1
/
5

開発

【開発会社@大阪】マイスター・ギルドもアドカレやってます★☆

こんにちは!株式会社マイスター・ギルドの渡邉です。一気に寒くなってきてクリスマスモードに突入ですね。いくつになってもクリスマスって待ち遠しくてワクワクが止まりません。さて、今回はマイスター・ギルド冬の風物詩Advent Calendar(アドベントカレンダー)、略してアドカレをご紹介します! エンジニア界隈の方々にはお馴染みなので、すでに各社のアドカレをご覧になっているかたも多いのではないでしょうか。リアルなお菓子やおもちゃが入ったものもとっても楽しいですが、毎日アップされる技術記事のプレゼントもぜひご覧くださいね!マイスター・ギルドのアドカレはこちら↓ほほぅと感心したり、あっと驚いたり...

【開発会社@大阪】この道45年の大ベテラン!!田中さんにインタビューしてみた!

こんにちは!株式会社マイスター・ギルドの渡邉です。もうすぐ12月ですね。街中で響き渡るクリスマスソングに毎日ワクワクが止まりません。今年は24日、25日が土日なのでいつも以上に人が溢れそうです。マイスター・ギルドでは新しく「サンタニナル」をリリースしました。今年のクリスマスは、おうちで大切な人たちとサンタになって楽しんではいかがですか?「サンタニナル」はこちら↓毎年この時期から年明けまで一気に仕事もプライベートも忙しくなりますよね。転職活動も、やりたくてもなんだかバタバタして後回しになりがちですが、来年以降の充実した未来を想像しながら楽しみましょう!今回はシステムエンジニア田中さんにイン...

【開発会社@大阪】一問一答形式で会社のことをまとめてみた【コミュニケーション編】

こんにちは!株式会社マイスター・ギルド採用担当の木村です。さて、今回は弊社に入る前に皆さんが気になりそうな項目について一問一答形式でまとめてみました。今回はコミュニケーション編です。会社選び中の方は是非参考にしてみてください!Q1. 業務中に使用するツールについて教えてください。A. 主に使用しているのは以下の通りです。・チャット→Slack(社内だけでなく、お客様とのやり取りもSlackを使うことが多いです)・会議→Zoom、Microsoft Teams・ちょっとした会話→Slackハドル上記のツール以外にもスペチャ(SpatialChat)やGather.Townなどのツールを使う...

業界未経験で経理職から転身した、弊社バックエンドエンジニアへのインタビュー!

こんにちは!株式会社マイスター・ギルド広報担当の中阪です。7月に入りいよいよ夏本番を迎えますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?さて、今回は業界未経験で経理職からエンジニアとして入社した弊社のバックエンドエンジニアAさんへの一問一答のインタビュー記事です。弊社へ入社前の転職活動時の話もしてくれているので、転職活動中の方は是非ご覧ください!バックエンドエンジニアAさん・マイスター・ギルドでの社歴: 1年4カ月・現在の担当業務: バックエンド(PHP/Laravel)の開発を担当・趣味: グルメ巡り(主にラーメン・カレー・スイーツ)Q1. 前職はどんなお仕事をしていましたか?A. 経理職で原...

【開発会社@大阪】6月の全社集会がありました!

こんにちは!株式会社マイスター・ギルド広報担当の中阪です。暑くなってきてアイスが食べたくなりますね。さて、今回は先日弊社で行われた全社集会についての記事です。弊社では定期的に社員全員が集まり全社集会が開かれます。コロナ禍になってからは、密を避けるためにもオンライン上(Zoom)での開催です。会の中では、会社の方針や体制の共有、ちょっとしたワークなどを行います。全社集会が終わった後は、希望参加のオンライン懇親会があります。というわけで、6月10日にあった全社集会の内容をお伝えします。新しい取り組みについての話も出てきたので、是非読んでみてください!その1 今後の全社集会のスケジュール変更!...

「MitoriHouse」に全員集合!

こんにちは!株式会社マイスター・ギルド広報担当の中阪です。全国的に梅雨入りして雨の日も増えてきましたね。何とか乗り切っていきたいですね!さて、これまで投稿してきたストーリーでは、「ちょっとユニークな朝会」や「カイゼン会議」など弊社の雰囲気を外部の方に少しでも知っていただけるような内容を取り上げてきました。今回も弊社のちょっとユニークな文化を知っていただければということで「MitoriHouse」(ミトリハウス)についてご紹介したいと思います。皆さん初めて耳にしたであろう「MitoriHouse」という名前!それでは、謎を解き明かしていきましょう。MitoriHouseとは?MitoriH...

【新規事業部】プロトタイプを使ってトライ&エラーで日々前進!

こんにちは!株式会社マイスター・ギルド広報担当の中阪です。日中は半袖で過ごせるくらい暑いですね。今回もすっかりシリーズ化している弊社の新規事業部についてです。新規事業部は「謎のスクリーン」(プロトタイプ)を使って、色々な機能を実装し動作を確認しているということが前回の記事で分かりました。前回の記事はこちらから↓今回は前回新規事業部メンバーに聞いた、プロトタイプに実装している機能について引き続きインタビューをしてみました。新規事業部メンバーはプロトタイプを使って、日々何と格闘しているのでしょうか?新規事業の開発現場の裏側を知りたい方は要チェックです!(以下、新規事業部メンバーと中阪のインタ...

ある大阪の開発会社は自社開発にも積極的に挑戦中!!

こんにちは!株式会社マイスター・ギルド広報担当の中阪です。4月なのに日中は夏みたいに暑いですね。今回は自社開発のWebARスタンプラリーサービス『ARTO QUEST』をご紹介します。弊社では現状は受託開発を軸にしておりますが、 今後は⼀層⾃社開発にも⼒を⼊れ、数年内に⾃社サービスをメインとする会社を⽬指しています。 (受託開発事例、自社サービス・共同開発事例についての詳細は 募集ページor会社ホームページをご覧ください)「自社開発に関わってみたい!」と思っていらっしゃるエンジニアの方は是非、弊社が開発している『ARTO QUEST』がどんなものなのか見ていってください!ARTO QUE...

ある大阪の開発会社のリモートワーク事情【ちょっとユニークな朝会編】

みなさんこんにちは、広報担当の中阪です。春の到来が待ち遠しいですね。弊社のリモートワーク事情についてシリーズ化してご紹介していきます。今日は弊社の「ちょっとユニークな朝会編」です。対面で色んな人と面と向かって会いにくくなった今日この頃。うち以外の会社はどんな感じでみんな働いているんだろう?ってすごく気になります。皆さんも気になりませんか?「IT系に転職するにあたって、リモートワークをすることになるんだろうけど、今までリモートワークをしたことないから不安だ!」、「今もリモートで働くことが多いけど、他の会社ではどんな感じなの?」と思っていらっしゃる方の参考になれば良いなと思います。コミュニケ...

ドルチェグストでほっと一息!

みなさんこんにちは、広報担当の中阪です。寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?今日は昨年12月に弊社に導入されたコーヒーマシンをご紹介します!(弊社は社内コミュニケーションツールとしてSlackを使用しています。コーヒーマシンについての話し合いもSlackで行われました。クスっと笑えるものもあるので、やり取りにもご注目ください)コーヒーマシン導入のきっかけは代表のこの一言。(コーヒーのなんかって何やねん!)てなわけで早速、「コーヒーマシンについての話し合いスレッド」がSlackのチャンネルで立てられ、みんなから意見を集めます。自由闊達な議論が繰り広げられます。たくさん意見が出...

WebARスタンプラリーを簡単に作れるサービス【ARTO QUEST】はじめました

このストーリーは弊社note(2021/07/19分)からの転載です。キャンプや転地学習などで行われる「オリエンテーリング」が好きな小学生でした。歩くのはしんどいんだけど、地図見ながら進んで、チェックポイントを見つけたら嬉しくって。宝探しや謎解き系も好きで、母の日やら誕生日やらのたびに、自宅のあちこちに「冷蔵庫の下だよ」→「お父さんの本棚の2段目」・・・みたいなメモを忍ばせ、最後にプレゼントに到達できるオリジナル宝探しを作っては家族を巻き込んでいました。(でも狭い家の中じゃ、先に違うメモ発見されたり、プレゼント発見されたりする問題がたびたび。。)あれから数十年、AR技術を知ったときに一番...

マークアップチーム発足!!

このストーリーは弊社note(2021/06/18分)からの転載です。お疲れさまです!MG開発部のつかもとです!主にHTML、CSS、たまーにフロント実装をやっています。さて、タイトルにもある通りMGに開発部では初?のチームが発足されました!そう!マークアップチームです!マークアップチームって何やってるの?主な活動としては、MG内のHTML、CSSのスキルの底上げ、MGで複数走っている案件に横断的にジョインし、画面の実装を行ったりしています!あとはWeb制作におけるテンプレやルールの整備等も進めています!愉快な仲間達を紹介!メンバーはつかもとを含め5人!まず、つかもと。はい。一応班長をや...

iPhoneアプリ「curum」をリリース

このストーリーは弊社note(2021/06/09分)からの転載です。こんにちは、MG開発部のうらにしです。先日広報チームが発足し、メンバーとして参加しました。過去のアドカレでは筋肉についての記事を書いたりしました。アドカレを見て入社したギルメンに「男性だと思ってました」といわれたことがありますが、女性です。2歳の男の子がいます。さて、今日は先日リリースしたアプリについて少しご紹介です。先日といっても初回の公開は2021年3月末と2か月ほど前になるのですが…女子大学生NさんとMGが協力し「10~20代の女性」をターゲットにしたアプリ「curum(クルム)」を開発しました。「就活中の学生を...

【やります】暑中見舞!夏のアドベントカレンダー2020

こんにちは、マイスター・ギルドの服部です。梅雨も明けていよいよ夏。大好き!夏ホント好き!今年は梅雨明けも遅かったし、水害も多いし、コロナ禍だし、なんとなく「はっちゃけられない感」はありますが、それでも、私は夏が大好きです、洗濯物よく乾くしさ。例年通りの夏を過ごすことは少し難しいかもしれません。でも、楽しいなーって思うことを何かしたいと思って、弊社ではアドベントカレンダーを開催することにいたしました。【スケジュール】夏のアドベントカレンダー2020※8/3(月)~8/31(月)開催!土日祝はお休みです!※しかも途中で夏季休業もいただきます、すみません!8/3(月)服部「夏のアドベントカレン...

あのiPhoneアプリ「BabyScale」がv1.2にバージョンアップしました!

2020年05月25日にiPhoneアプリ「BabyScale」のv1.2を公開しました!↓↓「BabyScale」のアプリはこちら↓↓BabyScale↓↓そして「BabyScale」の公式ページはこちら↓↓BabyScale公式ページ目次 1. 今回のバージョンアップの内容は?1.1. 連写機能1.2. 測定写真へのコメント挿入機能2. ところで、スクショの赤ちゃん誰?3. 今後はどうなるの?4. 何か困ったことあった?今回のバージョンアップの内容は?・「連写機能」の追加・「測定写真へのコメント挿入機能」の追加↓詳しく見ていきましょう↓連写機能まず簡単に経緯を話しますママ社員「測定す...