- Product Manager
- プロトタイプ開発から参画可能!
- 広告運用未経験可
- Other occupations (59)
- Development
-
Business
- Product Manager
- PJC
- PJA
- プロジェクトチームサポート
- オペレーションディレクター
- 新規事業・プロジェクトPM
- 生成AI/マーケティング
- ディレクター/SNSマーケ
- コミュニティ運用・ディレクター
- コミュニティ戦略設計・運用実行
- 新規事業・プロジェクトのPM
- SNSマーケ|コミュニティ運営
- 採用×マーケティング
- 情報システム担当
- バックオフィス全般|人事採用
- Finance / Accounting
- 人事・総務・経理・広報
- 採用・育成・労務担当
- フィールドセールス
- CS/インフルエンサーマーケ
- ソリューションセールス
- ファンコミュニティ/SNS
- インサイドセールス
- マーケティング企画・提案
- カスタマーサクセス|マーケ
- AI活用/資料作成
- AIを活用したセールスサポート
- SNSマーケティング/セールス
- セールス|マネージャー
- SNSマーケ | 営業事務
- WEBマーケター(未経験〜)
- Marketing / Public Relations
- デジタルマーケ|分析|戦略提案
- WEBマーケター
- AIやRPAで業務効率化
- 医療の経験 × SNS × A
- AI活用のWebマーケティング
- 広報/PR
- PR・広報 / 人×AI
- マーケティング
- CxO候補 / 経営戦略
- データアナリスト
- マーケアナリスト
- SNSクリエイター
- SNSマーケ|ブランディング
- オープンポジション
- SNS/コミュニティPM
- 広報・PR
- Writer
- 業務委託(フルリモート)OK!
- AIフル活用の自走型ライター
- Other
こんにちは。
LIDDELL(リデル)の服部です。
そういえば先日のインタビューで「こんな制度、あったら面白いんじゃない?」という質問で倉園さんが『ケータリング制度』を提案してくれたのですが…
なんと、採用されました・・・!!!
(…拍手!)
現在週に1度、試験的にお弁当の販売が社内で行われています…!初日は社長の奢りで、お弁当の争奪戦が社内で繰り広げられていました。…そんなお弁当如きで熱くなるなんて、みんな子供ですね (☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎♪←出遅れてゲットできなかった
ちなみに、これまでにも採用された企画がいくつかあるのですが、なかなか記事化できてない私です。決してサボっている訳ではないのですよ……、、そのうち書きます!
そして、次に採用されるのはいったい誰の企画なのでしょうか…!?
さて、前回の社員インタビューでは、SNS運用の中核を担う社員 兼 インフルエンサー 倉園 由菜さんにインタビューさせていただきました。(詳しくは社員インタビューvol.15〈#三足のわらじ〉「一人一人がみんな主役。大人が青春する、物語のような会社。」をご覧ください!)
そんな倉園さんが「大好きな社員」として選んだのは、元バックパッカー・リデルのワイルドお兄さん 萩原 雄太さん!
今回は、 マーケッターの責任者として場を盛り上げるムードメーカー 萩原さんにお話を伺いました。
*******************
Q1.簡単に自己紹介をしてください。
萩原雄太と申します。
決断力が早いです。
お酒好きですが、最近弱いです。
バックパックで1年海外放浪していました。
歴史と漫画が好きです。
オススメ漫画教えてください。
Q2.「リデルに入社しよう!」と思ったのはなぜですか?
創業メンバー全員と知り合いでした。
なんとなくIT会社ってイケてるなーって思っていた頃に、滝川将矢さんから声をかけてもらって、「やろう!」と2週間で決断しました。
「頑張れば頑張っただけの結果がすぐに出る。」
この言葉が印象的です。
Q3.リデルのどんなところが好きですか?
みんながIKETERUところですかね。
ファッションも振る舞いも考え方も。
サプライズを任せたら、日本一だと思います。
Q4.仕事のやりがいを教えてください!
いろんな業界、いろんな業種の企業と
お仕事をさせてもらえること。
自分の裁量も大きいので、どんどんチャレンジできること。
Q5.「こんな制度、あったら面白いんじゃない?」を提案してください!
酸素カプセル制度
15分おやすみしてその後頑張ります。
Q6.どんな仲間が増えたら嬉しいですか?
目標に向かって頑張りたい人。
どんどんチャレンジしたい人。
ものすごく漫画が好きな人。
(一晩中、語り合いながら飲みたいです。)
Q7.あなたが仕事に求めるものを教えてください!
苦しさ。
苦しければ苦しいほど、終わった後のビールが旨い。
Q8.自分を表す#(ハッシュタグ)を教えてください!
#iamwhatiam
小さい頃、よく人に流されやすいと通信簿に書かれていました。
流されない!
私は私。
今やっていることは全て自分の判断。
人生一回。楽しんで生きていく。
>悔いのないよう、全力で!
Q9.今この記事を読んでくれている人にメッセージをお願いします。
一緒に働くと分かりますが
リデルのみんなの情熱に驚くと思います。
現状に燻っているなら、一緒に燃えましょう。
Q10.最後に、あなたが大好きなリデルの社員を一人紹介してください。
伊東 美波 さん
入社時はずっと向かい合って働いていました。
いろんなイロハを教えてくれた姐さん的存在です。
今でも頼りにしています。
─── 萩原 さん、ありがとうございました!
******************
いかがでしたでしょうか?
まだ私が入社して間もない頃、よく声をかけてくれた印象が強く、萩原さんのことを『とても真面目で気配りのできる人なんだなぁ…』なんて思っていた私。
だけど実際は、全体総会でいきなり不可思議な踊りを披露しはじめたり、
今回の撮影中にも真顔でいきなり可笑しなポーズをとったり…。
( ↓ 分かる人には分かる)
思っていた真面目さとは、ちょっと…違う…(苦笑)
とは言え、
いつでもムードメーカとなり場を盛り上げてくれる萩原さんは、これからも皆を引っ張っていってくれるリデルの中心人物であることに間違いはありません。時に厳しく、時に優しくチームのことを一番に考え実行してくれる彼をみんなが慕っています。
リデルには、内なる情熱を秘めた人や身体全身をフルに使って情熱を表現する人など、個性豊かなメンバーが揃っています。現状に満足できていない、あるいは燻っているそこのアナタ。個性豊かなLIDDELLのメンバーたちと『個人が活躍する新しい時代』を一緒に築きましょう…!
次回は
サービスに寄り添い、人に寄り添う『リデルの母』