注目のストーリー
UXデザイナー
「自ら学ぶ」「仲間と学ぶ」~社内イチ!?勉強会を開催するクリエイターが目指すものとは【社員インタビュー】
こんにちは!メンバーズキャリアカンパニー(以降、MC)の採用担当、植田です。MCは、「デジタルクリエイターの力で顧客課題を解決し、持続可能な社会を実現する」ためにデジタルマーケティング支援を行っている会社です。そのデジタルクリエイターが現場で活躍できるよう、MCでは「クリエイターファースト」を体現するような、スキルアップの支援や働きやすい環境づくりを目指しています。「クリエイターファースト」な環境で活躍するクリエイターへのインタビュー!第5回は、デザイナーの森美穂子さんにご協力いただきました!森さんは社内でさまざまな勉強会を開催しており、MCのクリエイターのスキルアップに貢献しています。...
中途入社でも同期がいる!その存在が安心!嬉しい!中途入社の同期会を開催!
こんにちは! 株式会社メンバーズユーエックスワンに入社1か月目のSです。今回は、先日開催された本年度の中途入社者の同期会についてご紹介します。中途入社の雰囲気も感じていただけたらと思います。ぜひ最後までお付き合いくださいませ。(3分ほどで読了できます)今回は、テレワークの画面上ではなくリアル交流会です。五反田オフィスに採用担当を含む約15名が集まりました。まずは、飲み物を冷蔵庫から各々手にとって集合!五反田オフィスは、可動式のテーブルを動かすとカフェスペースになるんです。サンドイッチなどの軽食が用意されたテーブルを囲んで乾杯。乾杯の後は、自己紹介タイムです。スライドを使って出身地や趣味、...
コミュニケーションを活性化!新卒2年目でリーダー業務に挑戦~ 鴨澤ちひろ|UX ONEなひと
こんにちは!株式会社メンバーズメンバーズユーエックスワンカンパニーで採用を担当している石田です。ユーエックスワンには素敵なクリエイターが多くおり、その方々の経歴やなぜユーエックスワンに入ったのか、また、日々の業務などを「UX ONEなひと」シリーズとしてインタビュー形式でご紹介してきます。第11回目は、メンバーズに新卒で入社後、ユーエックスワンに配属となり、現在、常駐をしながらもユーエックスワン内のコミュニケーションを活性化していこう、といった動きの中でリーダーを務めている鴨澤さんにインタビューを行いました。―メンバーズの入社時期とユーエックスワンへの配属のきっかけを教えてください202...
初の外部公開!UX Light #6を開催しました!
こんにちは!UXONE LT会運営チームUXデザイナーの谷嶋です。1月25日(火)に、初の外部公開となるUX Light #6を開催しました。今回は外部公開ということで、もっと多くの方に気軽にご参加いただけるよう、YouTube配信にてUX Light #6をお届けしました!◆ UXONE LT会とは…UX Lightとは、UXONE主催によるオンラインLT(ライトニングトーク)会です。普段は現場の違う個性豊かなクリエイターたちが、WebやUXに関係することを気軽に発信し、知見を共有しあうことを目的としたカジュアルなイベントです。第5回目の様子はこちら◆UX Light #6今回のUX ...
「学ぶ体制はどうなっているの?」疑問にお答え! 育成・教育担当の研修への想い ~ 田尾柚花|UX ONEなひと
こんにちは、株式会社メンバーズユーエックスワンカンパニーの常駐業務でUXリサーチを担当している田尾です。みなさんは転職活動している際、「せっかく転職するなら新しいスキルが身に着けられるようにしたい」「新しい就職先でスキルがしっかり学べるか不安だな」と思ったことはありませんか?そこで今回は教育担当の大野さんにユーエックスワンカンパニーの研修や資格についてインタビューしてきましたのでみなさんにお届けします。ー早速ですが、大野さんの経歴を教えてください2016年の新卒として株式会社メンバーズに入社し、クライアント業務でコーダーを担当していました。その後、ユーエックスワンカンパニーの立ち上げ時か...
第5回『UX Light』開催!!
こんにちは。UXONE LT会運営チームデザイナーの田内です。8月24日(火)に第5回UX Lightを開催いたしました!◆UX Lightとは…普段は現場の違う個性豊かなクリエイターたちがWebやUXに関係することなど気軽に発信したり、社内交流の場を目的としたUXONE主催によるオンラインライトニングトーク会 、通称LT会です。第4回目の様子はこちら◆ロゴのアップデート第4回の際に社内でLT会のロゴコンペを開き、見事 犬飼美穂さんのロゴが採用されましたが、なんと早くもロゴをアップデートしていただきました!お忙しい中制作いただき本当にありがとうございました!また、新しくバーチャル背景も制...
第4回 UXONE LT会 改め『 UX Light 』開催!
こんにちは。UXONE LT会運営チームUXデザイナーの中村怜美です。4月20日(火)に第4回UXONE LT会改め UX Light #4 を開催しました!◆ UXONE LT会とは…普段は現場の違う個性豊かなクリエイターたちがWebやUXに関係することなど気軽に発信したり、社内交流の場を目的としたUXONE主催によるオンラインライトニングトーク会 です。第3回目の様子はこちら◆ UXONE LT会ロゴコンペ今回で第4回を迎えたこのLT会ですが、ロゴコンペを実施させていただいておりました。実際にUXONEで働くクリエイターにご参加いただき、沢山の作品の中から投票・審査の結果、犬飼美穂さ...
UXONEで月1回開催される「帰社会」とは...?
こんにちは。UXONEの石田です。今回はUXONEで開催される「帰社会」について紹介します。UXONEのクリエイター(※1)はクライアント先に常住し、クライアント先のチームの一員となって、日々業務に従事しています。チャットツールを利用し、重要事項やちょっとした相談などは行っていますが、日中に全員で集まって情報共有を行うことは難しい環境です。そのため、全員で集まって、会社の状況を知ろう!重要事項を共有しよう!そして、帰社会終わったら、みんなで楽しく飲もう!ということを目的に「帰社会」という会を月1回開催しています。実際に5月に開催された帰社会の一部を紹介帰社会は常駐先での業務が終わってから...
リモート勤務ですがオフィスにはこだわってます
こんにちは。UXONEの石田です。求人票に載っていない会社のあれやこれ、気になることはたくさんありますよね。例えば、求人票でみるオフィスはきれいだけど、実際はどうなの?どんな人が働いているの?スキル向上は実際にどのようなことを行っているの?リモートワークでのコミュニケーションは?などなど。きっとどんどんと出てくるはずです。これからみなさんの「気になる」がなくなるよう、UXONEのあれやこれを包み隠さず、紹介をしていきます!今回は「オフィス」について紹介。クリエイター※1は常駐先での業務となり、また現在はリモートワークが中心となっているので、オフィスには滅多に出社しません。が、実はオフィス...
第3回 UXONE LT会を開催しました!
こんにちは。UXデザイナーの谷嶋です。1月26日(火)に第3回UXONE LT会を開催しました。UXONELT会とは、UXONE主催によるオンラインLT(ライトニングトーク)会です。普段は現場の違う個性豊かなクリエイターたちが、WebやUXに関係することをそれっぽく話すだけのカジュアルなものです。第2回目の様子はこちら第3回目はバックオフィスで活躍している大野さん、LT会運営チームメンバーでもあるデザイナー兼ディレクターの中村さん、そしてカンパニー長である舟山さんに登壇していただきました。まずトップバッターは大野歩さんテーマ:人の商品・サービスの評価基準「感性情報工学という学問分野を知っ...
【ロゴに込めた思い】
こちらは2019年4月のカンパニー制導入前に公開していた記事となります。2019年2月1日の会社設立と同時にロゴ制作を開始し最高なロゴができました。ロゴに込めた思いなど是非ご覧ください!!メンバーズのトップデザイナー作です!!●デザインコンセプト”ユーザー思考で新しい1を作り出すクリエイター達"が切磋琢磨し、"共創社会を創っていく"カラフルな会社●エンブレムデザインエンブレムの形は「クリエイターが生み出す価値」のメタファーとして放射線を用いています。集い高め合うことで、価値「U(ユーザーのための)」「O(新しい1)」そして「共創社会」を 成す集団、という意味が込められています。長さ...
デジタルクリエイターが最も活躍し、最も幸せに働ける会社作りに引き続き取り組んでいきたいと思います。
こちらは2019年5月のカンパニー制導入前に公開していた記事となります。メンバーズの話ですが、メンバーズに負けないように最高な会社を引き続き目指したいと思います!!メンバーズ、3カ年計画「みんなのキャリアと働き方改革」を推進月平均残業時間15時間と年収27.5%アップを同時実現し、通期業績において売上利益とも過去最高を更新それにプラスして同じ3年間で利益も2倍超。今日は華金ですが、お陰様でこれから面接に来ていただける方がいることが嬉しい。皆様、よい週末を。
UXデザインの基礎を学んできました!!
こちらは2019年4月のカンパニー制導入前に公開していた記事となります。こんばんは。メンバーズ UX ONEの田尾です。4月15日(水)にメンバーズのオープン講座「Co-Creation Digital Lab.」に参加してきました。今回は、株式会社アジケ 代表取締役 梅本周作氏による「UXデザインを学ぼう!~基礎固めと一歩先へ進むためのアプローチ手法~」と題したUXの基礎を中心とした講座へ!!【講座内容】・UXとは何なのか・なぜUXについて考える必要があるのか・UXを高めるためにはどんなアプローチや手法があるのか・UXデザイン事例・【ワークショップ】情報設計前にユーザーの理想の体験を整...
UXDアプローチの講座に参加しました!
こちらは2019年7月のカンパニー制導入前に公開していた記事となります。6月に入社したメンバーズ UX ONEのおおたです。6月25日(火)にメンバーズのオープン講座「Co-Creation Digital Lab.」に参加しました。私は初めてメンバーズで実施している講座を受講しました!株式会社アジケ 代表取締役 梅本周作氏による『UXDアプローチ~アプリ開発をUX視点で考える~』という全4回の講座の第1回で、北九州で開催された講座だったので、UX ONEのメンバーみんなで五反田オフィスからでWEB会議で参加しました!初めてなので少々ドキドキしつつ、いつものUX ONEのみんなと一緒なの...
給与もキャリアプランも自分次第!1人にはさせない大きな愛があるこの会社で自分の理想のキャリアを実現させませんか。
こちらは2019年9月のカンパニー制導入前に公開していた記事となります。今年(2019年)8月に入社したデザイナーの角田です。私がメンバーズユーエックスワンに入社した理由は以下です。「自分を爆速に人間性もスキルも向上でき、理想のキャリアプランを叶えられる環境と似ている想いを持った仲間に出会い、切磋琢磨したかったから」この想いになった要因は2点ありました。入社するまでの自分の状況①効率的で適切なアプローチが出来ているか不安今まで独学で学び実務にアウトプットすることが多く、独学だとツールの使い方は勉強できますが、そのツールの使い方は本当に今の現状で適しているのか?という不安をずっと持ち続けて...