1
/
5

ワークスタイル

【開発会社@大阪】フロントエンドエンジニアmiruonさんにインタビューしてみた!

こんにちは!株式会社マイスター・ギルドの渡邉です。ついこの間まで半袖を着ていたと思っていたら急に朝晩冷え込んできましたね。日中は過ごしやすいので色々なことにチャレンジしたくなる気分…なんとミドサーにして運転免許取得に向けて教習所に通い始めました笑!(周り学生だらけ) この秋、勉強や仕事のスキルアップに転職。実りの秋にしていきましょう!今回はフロントエンドエンジニアmiruonさんにインタビューを実施しました。日々意欲的に学びながらご勤務されています!向上心を持って働きたい方、必見です。フロントエンドエンジニアmiruonさん・マイスター・ギルドでの社歴: 1年10カ月・現在の担当業務: ...

【開発会社@大阪】一問一答形式で会社のことをまとめてみた【働き方編】

こんにちは!株式会社マイスター・ギルド採用担当の木村です。暑い日が続くので、皆さん、熱中症には気を付けてくださいね。さて、今回は弊社に入る前に皆さんが気になりそうな項目について一問一答形式でまとめてみました。今回は弊社での働き方編です。会社選び中の方は是非参考にしてみてください!Q1. 勤務地を教えてください。A. 大阪オフィスです。Osaka Metro南森町駅から徒歩6分です。梅田からも近く、オフィスビルがたくさんあり、賑わいのあるエリアです。オフィス周辺のマップです↓Q2. 勤務時間について教えてください。A. 勤務時間は9:30~18:30(実働8時間)です。休憩時間は12:00...

【新規事業部】プロトタイプを使ってトライ&エラーで日々前進!

こんにちは!株式会社マイスター・ギルド広報担当の中阪です。日中は半袖で過ごせるくらい暑いですね。今回もすっかりシリーズ化している弊社の新規事業部についてです。新規事業部は「謎のスクリーン」(プロトタイプ)を使って、色々な機能を実装し動作を確認しているということが前回の記事で分かりました。前回の記事はこちらから↓今回は前回新規事業部メンバーに聞いた、プロトタイプに実装している機能について引き続きインタビューをしてみました。新規事業部メンバーはプロトタイプを使って、日々何と格闘しているのでしょうか?新規事業の開発現場の裏側を知りたい方は要チェックです!(以下、新規事業部メンバーと中阪のインタ...

【新規事業部】謎のスクリーン再び!

こんにちは!株式会社マイスター・ギルド広報担当の中阪です。暑かったり、ひんやりする日もあったりしますが、皆さんお元気でしょうか?今回も弊社の新規事業部について取り上げたいと思います。前回記事の「謎のスクリーン」はどうやら新規事業部のプロトタイプであるということは分かりました。前回記事の「謎のスクリーン」をお見逃しの方はこちらから↓今回も謎に包まれた新規事業部の正体を少しずつ明らかにしてますので、気になる方は読んでいってください。それではどうぞ!前回の記事でも登場したこちらのスクリーン。もう少し掘り下げてみようということで、今回も新規事業部の方にインタビューをしてみました。中阪(以下:中)...

【新規事業部】謎のスクリーンが突然出現!!

こんにちは!株式会社マイスター・ギルド広報担当の中阪です。ゴールデンウィークも終わりましたね。皆さんはどのように過ごされましたか?今回はGW明けに、社内に突然現れた謎のスクリーンの真相を突き止めたいと思います!噂によると弊社の新規事業部が関係するとのことなので、新規事業部に何となく興味がある!という方は読んでいってください。それではどうぞ!まずは2枚の写真をご覧ください。こちらは社内の開発室に設置されたスクリーン。 よく見るとスクリーンの左上にレンズが付いていてかなり怪しいです笑 スクリーンの横にはたくさんの付箋が貼られています。一方こちらは、社内の開発室とは別の部屋に設置されたスクリー...

【エンジニアの方必見!】新規事業部に潜入してみました!

こんにちは!株式会社マイスター・ギルド広報担当の中阪です。明日からいよいよゴールデンウィーク!弊社は5/2と5/6が社内有給推奨日のため、10連休の社員も多いです。充実したGWを過ごしたいですね。さて、今回は今年の1月から本格始動した弊社の新規事業部についてご紹介していきます。技術や開発のことをメインに弊社エンジニアUさんにインタビューしました。Uさんに以下のようなことを聞いてみました。Q1. 現在開発しているものは一言で言うと?Q2. 新規事業部の開発業務で扱っている技術についてQ3. プロトタイプ作成の作業工程について詳しく教えてくださいQ4. 今まで扱ったことのない技術を使う際に心...

会社をより良くしたい!大阪の開発会社が取り組む「カイゼン会議」とは?

こんにちは!株式会社マイスター・ギルド広報担当の中阪です。だいぶ暖かくなってきたので、散歩が気持ちいいですね。今回は弊社が取り組んでいる「カイゼン会議」をご紹介します。「カイゼン会議って何?」と思われたそこのあなた!3分で読めるので、是非読んでいってください!「カイゼン会議」とは何か?「カイゼン会議」とは、会社の中で「ここ困ってるんだよなー」「こうなったらいいのになー」といった改善したい項目をみんなで気軽にシェアをして、話し合いをする会議です。役職や年次等は一切関係なく自由に問題提起をしたり、意見を言ったりすることができる場です。毎週ファシリ(進行役)を決めて進めています。開催日時: 毎...

リモートワークでの働き方について弊社エンジニアたちに一問一答インタビュー!

こんにちは!株式会社マイスター・ギルド広報担当の中阪です。最近は暖かかったり、寒かったり、その日着る服を選ぶのが難しいですね。皆さん体調には気を付けてくださいね~さて、今回は弊社エンジニアたちにリモートワークでの働き方について一問一答でインタビューしてみました!以下の質問を3人の方に投げかけてみました。Q1. 出社時とリモートワーク時で感じる違いQ2. リモートワーク時、他の社員と円滑にコミュニケーションを取るために意識していることQ3. リモートワーク時、よく食べるおうちランチ「みんなリモートの時は普段どんな感じで仕事してるんだろう?」と気になる方は是非読んでいってください!★弊社での...

【43インチ vs デュアルモニタ】どっちが使いやすいのか試してみた

デュアルディスプレイ最高! むしろ必須!!こんにちは、seiko.mです。突然ですが、デュアルしてますかー?開発者にとって(いや、開発者じゃなくても)作業効率を考えると「デュアルディスプレイは必須」が当社代表の考え。私も今までずっとモニタ1枚で開発してたんですが、マイスター・ギルドに転職してきてデュアルディスプレイになってから「Alt+Tab」の回数が圧倒的に減りました。仕様書見ながらデータクラス作るにも、Webで調べたサンプルコードをコピペするにも、やっぱ並べてウィンドウ置けるっていいですね。そんなこんなで、当社では全員がデュアルディスプレイです。小さい画面2枚より大きい画面1枚の方が...