1
/
5

開発

【社員インタビュー】技術力に特化した会社―パーソルクロステクノロジー

皆さん、こんにちは!パーソルクロステクノロジー採用担当の大畑です。前回に引き続き、働いているエンジニア社員の声第2弾をご紹介していきます!技術開発統括本部 ICT本部 第1 ICT部 システム開発1Gの岩原拓哉さんです!エンジニアとしてキャリアをスタートし、当社に中途入社したきっかけや現在のお仕事などをお聞きしました。―岩原さん、こんにちは!現場で活躍されている岩原さんにパーソルクロステクノロジーで働く魅力や実際の声をお聞かせいただきたいです!早速ですが、岩原さんの自己紹介を簡単にお願いいたします!岩原さん:こんにちは!パーソルクロステクノロジーの技術開発統括本部 ICT本部 第1 IC...

【社員インタビュー】エンジニアの幅広い道がある会社 : パーソルクロステクノロジー

皆さん、こんにちは!パーソルクロステクノロジーの採用担当の大畑です。先日は今年の1月に新たにパーソルクロステクノロジーが誕生したことをお伝えしました。そこで、パーソルクロステクノロジーについてもっと知っていただきたく、働いているエンジニア社員の声をご紹介していきます!まずは、技術開発統括本部 ICT本部 第1ICT部 システム開発1GのNさんです! (プライバシーの観点からイニシャルでご紹介させていただきます)異業種からエンジニアになり弊社へ入社したNさんに、エンジニアとしての歩みから弊社に入社し現在までのお話をいただきました。― Nさん、こんにちは!現場でご活躍されているNさんに、パー...

「何を言いたいのか分からない」を改善!ー提案力を鍛えるためにパーソルのエンジニアが取り組んでいることとは?

エンジニアの皆さん、こんばんは!パーソルテクノロジースタッフ採用担当の大畑です。※2023年1月1日から社名がパーソルクロステクノロジー株式会社に変更となっています。今回はパーソルテクノロジースタッフの技術発信の取り組みをご紹介します!エンジニアとして技術力の向上にご興味ある方にぜひお読みいただきたいです。パーソルテクノロジースタッフのエンジニアが行っているQiitaの取り組みパーソルテクノロジースタッフでは2021年からエンジニアが主体となって技術発信の取り組みをQiitaで行っています!現在の発信内容は、UiPath、RPAといった自動化に関する技術内容を中心に発信していますが、今後...

「やりたい」を応援、苦手を改善してくれる会社 - 経験7年目のSEがパーソルテクノロジースタッフの魅力を語る!

みなさんこんにちは!パーソルテクノロジースタッフの採用担当です。※2023年1月1日から社名がパーソルクロステクノロジー株式会社に変更となっています。会社ページや求人募集だけでは伝えきれないことを、社員インタビューを通してたくさんお伝えしていければと思います!インタビュー第7回は、システムエンジニアのM.Mさんです。|経歴:1989年生まれ、広島県出身。専門学校を経てゲーム開発会社に企画職として入社。その後広島に戻りプログラミングを学習後、パーソルテクノロジースタッフに入社。パーソルテクノロジースタッフでは幅広い仕事を任せてもらえます!|パーソルテクノロジースタッフでの仕事内容を教えてく...

【社員インタビュー】充実した研修制度!職種未経験でも挑戦できる仕組みについて聞いてみました!

みなさんこんにちは!パーソルテクノロジースタッフの採用担当です。※2023年1月1日から社名がパーソルクロステクノロジー株式会社に変更となっています。会社ページや求人募集だけでは伝えきれないこと、社員インタビューを通してたくさんお伝えしていければと思います!インタビュー第6回目は、太田輝一さんです。経歴:2年間SEとして現場を経験後、2年間自社業務改善でデータベースのリプレイスや既存システムの改善などを担当。その後、パーソルへ入社し現在に至る。業務改善のプロフェッショナルを目指したい。前職から転職しようと思ったきっかけは何ですか?元々SEをやっていて、その後自社業務改善というポジションに...

夢を本気で叶えるならここで間違いない。自社開発志望だった私が今パーソルで働いている訳。

みなさんこんにちは!パーソルテクノロジースタッフの採用担当です。※2023年1月1日から社名がパーソルクロステクノロジー株式会社に変更となっています。会社ページや求人募集だけでは伝えきれないこと、社員インタビューを通してたくさんお伝えしていければと思います!インタビュー第2回目は、岸本さんです。経歴:2014年にエンジニア派遣を行う会社へ新卒として入社。4年間パッケージ開発のプロジェクトに携わったのち、パーソルテクノロジースタッフへ転職。いくつかのプロジェクトに参加した後、2020年からは、業務改善を主とするエンジニア組織のマネジメントに携わる。5年後10年後もやりがいを持って働きたいと...