1
/
5

制作

「話題化×実装力」OVERAの仕掛け屋集団“MOVER”とは?

はじめまして、OVERA プロデューサーの谷合です!初めてnoteを書いてみます。OVERAのプロモーションチーム MOVER(ムーバー)を紹介していきます!今回は、PR会社の方や広報部の方はもちろん、業界の人以外にも伝わるようにカジュアルにいきたいと思います。まず、OVERA(オヴェラ)って?その前に、OVERAを知らない方もいると思うので簡単に。OVERAは、広告代理店でも、制作会社でもない、戦略・企画からクリエイティブ、情報発信まで、一気通貫でつくる会社です。ざっくりいうと、「クライアントのブランドや商品の価値を世の中に届ける」そんな会社です!「OVER + ERA」時代を超えて愛...

デザイナーから見るOVERAチームの特徴と働き方。

こんにちは!OVERAのデザイナーチームです。今回は少しでもOVERAのことを知ってもらうためにそれぞれのチームの特徴や働き方などを紹介したいと思います。なぜデザイナーがこのストーリーを書いているのかというと、OVERAのアートディレクター・デザイナーはいろんなチームと関わることが最も多いポジションの一つだからです。普段一緒に制作を行うメンバーのことを一つの職種の目線から一例としてお伝えできればと思っています。Red Dot Design Award用の社員集合写真を撮影忘年会で「乾杯」を歌う様子1.チーム体制OVERAではプロデューサーチーム、Webディレクターチーム、デザイナーチーム...

ユーザー視点までを考えるOVERAのデザイナー

梅田:本日はOVERAのデザイナーの仕事を知りたいので、岡本さんにデザイナーの仕事内容をインタビューさせていただきます。そのなかでも岡本さんが企画から制作まで関わった「クレミア(ソフトクリーム)のプロデュース」の仕事内容を聞いていきます。岡本:よろしくお願いします。梅田:クレミアのプロデュースは岡本さんも企画から関わったと聞きました。岡本:そうです。プロデューサーの方が案件を取ってきて、そこからクライアントと私含めたクリエイターと企画~制作をしていきます。入口からデザイナーも関われるのはOVERAの特徴ですね。クライアントのニーズはお客さんと接点を持てるようなイベントをしたいとのことでし...

自分の市場価値を上げ、面白い広告を世の中に出すことが楽しい!

僕は前職写真をメインとした制作会社に勤めていました。そこから、もっとWEBの知識、広告代理店・ブランディングの知識等広告に関わる知識・経験をもっと積みたいと思い、OVERAに入社しました。将来独立したいと考えているので、自分の知識・市場価値を上げるんだったら大きい会社で働くより、小さい会社で経験積む方がタメになるって思いましたね。OVERAに入社してからは、知識はもちろん、チームとして「どうすればクライアント・クリエイターの架け橋になれるのか」ということを日々考えています。クライアント・営業・クリエイターって考え方とかどんなデザインがいいかと思う価値観って全然違うので、そこをいかに繋げる...

社内で話題共有ってどうしてる?異分野同士のメンバーで最新の話題を楽しく共有!

こんにちは!OVERAビジュアル&webデザイナーの中本です。OVERAでは毎週月曜日に全社員でランチをするという制度「ランチ会」があります。ランチ会の中では、個人がそれぞれ最近気になった話題や広告、エンジニアの技術の話を共有しています。今回は今週のランチ会で取り上げた話題のうち、メンバー同士の会話が盛り上がったものを3つほどご紹介したいと思います。様々なバックグラウンドを持つOVERAメンバーが、普段どんなことに興味があるのか知ってもらえるとうれしいです!①「“スマホの向きを変える”とストーリーまで変わる!ブラジル フォルクスワーゲンの斬新Webムービー」桝井(映像ディレクター)が気に...

193Followers
18Posts

Spaces

Spaces

OVERA Report

OVERA Interview

OVERAをもっと知る