1
/
5

All posts

「話題化×実装力」OVERAの仕掛け屋集団“MOVER”とは?

はじめまして、OVERA プロデューサーの谷合です!初めてnoteを書いてみます。OVERAのプロモーションチーム MOVER(ムーバー)を紹介していきます!今回は、PR会社の方や広報部の方はもちろん、業界の人以外にも伝わるようにカジュアルにいきたいと思います。まず、OVERA(オヴェラ)って?その前に、OVERAを知らない方もいると思うので簡単に。OVERAは、広告代理店でも、制作会社でもない、戦略・企画からクリエイティブ、情報発信まで、一気通貫でつくる会社です。ざっくりいうと、「クライアントのブランドや商品の価値を世の中に届ける」そんな会社です!「OVER + ERA」時代を超えて愛...

全員の意識を統一するWebサイトコンセプト手法「読了感メソッド」

クリエイティブなWeb制作の現場では、アイデアの方向性がひとつに定まらないことが多くあります。そんな中、OVERAの現場で生まれたのが「読了感メソッド」という独自の視点です。このメソッドは、「サイトを閲覧した後にどんな感情が残るか」という“感想”を共通言語とすることで、チーム全体の視点を揃え、クリエイティブの質を劇的に向上させました。この記事を書いた人こんにちは!OVERA Webディレクターの白﨑明人です。ロジックは成立しているはずだけど何かが足りてない、デザインに対し思ってることがあるけどうまく言語化できない、もっと出来るはずとモヤモヤしていた時にUNIT9がゲストの勉強会があり「読...

デザイナーから見るOVERAチームの特徴と働き方。

こんにちは!OVERAのデザイナーチームです。今回は少しでもOVERAのことを知ってもらうためにそれぞれのチームの特徴や働き方などを紹介したいと思います。なぜデザイナーがこのストーリーを書いているのかというと、OVERAのアートディレクター・デザイナーはいろんなチームと関わることが最も多いポジションの一つだからです。普段一緒に制作を行うメンバーのことを一つの職種の目線から一例としてお伝えできればと思っています。Red Dot Design Award用の社員集合写真を撮影忘年会で「乾杯」を歌う様子1.チーム体制OVERAではプロデューサーチーム、Webディレクターチーム、デザイナーチーム...

CI刷新に込めた、戦略と開発の裏側。

グループロゴが斜め45°ってアリ!? マテリアルグループCI・VI刷新プロジェクトの裏側2024年に上場を果たした、PRコンサルティング事業を主軸としたあらゆるビジネスのマーケティングコミュニケーションを総合的に支援する専門事業集団 「マテリアルグループ」。そのCI・VI刷新プロジェクトをOVERAで担当いたしました。マテリアルグループ株式会社 新たなCIを土台とした、マテリアルグループの新たな象徴「斜めロゴ」の開発、「Webサイト」、さらにはステークホルダーをはじめマテリアルグループに触れる人々への徹底周知を狙い、ホリスティックな視点を持ってアイテム展開をし、一貫したクリエイティブディ...

「志望者の顔ぶれが変わった。」採用ブランディングの成功事例紹介。

「最近の若者は、3年で辞めるよね」採用界隈での常識ともとれるくらい、よく話題に上がるこの会話。実は正しくないことをご存知ですか?「入社3年で3割離職の数字は、30年前から変わっていないんです。『最近は』という括り方だと、1年未満の超短期離職が増えていることが、厚生省によるデータからも課題となっています」そう語るのは、山田コンサルティンググループ株式会社 人事・総務部の増田さんです。せっかく採用した学生が1年以内に辞めてしまう事態は、企業としては最も避けたいもの。この状況は、採用活動における企業と学生のミスコミュニケーションが1つの原因なのではないかと、増田さんは話します。このミスコミュニ...

「Red Dot Design Award 2023」にて 「Best of the Best」を受賞、授賞式レポ。

「Red Dot Design Award」は、「iF DESIGN AWARD」「International Design Excellence Awards(IDEA)」 と並ぶ世界三大デザイン賞とされています。今回、同賞にて「Best of the Best」を受賞した作品は、ウェブサイト「AI MODEL」です。OVERAはブランドのデザインコンセプトからロゴ、キービジュアル、WEBサイト制作など一環してデザインしました。本サイトは、他にもインターネットのアカデミー賞と言われる「webby award」にてwinner、世界三大WEBアワードといわれる「FWA」「awwwards...

新オフィス(表参道)へお引越し

こんにちは。採用担当の梅田です。9月1日に弊社オフィスが移転するため、社員全員で引っ越し作業を行いました!社員数が増えてきたこともあり、より大きいオフィスに引っ越すことになりました。TOPの写真は前のオフィスで最後に撮影したものです。今回は引っ越しの様子を皆さんにお届けしたいと思います。まず、初めに前オフィスでの荷物をまとめていきます。各自仕事しながら格納作業をしました。社員の皆様お疲れ様です。パソコンやデスクトップ・機材等壊れるものが多かったので、梱包に大変労力がかかっているようでした。必死に梱包する取締役。。。笑 梱包しているのはオフィスになぜかあったバランスボール。。。さて、いよい...

営業・デザイナー歓迎会実施!

こんにちは。採用担当の梅田です。本日はOVERAの歓迎会を報告します。7月1日に新しい営業の方が、8月1日に新しいデザイナーの方が入社することになりました!営業の方は企画営業、広告宣伝、販売促進を行ってきた方なので、様々な経験と知識をOVERAに還元してくださっています。そしてノリも良く、OVERAのムードメーカーとなっています。一方、デザイナーの方はアメリカで仕事をしていて、英語ペラペラはもちろんのこと、日本と違ったの考え方やデザインを活かしてくださっています。個性豊かが社風のOVERAですが、さらに個性が増えたという印象です。歓迎会の内容についてですが、クリエイティブな話が多かったで...

社内でオイスターパーティー開催!

こんにちは。OVERAで人事担当の梅田です。本日は弊社で開催しましたオイスターパーティーについてご報告します。発端は。。。弊社取締役が個人的に岩手県に住む友人のお仕事をエンジニアとして手伝ったのですが、その報酬として牡蠣をいただいたそうです。一種のふるさと納税ですね。笑 牡蠣が弊社に届いたので取締役自ら牡蠣を調理してくださっております。牡蠣を殻から外す作業は大変難しいのですが、岩手県で鍛えられたのか、取締役がサクサクと牡蠣をさばいてくださいました!かなり大きな牡蠣でした!飲み物や調味料をみんなで調達し、生と蒸しで美味しくいただきました!牡蠣を待ち遠しくしている社員の方々です。笑 牡蠣がき...

各クリエイターにとっての良いもの、面白いものとは?

こんにちは!OVERA株式会社 人事担当の梅田です。本日は、OVERAのクリエイター(デザイナー・エンジニア・映像担当)が集うクリエイティブ会議をレポートします。OVERAのクリエイティブ会議とは、OVERAにとっていいクリエイティブとは何なのかを話し合う会議です。OVERAにとっていいクリエイティブを決める前に、各クリエイター(デザイナー・エンジニア・映像担当)が良いというものは何なのか互いの価値観を話し合って互いを理解することが第一歩と考え、第一回目の会議では各クリエイターの価値観を話し合いました。今回はクリエイティブ会議第二回で、前回の振り返りという感じですね。その様子を少し記載し...

ユーザー視点までを考えるOVERAのデザイナー

梅田:本日はOVERAのデザイナーの仕事を知りたいので、岡本さんにデザイナーの仕事内容をインタビューさせていただきます。そのなかでも岡本さんが企画から制作まで関わった「クレミア(ソフトクリーム)のプロデュース」の仕事内容を聞いていきます。岡本:よろしくお願いします。梅田:クレミアのプロデュースは岡本さんも企画から関わったと聞きました。岡本:そうです。プロデューサーの方が案件を取ってきて、そこからクライアントと私含めたクリエイターと企画~制作をしていきます。入口からデザイナーも関われるのはOVERAの特徴ですね。クライアントのニーズはお客さんと接点を持てるようなイベントをしたいとのことでし...

自分の市場価値を上げ、面白い広告を世の中に出すことが楽しい!

僕は前職写真をメインとした制作会社に勤めていました。そこから、もっとWEBの知識、広告代理店・ブランディングの知識等広告に関わる知識・経験をもっと積みたいと思い、OVERAに入社しました。将来独立したいと考えているので、自分の知識・市場価値を上げるんだったら大きい会社で働くより、小さい会社で経験積む方がタメになるって思いましたね。OVERAに入社してからは、知識はもちろん、チームとして「どうすればクライアント・クリエイターの架け橋になれるのか」ということを日々考えています。クライアント・営業・クリエイターって考え方とかどんなデザインがいいかと思う価値観って全然違うので、そこをいかに繋げる...

社員の働き方に向き合うOVERA流スケジュール管理とは

梅田:こんにちは!今日は私OVERAの人事担当の梅田が取締役でエンジニアの白崎さんにインタビューします!テーマは「OVERAの働き方」についてです。広告・制作業界って業務が多くて仕事時間が長くなってしまうというブラックなイメージはありますが、OVERAでは働き方に関して対策を取っていると社員からお聞きしました。白崎:働き方に対策を打っているというとおおげさかもしれませんが、自分含め社員には、最大限の力を発揮できるような環境でHAPPYに働いてほしいと考え、スケジュール管理は結構力を入れてやってますね。梅田:そもそも白崎さんが、スケジュール管理をしっかりしようと思ったきっかけはなんですか?...

社内で話題共有ってどうしてる?異分野同士のメンバーで最新の話題を楽しく共有!

こんにちは!OVERAビジュアル&webデザイナーの中本です。OVERAでは毎週月曜日に全社員でランチをするという制度「ランチ会」があります。ランチ会の中では、個人がそれぞれ最近気になった話題や広告、エンジニアの技術の話を共有しています。今回は今週のランチ会で取り上げた話題のうち、メンバー同士の会話が盛り上がったものを3つほどご紹介したいと思います。様々なバックグラウンドを持つOVERAメンバーが、普段どんなことに興味があるのか知ってもらえるとうれしいです!①「“スマホの向きを変える”とストーリーまで変わる!ブラジル フォルクスワーゲンの斬新Webムービー」桝井(映像ディレクター)が気に...

七夕の笹が設置されました

こんにちは2016年製 MBPのバタフライキーボードが不調でいつ修理に出すか悩んでる白崎です。本日、出勤したら笹が置いてありました。前日、工藤がグリーン増やしたいなって言ってたので、てっきり卓上のサボテンとか増やすのかなぁーと思ってたら、まさかの大物が、、、短冊を渡されて、願いを書いてくれとドヤ顔の工藤。まさかオフィスで七夕やるとは思っても見なかった。訪れるたびに何か違う物が設置されてるオフィスですが、ご興味ある方はぜひ遊びに遊びに来てください!

193Followers
18Posts

Spaces

Spaces

OVERA Report

OVERA Interview

OVERAをもっと知る