注目のストーリー
チーム
オフィス移転をして実際どうなの???オズビジョンのコミュニケーションと働き方のリアルな変化とは...!?
こんにちは!オズビジョン広報担当です。オフィス移転シリーズ第2弾は\\オフィス移転後の社内の変化、社員の声をリアルにご紹介//今年3月に移転した新オフィスの重要な目的の一つでもあった出社率の向上及びノンバーバルコミュニケーションの現状について、4か月経った今のリアルをご紹介します!!⇩第1弾はこちらから目次-出社率の変化-社員の声について-最後に–出社率の変化2023年4月- 6月までの出社率の結果は以下の通りです。オズビジョンでは、正社員を対象に原則週2日をオフィス出社日と定めているため、全体の7割近くの社員は週2日以上の出社している結果となりました。一方で今年3月まではフルリモート勤...
【オズビジョン新表彰制度】第1回OZVISION AWARDS受賞者をご紹介します!!
こんにちは!オズビジョン採用広報です。今回は第17期下期社員総会にて実施されたOZVISION AWARDSについてご紹介します。これまでの表彰イベント「CHAIN」から一新した表彰式で、17期上期にどんな取り組みがあったのか、オズビジョンで活躍しクレドを体現しているメンバー/チームを紹介します!▽17期下期社員総会はこちらから是非最後までお読みください!今回の記事がいいね!と思ったらTwitterやFacebookのシェア、いいね❤️を押していただけると幸いです✨目次・OZVISION AWARDSとは・表彰タイトルの紹介・受賞者の紹介┗Hard Things賞┗BestSelf賞┗B...
フレッシュイケメンなマーケティングチームの21卒&22卒メンバーに"新卒ならでは話"を聞いてみました【社員対談インタビューvol.3】
こんにちは!オズビジョン採用広報です。今回は、社員対談インタビュー第3弾ということで、ハピタス事業部マーケティングチームに所属するフレッシュイケメンな21卒✖︎22卒メンバーにお話を伺いました👬オズビジョンとの出会いから入社の決め手、そして新卒入社だからこそ見えてくる会社の姿やオズビジョンらしさ、トレーニング期間でのお互いの印象などなど...盛り沢山な記事になっています👏是非最後までお読みください!今回の記事がいいね!と思ったらTwitterやFacebookのシェア、いいね❤️を押していただけると幸いです✨第1弾、第2弾の記事はこちらから!!要チェックです✅ーそれでは 簡単に2人の自己...
オンライン面談を受けられる候補者様へ 〜オンライン面談のしおり〜
こんにちは。採用担当の吉村です。新型コロナウイルスの影響により、弊社も全員リモートワークの体制としており、採用候補者様との面談もオンラインで行なっております。ただ初めてのオンライン面談だと不安なこともありますよね…。そこで、候補者様に安心して面談に臨んでいただくため「オンライン面談のしおり」を作成いたしました。こちらをお読みいただき、ぜひリラックスしてお話いただければと思います!他にも不安なことがあれば、いつでもお気軽にお声がけくださいね。不安① オンライン会議ツールでトラブルが起きたらどうしよう…・ご安心ください。トラブルはたいてい起こるものです。ツール接続後であれば、トラブル内容をお...
”40歳までこの熱を保てるか”というモヤモヤ。大企業からベンチャーに転職して1年半で見つけた葛藤と学び。
事業推進部で人事を担当する吉村さん。大企業からベンチャーという全く異なる環境に踏み出して1年半が経過し、今何を思うのか、お話を伺いました。同じような状況でモヤモヤされている方、ぜひご一読ください。カタールの砂漠の現場監督から、東京のベンチャーのオフィス移転隊長へ--まずは簡単に自己紹介をお願いします。大阪府の北のはしっこで生まれ育ち、大学卒業まで大阪で過ごしました。現在は採用や組織開発、人事制度といった人事全般を担っています。オズビジョンには2018年3月に入社したので、ちょうど1年半が経過したところです。前職はプラントエンジニアリング*の日揮株式会社に6年近く在籍し、人事や建設現場の現...
【前編】組織もやもや蓄積メカニズムの話
「なんか意見が合わないけど決まったことだからやるか。はぁ。」「なんとな~くチームの雰囲気が悪いなぁ」「上司から降りてくることに納得感がないけど…」なんてことはありませんか?チームで仕事をする上でたまっていくもやもやを「組織もやもや」といいます。組織もやもやがたまると不思議と良い成果も出づらいのです。今回はそんな組織もやもやについて前後半の2つに分けて書きます。前編では「なぜ組織もやもやがたまるのか」、後編では「どうやったら組織もやもやを解消できるのか」を探求します。組織もやもやとは魚を飼うということは、水を飼うということであるという糸井重里さんの言葉があります。僕もこの言葉は大好きなので...
正直に答えます!ハピタス営業チームに向いてる方・そうでない方。
こんにちは!!オズビジョンのハピタス事業部、髙井(たかい)です!!現在は、広告営業チームでプレイヤー兼マネージャーをしております。私たちハピタス営業チームは、いわゆる「営業職」とはイメージの異なる部分があります。互いにミスマッチを防ぐためにも、今日はその辺を正直にお話しできればと思います。面談、面接ではもっと突っ込んだことを、がんがん聞いてくれてOKです!!「次のノルマはなんですか」と訊いてばかりの方は向いてない?残念ながら「指示待ち」のスタンスでは、なかなか厳しいかと思います。まず、オズビジョン全社員が「人の幸せに貢献する」「(仕事を通して)自己実現する」という理念を持って業務に従事し...
フルリモートワーカーが1年4ヶ月の時を経てリアルオフィスで初勤務してきた話
こんにちは!オズビジョンでイタリアからフルリモートワークにて採用を担当している澤田です。オズビジョンでは、半年に一度、広い視野で半期(これまでの半年)をふりかえり、次の半期(これからの半期~未来)の方向性を再認識するための総会が開かれています。仕事を始めて1年と4ヶ月、海外在住の私もついに総会へ初参加を果たしました。今回はその総会に合わせて、今回は3日ほどリアルオフィスへ出社をしてきましたので、フルリモートワーカーがリアルオフィスに出社した3日間の業務と、そこからの気づきについてまとめてみました。実は以前に1度だけオフィスに顔を出した事がありましたが、その時は飛行機トラブルに遭い全く時間...
【インタビュー】未来のテクノロジーの研究開発!R&D室の素顔にせまる
こんにちは!オズビジョンの不破です。今回は、オズビジョンで未来のテクノロジーの研究開発している、R&D室のご紹介!R&D室の入江さん、後藤さん、岩橋さんにお話を伺ってきました。ーオズビジョンのR&D室について教えてください!オズビジョンはインターネットサービスの自社開発/運営をしている会社で、いつものお買い物でポイントがたまるポイントサービス【ハピタス】と、眠ってるいろんなポイントをまとめて好きなお店で使えるプリペイドカードの【pollet】というサービスを提供しています。オズビジョンのサービスで1000億円の流通があり、ユーザーさんも270万人を超えています。オズビジョンのR&D室では...
オズビジョンでのリモートワークを始めて1年が経過して
こんにちわ。オズビジョンでフルリモートワークにて採用を担当している澤田です。オズビジョンでこのようにフルリモートワークとしての働き方を始めてまる1年が過ぎました。当初は会社に所属してチームとして取り組む中での海外からの時差ありリモートワークというものが、どのようなものになるか…手探りの状態でのスタートでしたが、1年が経ってこの働き方が私のワークライフサイクルとしてしっかりと定着しました。そんな私がこの1年でどのようなコミュニケーションをとり、どのような取り組みを行い、どのように生活しているのかざっくりと振り返ってみたいと思います。チームとのコミュニケーション業務開始は決まってこちら時間の...
ハピタスのエンジニアの働き方
オズビジョン ハピタス事業部のエンジニア、ノーカです。今回は、ハピタスのエンジニアがどんな働き方をしているのか、現場で働く一エンジニアの目線でご紹介したいと思います。本記事でオズビジョンがどんな会社なのか、少しでもご理解いただけると良いと思っています。ハピタスって何?みなさんは「ポイントサイト」や「ポイントメディア」と呼ばれるウェブサービスをご存知でしょうか?ウェブサイトに掲載された広告をクリックし商品を購入したりサービスを受けることで、そのウェブサイトが発行するポイントがもらえるというサービスなのですが、ハピタスもその「ポイントサイト」の1つです。ハピタスではハピタスポイントが貯まり、...
内蔵の色を見せ合うほどのチームビルディングとは
6/15, 16の1.5日を利用して経営チームの合宿に行ってきました。目的は、新しいメンバーが入社したタイミングで関係の質を高めるためのチームビルディングです。とはいえ、ただのチームビルディングではありません。内臓の色を見せ合うほどの自己開示をすることをゴールとしていたため、かなりグッとくる内容でした。オズビジョンがなぜこのような合宿を実施するのか、また、なぜここまでチームビルディング(自己開示・相互理解)にこだわるのかを共有させて頂きます。チームビルディングへのこだわり私たちオズビジョンで働くメンバーにとってチームビルディングは最上位の位置づけです。新しいチームが組成されたときや新メン...
リモートワーカーが直面した現実とお仕事への向き合い方 ーリモートチーム プチオフ会よりー
こんにちわ。イタリア在住、リモートワークでオズビジョン採用アシスタントをしているサワダです。先週、同じオズビジョンでリモート勤務し、現在ドイツ・ベルリンにてワーケーションを満喫中の佐野さんが、私の住むイタリアに遊びに来てくれました。ついに実現したリモートチーム、プチオフ会!日頃はオンラインミーティングにて顔を合わせていますが、実際の対面は今回が初めて!FACE to FACEで話すと、やはりオンラインミーテイングの時のような少しかしこまる(?)感じもなく自然に会話ができますね。さらにここはイタリア!街歩きや、日が高いうちからのアペリティフを楽しむ中、お互いテンションも上がり、おしゃべりが...
グローバル環境でのチームビルディングの一例
海外事業室の西です。実はこの6月からしれっとベトナムでの駐在生活がスタートしていまして(単身赴任。その様子はまた別の機会に…)、今日は、生まれたてのグローバルチームがお互いに関係形成していく様のレポート第一弾としてチームビルディングの様子をお伝えします。数か月前からWebサービスを立ち上げるPJが進行しているのですが、ようやくベトナムの現地メンバー全員と、顔を合わせることができました。本PJはオフショア開発でお世話になっているパスカリア・アジア・ベトナム社との協業であり、チームメンバーは現在13名。スモールスタートということでPJへの関わり方は専任・兼任が混在しています。オズビジョンでの...
イタリア在住の完全リモート採用アシスタントと神保町で2カ月越しの初対面!
こんにちは!オズビジョンでUXDチームからマーケティング担当、そして採用広報をしている不破です。本日、イタリアのトリノ在住のサワダアキキーナこと澤田 明子さんとオズビジョンの神保町オフィスで「改めまして、はじめまして~!」のご挨拶ができました!フルリモートスタッフの働き方澤田さんは1月中旬より、オズビジョン初の採用アシスタントとしてジョインしています。それからほぼ毎日、夕方17時ごろになると、「澤田、オンラインになっています。」とチームのSlackに元気よく挨拶が飛んできます。この明るいメッセージに「あとひとふんばり!がんばろう!」って、いつも元気をもらえてます。チームの定例ミーティング...