注目のストーリー
UXデザイン
UX Light #8を開催しました!
こんにちは!UX Light運営チームデザイナーの小田切です。2023年2月8日(水)に、2回目の外部公開となるUX Light #8を開催いたしました!◆UX Lightとは…UX Lightとは、UXONE主催によるオンラインLT(ライトニングトーク)会です。普段は現場の違う個性豊かなクリエイターたちが、WebやUXに関係することを気軽に発信し、知見を共有しあうことを目的としたカジュアルなイベントです。前回(UX Light #7)の様子はこちら◆UX Light #8今回のUX Lightのテーマはこちら!『UX』登壇者紹介大谷一仁 さん / 登壇タイトル『UXデザイントレーニング...
『UXデザインのプロフェッショナル』になりたくて ─UXの重要性─
こんにちは! メンバーズユーエックスワンカンパニー(以下、ユーエックスワン)でUXディレクターをしているアラカワです。今回は私が気付いたUXの重要性についてご紹介します。何故UXに惹かれたのか前職にてアートディレクターとして紙媒体とWebサイトを制作していく中で、ターゲットに対してどのようなユーザー体験をしてもらいたいか、というところを起点にして、システム構築やコンテンツ企画を考える機会が増えていました。もちろんビジュアル重視で誰かの目を引ければ広告的には良いのかもしれませんが、中長期的な視点で考えると「ユーザー体験を意識すること」は避けて通ることができなくなりました。Web上で提示でき...
ユーエックスワンカンパニーの全貌大公開シリーズ | 社内の雰囲気編 |
こんにちは。株式会社メンバーズ メンバーズユーエックスワンカンパニー採用担当堂前です。このシリーズでは日々の面談や面接でよく聞かれる質問についてお答えします!今回は社内の雰囲気編です。本稿を通じて、ユーエックスワンカンパニーの様子や雰囲気を感じていただけたら嬉しいです!─社員の年齢層や男女比を教えてください平均年齢は31歳で20代~40代を中心に活躍しています。男女比は4:6で、中途入社の社員を中心に新卒入社の方もいます。─活躍している社員の特徴を教えてください【メンバーズのコアバリュー】「貢献」「挑戦」「誠実」「仲間」メンバーズのコアバリューである上記4つの価値観に共感している社員が多...
人間中心設計スペシャリストの資格を活かしUX改善に挑む!!大谷一仁 | UXONEなひと
こんにちは!株式会社メンバーズ メンバーズユーエックスワンカンパニーで採用を担当している堂前です。ユーエックスワンには素敵なクリエイターが多くおり、その方々の経歴やなぜユーエックスワンに入ったのか、また、日々の業務などを「UXONEなひと」シリーズとしてインタビュー形式でご紹介してきます。第10回目は今年6月に入社された人間中心設計専門家の資格を持つ大谷さんにインタビューを行いました。※リモートでのインタビューです-入社前はどんなことをされていたのか教えてください。最初は顧客サービスの構築や運用業務の受託など中心に行っていました。他にも自社サイトの企画提案、制作ディレクションも経験しまし...
相談しやすく様々なことに挑戦できる ~田崎 菜々子|UX ONEなひと
こんにちは、株式会社メンバーズ メンバーズユーエックスワンカンパニーでUXリサーチに従事している田尾です。ユーエックスワンには素敵なクリエイターが多くおり、その方々の経歴やなぜユーエックスワンに入ったのか、また、日々の業務などを「UX ONEなひと」シリーズとしてインタビュー形式でご紹介していきます。第3回目はユーエックスワンの若手の中でも活躍中の社会人2年目の田崎さんです。※リモートでのインタビューですーでは早速ですが田崎さんが所属していた学科で、どのように就職先を選んだのかを教えていただけますか?情報通信エレクトロニクス工学科で情報系のプログラムをしつつ、通信系の電波の授業を受け、幅...
【ロゴに込めた思い】
こちらは2019年4月のカンパニー制導入前に公開していた記事となります。2019年2月1日の会社設立と同時にロゴ制作を開始し最高なロゴができました。ロゴに込めた思いなど是非ご覧ください!!メンバーズのトップデザイナー作です!!●デザインコンセプト”ユーザー思考で新しい1を作り出すクリエイター達"が切磋琢磨し、"共創社会を創っていく"カラフルな会社●エンブレムデザインエンブレムの形は「クリエイターが生み出す価値」のメタファーとして放射線を用いています。集い高め合うことで、価値「U(ユーザーのための)」「O(新しい1)」そして「共創社会」を 成す集団、という意味が込められています。長さ...
デジタルクリエイターが最も活躍し、最も幸せに働ける会社作りに引き続き取り組んでいきたいと思います。
こちらは2019年5月のカンパニー制導入前に公開していた記事となります。メンバーズの話ですが、メンバーズに負けないように最高な会社を引き続き目指したいと思います!!メンバーズ、3カ年計画「みんなのキャリアと働き方改革」を推進月平均残業時間15時間と年収27.5%アップを同時実現し、通期業績において売上利益とも過去最高を更新それにプラスして同じ3年間で利益も2倍超。今日は華金ですが、お陰様でこれから面接に来ていただける方がいることが嬉しい。皆様、よい週末を。
UXデザインの基礎を学んできました!!
こちらは2019年4月のカンパニー制導入前に公開していた記事となります。こんばんは。メンバーズ UX ONEの田尾です。4月15日(水)にメンバーズのオープン講座「Co-Creation Digital Lab.」に参加してきました。今回は、株式会社アジケ 代表取締役 梅本周作氏による「UXデザインを学ぼう!~基礎固めと一歩先へ進むためのアプローチ手法~」と題したUXの基礎を中心とした講座へ!!【講座内容】・UXとは何なのか・なぜUXについて考える必要があるのか・UXを高めるためにはどんなアプローチや手法があるのか・UXデザイン事例・【ワークショップ】情報設計前にユーザーの理想の体験を整...
UXDアプローチの講座に参加しました!
こちらは2019年7月のカンパニー制導入前に公開していた記事となります。6月に入社したメンバーズ UX ONEのおおたです。6月25日(火)にメンバーズのオープン講座「Co-Creation Digital Lab.」に参加しました。私は初めてメンバーズで実施している講座を受講しました!株式会社アジケ 代表取締役 梅本周作氏による『UXDアプローチ~アプリ開発をUX視点で考える~』という全4回の講座の第1回で、北九州で開催された講座だったので、UX ONEのメンバーみんなで五反田オフィスからでWEB会議で参加しました!初めてなので少々ドキドキしつつ、いつものUX ONEのみんなと一緒なの...
給与もキャリアプランも自分次第!1人にはさせない大きな愛があるこの会社で自分の理想のキャリアを実現させませんか。
こちらは2019年9月のカンパニー制導入前に公開していた記事となります。今年(2019年)8月に入社したデザイナーの角田です。私がメンバーズユーエックスワンに入社した理由は以下です。「自分を爆速に人間性もスキルも向上でき、理想のキャリアプランを叶えられる環境と似ている想いを持った仲間に出会い、切磋琢磨したかったから」この想いになった要因は2点ありました。入社するまでの自分の状況①効率的で適切なアプローチが出来ているか不安今まで独学で学び実務にアウトプットすることが多く、独学だとツールの使い方は勉強できますが、そのツールの使い方は本当に今の現状で適しているのか?という不安をずっと持ち続けて...
ユーザー基点のサービスを社会にもっと定着させたい!その想いがメンバーズ UX ONEへの出向を決めました!
こちらは2019年4月のカンパニー制導入前に公開していた記事となります。【経歴】2018/03 静岡県 常葉大学造形学部 卒業2018/04 株式会社メンバーズ 入社 セブ海外研修2019/04 株式会社メンバーズユーエックスワンへ出向私がなぜUXデザインに興味を持ちメンバーズ UX ONEを選んだのかをお話したいと思います。-なぜUXデザインを職業として選んだのか? 私は大学でユーザーの潜在的ニーズを満たしたデザインを制作するための手段としてUXデザイン(ユーザーインタビューなど)を学んでいました。 UXデザインを学んでいた中でユーザー中心に考えられたサービスデザインの提供により...
デザイナーとしての価値を上げ、UXの視点で説得力のある仕事をするために
こちらは2019年7月のカンパニー制導入前に公開していた記事となります。6月に入社したたさいです。前職は自社サービスのデザイナーとして働いていました。簡単な経歴としては、最初はアパレル業界でのデザイナーをしていましたが、web業界に転職。以降8年ほどweb業界で働いています。ここ4年ほど自社サービスの担当をしていましたが、よく感じるのが継続してサービスを運営していくうえでUXは大事だなと言うこと。新規開発や、リビルドなども経験していますが、最終的には立ち上げたサービスで収益を上げる必要があり、UX改善は選んでもらえるサービスを作る上で継続的に必要になると思っています。でもそれとわかりつつ...
WebデザイナーからUXデザイナーを目指せる メンバーズ UX ONEに飛び込んだ理由
こちらは2019年4月のカンパニー制導入前に公開していた記事となります。服飾専門学校卒業後、某アパレルブランドの販売員として就職しました。自分が接客したお客様が喜んで服を購入していただけることがとても嬉しかった反面、私が本当にやりたいことは服を売ることではないことに気づきました。「やっぱり何かモノを作りたい、発信していきたい」という欲求が強くデザイナーとして職を探してました。…がやっぱり氷河期…服飾デザイナーなんて早々にあるわけなかったのです。。。そんな中、ふと思い出したことが、【学校の授業の中で一番楽しかった(得意)授業がPhotoshop、illustratorなどのデジタル領域だっ...
WebディレクターとしてUXスキルを得て、その先へ
こちらは2019年9月のカンパニー制導入前に公開していた記事となります。こんにちは!株式会社メンバーズユーエックスワン(以下、UXONE)のサイジョウです。これまで、Webディレクターとしてサイトリニューアルや新規構築、運用と幅広く経験してきた中で、今回縁があってUXONEに入社いたしました。Webディレクターといっても、案件によって担当範囲が異なりますよね。僕は、主にサイトリニューアルの案件に従事し、仕様設計から進行管理までを担当してきました。そんな僕がUXONEに辿り着くまでに、UXとどのような出会いがあり、どんな思いがあって今に至るか、僕のストーリーを紐解きます。UXとの遭遇Web...
UXスキルを持ったディレクターへ
こちらは2019年8月のカンパニー制導入前に公開していた記事となります。メンバーズ UX ONEのおおたです。UXスキルを持ったディレクターになりたくて入社した私の「入社前~現在」をザックリご紹介します!■メンバーズ UX ONEに入社するまで私は入社までにWeb関連の業務経験が約5年あります。まず初めはコーダーとして半年、その後はほぼディレクターとして4年半ほど色々な企業でのサイト運用などを経験してきました。どうやら、今いるUX ONEのメンバーの中では経験・年齢ともちょうど真ん中位みたいです。コーダーからディレクターへのキャリアチェンジした際はディレクターという言葉にビビリ、難しそう...