1
/
5

WebARスタンプラリーを簡単に作れるサービス【ARTO QUEST】はじめました

このストーリーは弊社note(2021/07/19分)からの転載です。

キャンプや転地学習などで行われる「オリエンテーリング」が好きな小学生でした。歩くのはしんどいんだけど、地図見ながら進んで、チェックポイントを見つけたら嬉しくって。宝探しや謎解き系も好きで、母の日やら誕生日やらのたびに、自宅のあちこちに「冷蔵庫の下だよ」→「お父さんの本棚の2段目」・・・みたいなメモを忍ばせ、最後にプレゼントに到達できるオリジナル宝探しを作っては家族を巻き込んでいました。(でも狭い家の中じゃ、先に違うメモ発見されたり、プレゼント発見されたりする問題がたびたび。。)

あれから数十年、AR技術を知ったときに一番最初に作りたい!って思いついたのが宝探しでした。ARならカメラかざしてる時以外に隠してるものがバレることないじゃないか!と。

で、最初に作ったアプリが「たみまるウォッチ」。2017年。たった1日のイベントのためだけに作ったアプリ。今はアプリ削除済みですが、フェス会場の端っこで子供たちに楽しんでもらいました。

たみまるウォッチ
how to play "Tamimaru Watch" ITAMI GREENJAMのキッズエリアへいこう!たくさんのおもしろいゲームや、めいろもあるよ☆ iPhoneはAppStoreから、AndroidはGooglePlayから「たみまるウォッチ」をインストールしよう。(無料) たみまるウォッチのカメラをつかうと、たみまるがみえるよ。たみまるは3かしょにかくれているよ。 ...
https://www.m-gild.com/app/


その翌年、新しく出てきたARKit2.0に感動し、デモとして作ったのがこちら。

宝探しARアプリ【デモ動画公開】
WWDC(Worldwide Developers Conference)2018で発表されたARKit 2.0の凄さは、AR開発をやっていた人ならわかると思うのですが、「ARってポケモンGOみたいなことだよね?」という方には一体何がすごいのかなかなか伝わりづらいと思います。 <参考サイト> Apple、ARKit 2を発表 - Apple (日本) ...
https://m-gild.com/blog/261


そして2021年、ずーっと温めていた念願のスタンプラリーサービスをついにローンチ!それがWebARを使った【ARTO QUEST(アルトクエスト)】!!

ARスタンプラリー『ARTO QUEST』丨簡単作成・無料版あり・アプリ不要
ARTO QUEST(あるとくえすと)はアプリ不要で、誰でも簡単に遊べるARスタンプラリーサービスです。動く3Dモデルのスタンプラリーが最短1分で作成可能!無料版あり。施設の周遊イベント、SNS拡散、謎解きイベントなどでもご利用いただけます。
https://artoquest.net/

最初の「たみまるウォッチ」の時に、パスワードがわからないとか、勝手にアプリ入れられないとか、いろんな理由でアプリがインストールできず、遊べなかった子供たちがたくさんいまして。子供たちも悲しんでくれてたけど、私もめちゃくちゃ悲しかった。。。

そこで、より多くの方に簡単に楽しんでもらえるように、アプリよりも表現力は落ちてしまうけどWebARへ変更。WebARだと専用アプリをインストールすることなく、スマホのブラウザだけで楽しめちゃうんです!!

前置き長かったわりに、重要なARTO QUESTの紹介をほとんど書いてないけど、まぁその辺はまた改めてということで。まだまだ粗削りですが、これからもっと楽しく使いやすいサービスにしていきたいです。無料でスタンプラリーを作れるんで、まずは家の中とかでも気軽にAR体験してみてください!


投稿者: seiko(Twitternote
商学部→新卒で組込系エンジニア→マイスター・ギルド執行役員&こどもプログラミングイベント企画kidsPG代表/開発・採用・総務・企画など全部やる人/小学生2児の母、ワーママ/開発はプログラミングだけじゃないっ!目指すは常にユーザ目線のエンジニア。より多くの方へ普段の生活をもっとラクにもっと面白くするサービスを提供したい
Invitation from 株式会社マイスター・ギルド
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社マイスター・ギルド's job postings
1 Likes
1 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like Atsushi Hattori's Story
Let Atsushi Hattori's company know you're interested in their content