキュリティ業界に興味が...
「帰属意識が湧かない」を解決!客先常駐ならではの課題に向けてパーソルが行う取り組みとは?
パーソルテクノロジースタッフ採用担当の大畑です。※2023年1月1日から社名がパーソルクロステクノロジー株式会社に変更となっています。今回は社員のつながりを大切にしているパーソルテクノロジースタッフのコミュニケーションタスクフォースをご紹介します!コミュニケーションタスクフォースとはパーソルテクノロジースタッフのWebシステム開発Gではエンジニア同士のコミュニケーションを活発化させたいという思いからコミュニケーションタスクフォースという取り組みをエンジニアが中心となり行っています。今回、そのコミュニケーションタスクフォースを運営しているSさんというエンジニアの方にインタビューをし、魅力に...
「何を言いたいのか分からない」を改善!ー提案力を鍛えるためにパーソルのエンジニアが取り組んでいることとは?
エンジニアの皆さん、こんばんは!パーソルテクノロジースタッフ採用担当の大畑です。※2023年1月1日から社名がパーソルクロステクノロジー株式会社に変更となっています。今回はパーソルテクノロジースタッフの技術発信の取り組みをご紹介します!エンジニアとして技術力の向上にご興味ある方にぜひお読みいただきたいです。パーソルテクノロジースタッフのエンジニアが行っているQiitaの取り組みパーソルテクノロジースタッフでは2021年からエンジニアが主体となって技術発信の取り組みをQiitaで行っています!現在の発信内容は、UiPath、RPAといった自動化に関する技術内容を中心に発信していますが、今後...
エンジニアの夢を本気で叶えるための支援がここに。パーソルが行う「CANDO」とは?
エンジニアの皆さん、初めまして。パーソルテクノロジースタッフ採用担当の大畑です。※2023年1月1日から社名がパーソルクロステクノロジー株式会社に変更となっています。今回はパーソルテクノロジースタッフの魅力的な支援制度の「CANDO制度」についてご紹介します!「パーソルテクノロジースタッフにはどんな研修・教育制度があるか知りたい」「エンジニアのキャリア実現を第一にした企業を探している」そんな皆さんに、ぜひ、お読みいただきたいです!CANDO制度とは?CANDO制度とは社員ひとりひとりが、成し遂げたいことやありたい姿を実現させるための成長支援プログラムです。さまざまな成長機会に利用すること...
【社員インタビュー】転職で客先常駐を選んだ理由は??
みなさんこんにちは!パーソルテクノロジースタッフの採用担当です。※2023年1月1日から社名がパーソルクロステクノロジー株式会社に変更となっています。会社ページや求人募集だけでは伝えきれないことを、社員インタビューを通してたくさんお伝えしていければと思います!インタビュー第10回は、システムエンジニアのY.Mさんです。2013年からエンジニアのキャリアをスタートしたYさん。パーソルテクノロジースタッフに転職した際は4年のエンジニア経験がありました。そんなYさんが客先常駐型、そしてパーソルテクノロジースタッフを選んだ理由に迫ります!それでは早速インタビューに移ってまいりましょう!|経歴:2...
【社員インタビュー】20年以上のベテランに聞いてみた!「はたらいて、笑おう。」の実現に向けて
みなさんこんにちは!パーソルテクノロジースタッフの採用担当です。※2023年1月1日から社名がパーソルクロステクノロジー株式会社に変更となっています。会社ページや求人募集だけでは伝えきれないことを、社員インタビューを通してたくさんお伝えしていければと思います!インタビュー第9回は、システムエンジニアのY.Iさんです。転職時、22年ほどものエンジニア歴を持つYさんがなぜパーソルテクノロジースタッフを選んだのか?入社して3年目の今、何を思っているのか?みなさんの転職の参考にしていただければと思います!それでは早速インタビューに移ってまいりましょう!|経歴:新卒で神奈川にある小さいソフトウェア...
「やりたい」を応援、苦手を改善してくれる会社 - 経験7年目のSEがパーソルテクノロジースタッフの魅力を語る!
みなさんこんにちは!パーソルテクノロジースタッフの採用担当です。※2023年1月1日から社名がパーソルクロステクノロジー株式会社に変更となっています。会社ページや求人募集だけでは伝えきれないことを、社員インタビューを通してたくさんお伝えしていければと思います!インタビュー第7回は、システムエンジニアのM.Mさんです。|経歴:1989年生まれ、広島県出身。専門学校を経てゲーム開発会社に企画職として入社。その後広島に戻りプログラミングを学習後、パーソルテクノロジースタッフに入社。パーソルテクノロジースタッフでは幅広い仕事を任せてもらえます!|パーソルテクノロジースタッフでの仕事内容を教えてく...
もう一人にさせません!1番の魅力は自分のやりたいことを気軽に相談できるところ。
みなさんこんにちは!パーソルテクノロジースタッフの採用担当です。※2023年1月1日から社名がパーソルクロステクノロジー株式会社に変更となっています。会社ページや求人募集だけでは伝えきれないこと、社員インタビューを通してたくさんお伝えしていければと思います!インタビュー第5回目は、押火さんです。経歴:SESの会社にて金融系のシステム開発に5年間携わった後、自社でのレンタカーシステム開発を1年間経験。その後、パーソルテクノロジースタッフに入社し、現在に至る。案件をフレキシブルに選択できるという点に惹かれた。転職されたきっかけを教えてください。前の会社がやりたいことの希望が通りづらかったから...
成長環境が揃っています。エンジニアのやりたいことが叶う理由とは。
みなさんこんにちは!パーソルテクノロジースタッフの採用担当です。※2023年1月1日から社名がパーソルクロステクノロジー株式会社に変更となっています。会社ページや求人募集だけでは伝えきれないこと、社員インタビューを通してたくさんお伝えしていければと思います!インタビュー第3回目は、向笠さんです。お客様と直接関わっていけるところが魅力。経歴:前職では自社開発をしている会社のRPAコンサルタントとして、社内研修や外部講師としての研修や客先で一般的なRPAツールを使用した要件定義から開発保守運用までを経験。リーダー的なポジションとしてメンバー2名の進捗管理や教育などを行っていた。その後、パーソ...
夢を本気で叶えるならここで間違いない。自社開発志望だった私が今パーソルで働いている訳。
みなさんこんにちは!パーソルテクノロジースタッフの採用担当です。※2023年1月1日から社名がパーソルクロステクノロジー株式会社に変更となっています。会社ページや求人募集だけでは伝えきれないこと、社員インタビューを通してたくさんお伝えしていければと思います!インタビュー第2回目は、岸本さんです。経歴:2014年にエンジニア派遣を行う会社へ新卒として入社。4年間パッケージ開発のプロジェクトに携わったのち、パーソルテクノロジースタッフへ転職。いくつかのプロジェクトに参加した後、2020年からは、業務改善を主とするエンジニア組織のマネジメントに携わる。5年後10年後もやりがいを持って働きたいと...