注目のストーリー
UX
UX入門編!UXとは・UXの学び方・CXまで【UX Light #10】
こんにちは!UX Light運営チームディレクターの中村です。2023年9月6日(水)に、UX Light #10を開催いたしました!◆UX Lightとは…UX Lightとは、UXONE主催によるオンラインLT(ライトニングトーク)会です。普段は現場の違う個性豊かなクリエイターたちが、WebやUXに関係することを気軽に発信し、知見を共有しあうことを目的としたカジュアルなイベントです。前回(UX Light #9)の様子はこちら◆UX Light #10登壇者紹介荒川 高広 さん / 登壇タイトル『すべての人にUXを ーより良い社会を目指してー』制作会社、広告代理店、印刷会社、フリーラ...
アクティブラーニングとは?現役クリエイターが語る常駐の心構え!【UX Light #9】
こんにちは!UX Light運営チームデザイナーの小田切です。2023年6月21日(水)に、UX Light #9を開催いたしました!◆UX Lightとは…UX Lightとは、UXONE主催によるオンラインLT(ライトニングトーク)会です。普段は現場の違う個性豊かなクリエイターたちが、WebやUXに関係することを気軽に発信し、知見を共有しあうことを目的としたカジュアルなイベントです。前回(UX Light #8)の様子はこちら◆UX Light #9今回のUX Lightのテーマはこちら!『常駐の心構え〜常駐に必須の資格や職場見学についてなど〜』登壇者紹介西郡優喜子 さん / 登壇タ...
UX Light #8を開催しました!
こんにちは!UX Light運営チームデザイナーの小田切です。2023年2月8日(水)に、2回目の外部公開となるUX Light #8を開催いたしました!◆UX Lightとは…UX Lightとは、UXONE主催によるオンラインLT(ライトニングトーク)会です。普段は現場の違う個性豊かなクリエイターたちが、WebやUXに関係することを気軽に発信し、知見を共有しあうことを目的としたカジュアルなイベントです。前回(UX Light #7)の様子はこちら◆UX Light #8今回のUX Lightのテーマはこちら!『UX』登壇者紹介大谷一仁 さん / 登壇タイトル『UXデザイントレーニング...
UXリサーチをやる意味とは?実務でUXリサーチが必要とされた場面をご紹介します!
こんにちは、メンバーズユーエックスワンカンパニーの田尾です。かれこれ10年以上UXというキーワードを耳にしますが、いざ事業に導入しようとすると、どういったことをすればよいかわからない方も多いのではないでしょうか?今回はUXリサーチに焦点をあて、私が業務に携わる中でUXリサーチが必要とされた場面とどんなことをしたのかご紹介できればと思います。改めてUXとは何なのか定義しますと「ユーザーがプロダクトやサービスを利用する前から利用後に起きる知覚や反応(知覚や反応=体験)です。この記事でUXリサーチとは「ユーザー観察やユーザーからのフィードバックを通して、ユーザーの行動、ニーズ、気持ちを明らかに...
中途入社でも同期がいる!その存在が安心!嬉しい!中途入社の同期会を開催!
こんにちは! 株式会社メンバーズユーエックスワンに入社1か月目のSです。今回は、先日開催された本年度の中途入社者の同期会についてご紹介します。中途入社の雰囲気も感じていただけたらと思います。ぜひ最後までお付き合いくださいませ。(3分ほどで読了できます)今回は、テレワークの画面上ではなくリアル交流会です。五反田オフィスに採用担当を含む約15名が集まりました。まずは、飲み物を冷蔵庫から各々手にとって集合!五反田オフィスは、可動式のテーブルを動かすとカフェスペースになるんです。サンドイッチなどの軽食が用意されたテーブルを囲んで乾杯。乾杯の後は、自己紹介タイムです。スライドを使って出身地や趣味、...
UX Light #7 に参加しました!
初めまして。新たに、UX Light運営チームに参画した、デザイナーの小田切です。今回は、2022年11月16日(水)に開催されたUX Light #7に参加いたしました!◆UX Lightとは…UX Lightとは、UXONE主催によるオンラインLT(ライトニングトーク)会です。普段は現場の違う個性豊かなクリエイターたちが、WebやUXに関係することを気軽に発信し、知見を共有しあうことを目的としたカジュアルなイベントです。第6回目の様子はこちら◆UX Light #7今回のUX Lightのテーマはこちら!『常駐先あるある ~常駐前に知っておきたい豆知識~ 』登壇者紹介渡辺康平 さん ...
『UXデザインのプロフェッショナル』になりたくて ─UXの重要性─
こんにちは! メンバーズユーエックスワンカンパニー(以下、ユーエックスワン)でUXディレクターをしているアラカワです。今回は私が気付いたUXの重要性についてご紹介します。何故UXに惹かれたのか前職にてアートディレクターとして紙媒体とWebサイトを制作していく中で、ターゲットに対してどのようなユーザー体験をしてもらいたいか、というところを起点にして、システム構築やコンテンツ企画を考える機会が増えていました。もちろんビジュアル重視で誰かの目を引ければ広告的には良いのかもしれませんが、中長期的な視点で考えると「ユーザー体験を意識すること」は避けて通ることができなくなりました。Web上で提示でき...
ユーエックスワンカンパニーの全貌大公開シリーズ | 選考フロー編 |
こんにちは!メンバーズユーエックスワンカンパニー(以下、ユーエックスワン)で採用を担当している堂前です。本日はタイトルの通り応募から内定にいたるまでの選考フローについてご紹介します。面接は誰が担当するの?内定が出るまでどのくらいかかるの?などなど具体的な選考の内容や流れについて気になっている方はぜひご一読ください!👀写真左:採用担当堂前、写真中央:大野カンパニー長、写真右:採用担当石田~応募から内定の流れ~(カジュアル面談)↓応募↓書類選考↓1次面接(30分~1時間程度)採用担当の堂前・石田が担当します!「選考の場」ではありますができるだけ皆さんがリラックスしてご参加いただけるようラフな...
フロントエンドエンジニアからの挑戦!知識を武器に新たな環境に臨む~牛来樹璃|UX ONEな人
こんにちは!株式会社メンバーズ メンバーズユーエックスワンカンパニー (以下 ユーエックスワン) 採用担当の堂前です!ユーエックスワンには素敵なクリエイターが多くおり、その方々の経歴やなぜユーエックスワンに入ったのか、また、日々の業務などを「UXONE なひと」シリーズとしてインタビュー形式でご紹介してきます。今回はフロントエンドエンジニアからUIUXクリエイターに転身された牛来さんにインタビューを行いました。※リモートでのインタビューです牛来さん----インタビューのご協力ありがとうございます!早速質問になりますが、前職ではどんなことをしていましたか?3年ほどフロントエンドエンジニアと...
異業種からの大幅ジョブチェンジ!UXディレクターとして働く魅力とは~犬飼美穂|UX ONEな人
こんにちは!株式会社メンバーズ メンバーズユーエックスワンカンパニーの今井です。ユーエックスワンには素敵なクリエイターが多くおり、その方々の経歴やなぜユーエックスワンに入ったのか、また、日々の業務などを「UX ONEなひと」シリーズとしてインタビュー形式でご紹介していきます。今回はデザインやITの業務未経験からユーエックスワンカンパニーに入社し、現在はUXディレクターとして大活躍されている犬飼さんです!✨※リモートでのインタビューです懇親会にてUXONEロゴ入りマグカップをゲットした犬飼さん-早速ですが、前職ではどのようなお仕事をされていましたか?大手自動車用品チェーンの会社で、日本の技...
初の外部公開!UX Light #6を開催しました!
こんにちは!UXONE LT会運営チームUXデザイナーの谷嶋です。1月25日(火)に、初の外部公開となるUX Light #6を開催しました。今回は外部公開ということで、もっと多くの方に気軽にご参加いただけるよう、YouTube配信にてUX Light #6をお届けしました!◆ UXONE LT会とは…UX Lightとは、UXONE主催によるオンラインLT(ライトニングトーク)会です。普段は現場の違う個性豊かなクリエイターたちが、WebやUXに関係することを気軽に発信し、知見を共有しあうことを目的としたカジュアルなイベントです。第5回目の様子はこちら◆UX Light #6今回のUX ...
「学ぶ体制はどうなっているの?」疑問にお答え! 育成・教育担当の研修への想い ~ 田尾柚花|UX ONEなひと
こんにちは、株式会社メンバーズユーエックスワンカンパニーの常駐業務でUXリサーチを担当している田尾です。みなさんは転職活動している際、「せっかく転職するなら新しいスキルが身に着けられるようにしたい」「新しい就職先でスキルがしっかり学べるか不安だな」と思ったことはありませんか?そこで今回は教育担当の大野さんにユーエックスワンカンパニーの研修や資格についてインタビューしてきましたのでみなさんにお届けします。ー早速ですが、大野さんの経歴を教えてください2016年の新卒として株式会社メンバーズに入社し、クライアント業務でコーダーを担当していました。その後、ユーエックスワンカンパニーの立ち上げ時か...
コミュニティマーケティングでサービスをグロースさせる!
こんにちは。株式会社メンバーズ メンバーズユーエックスワンカンパニーの佐藤です。「グロースハック」と聞くと、ほとんどの方が最初に「AARRR(アー)」を思い浮かべると思います。「AARRR」とは、サービスがグロースしていく際の5つのステップ、「Acquisition(獲得)」「Activation(活性化)」「Retention(継続)」「Referral(紹介)」「Revenue(収益)」の言葉の頭文字をとったものになっています。▼AARRR最初に【ユーザーを獲得】⇒【そのユーザーを活性化】⇒【そのユーザーが継続】⇒【そのユーザーが新たなユーザーを紹介】⇒【収益を出す】というフレームワ...
社長とは単なる役割の一つ。UXスキルを中心としたOnly ONEなクリエイター集団に ~舟山智裕|UX ONEなひと
こんにちは。株式会社メンバーズ メンバーズユーエックスワンカンパニーの内海です。ユーエックスワンには素敵なクリエイターが多くおり、その方々の経歴やなぜユーエックスワンに入ったのか、また、日々の業務などを「UX ONEなひと」シリーズとしてインタビュー形式でご紹介してきます。第2回目は、ユーエックスワンカンパニー社長の舟山さんです。※リモートでのインタビューです-メンバーズ入社前は、どのような仕事をされていたのか教えてください。1社目は大学卒業後に新卒として医療機器メーカーでプロダクトのプロモーションセールスをやっていました。全国を飛び回り年間の8割程度が出張という過酷な仕事でしたが、多く...
第5回『UX Light』開催!!
こんにちは。UXONE LT会運営チームデザイナーの田内です。8月24日(火)に第5回UX Lightを開催いたしました!◆UX Lightとは…普段は現場の違う個性豊かなクリエイターたちがWebやUXに関係することなど気軽に発信したり、社内交流の場を目的としたUXONE主催によるオンラインライトニングトーク会 、通称LT会です。第4回目の様子はこちら◆ロゴのアップデート第4回の際に社内でLT会のロゴコンペを開き、見事 犬飼美穂さんのロゴが採用されましたが、なんと早くもロゴをアップデートしていただきました!お忙しい中制作いただき本当にありがとうございました!また、新しくバーチャル背景も制...