注目のストーリー
All posts
App Growth Summit Tokyo 2025にタイトルスポンサーとして携わります!
こんにちは!リバティーンズ株式会社です。この度、私たちは2025年4月10日に東京・竹芝(東京ポートシティ竹芝 オフィスタワー)で開催されるApp Growth Summit Tokyo 2025にタイトルスポンサーとして参加することになりました! App Growth Summit Tokyoとは?App Growth Summit(アップグロースサミット、以下AGS)は、モバイルアプリ・マーケティングに特化した国際的なカンファレンスです。2018年以来、世界9カ国12都市で開催されてきたこのイベントが今回東京で初開催となります。世界トップクラスのモバイルアプリマーケター、デベロッパー...
創業ストーリー・米国進出について【後編】
こちらの「創業ストーリー・米国進出について【後編】」では、米国進出をした後のリバティーンズについて詳しくお伝えできるような記事となっております。ダイバーシティ米国のメンバーは皆米国籍ですが、全員バックグラウンドや人種もバラバラです。そんな彼らと時間を共にしていて考えさせられたのは、多種多様な人が集まった国、かつ歴史の比較的浅いアメリカでなぜ世界一の経済が達成できるのかということでした。その理由として、まずは世界中から優秀な人を集めて巨額の投資をしていることが一つと考えています。企業の中にもあらゆる人種の優秀な人たちが存在していますし、米国の大学は人材を世界中からヘッドハンティングするとい...
創業ストーリー・米国進出について【前編】
こんにちは!リバティーンズ株式会社採用担当です。今回はリバティーンズの創業Historyや米国進出について、代表の山口の考え方や思いを前半・後半に分けてご紹介させていただきます。創業当時リバティーンズ創業の2007年当時は、現在とは異なり自社でゲームのアプリを作っていました。しかし、課題として挙げられたのは集客でした。そこで当時はまだあまり無かった集客ツールを開発してみましたが、まだiPhoneが発売されたばかりの時期でマーケットの規模も小さく、思ったような成果は上がりませんでした。次に、私たちは最も大きい市場であるアメリカで自分たちの作ったアプリを出してみて、さらに集客のノウハウを身に...
すべてのクリエイティブには、理由がある
学生時代は、染めや織りの技法でアート作品を制作してきた。就職活動で大切にしたのは「形あるものづくり」。想いのまま、インテリアファブリックを扱う商社へ入社した。ところが、携わるカーテンやラグは想像以上に商品開発の期間が長い。数年に一回のペースで出る新作を待たなければ、デザインに携われなかった。もっと作りたい。もっと成長したい。何でもできる場所で、自分を試したい。そんな意欲と焦りの中で、出会ったのがリバティーンズだった。デジタルという、広い海への転職インテリア業界は魅力的ですが、身につくスキルが業界内に限られてしまいます。そのため転職に際しては、幅広い経験とスキルを身につけたいという想いがあ...
無形だからこそ、提供できる価値がある
学生時代、友人に誘われて始めたSEO関連のライティング。そこで感じた「数字で結果を出すものづくり」の面白さを覚えていた。やがて数年経ち、新卒で入社した会社からの転職を意識した際に、「ライティングをしていた頃に感じていた面白さを取り戻そう」と決意。webやIT関連の企業を探す中で、ASO(アプリストア最適化)に強みをもつリバティーンズと出会った。学生時代に抱いた面白さを胸に、リバティーンズへ大学3年生の春以降、在学中はSEO関連のライティングのお仕事に関わっていました。その時初めてライティングという仕事をしましたが、数字で結果が出る点などに面白さを感じていました。その後、新卒では接客業のお...
社員旅行でGUAMに行ってきました!
こんにちは!リバティーンズ株式会社の採用担当です。弊社では半年に一度「AWARD」という社員総会と表彰式を行っていますが、5月のAWARDは社員旅行も兼ねて初めての海外での開催となりました!今回はそんな弊社の社員旅行とAWARD in GUAMの様子をお届けします!1日目:成田空港から常夏リゾートのグアムに出発!朝8:00に成田空港に集合!朝早くの集合でしたが、みんなワクワクでテンションが高かったです(笑)飛行機で4時間半、あっという間に常夏リゾートに到着です!「英語話せないけど大丈夫かな?」と不安がっていたメンバーもいましたが無事に全員入国審査を通過し、ホテルにチェックイン。今回お世話...
【1日のスケジュール】アプリマーケターの1日の仕事って?
こんにちは!リバティーンズ株式会社 採用担当です。今日はカジュアル面談の際にもよくご質問いただくアプリマーケターの1日のスケジュール例をご紹介させていただきます!■アプリマーケターの 1日の流れ⏰8:00〜8:30 出社朝の準備を整え、オフィスに到着。コーヒー片手にデスクを整えて、一日のスタートに備えます。⏰8:30〜9:00 メール確認、担当案件・チーム状況チェックまずは重要なメールをチェック。担当案件やチームの状況を確認して、今日の作戦を立てます。これにより、当日の優先順位を決め、効率的に業務を進めることができます。⏰9:30~9:45 朝会毎日チームごとに朝会を実施。今日のタスクを...
福利厚生について~ビジネスを楽しむための成長環境を促進するために~
こんにちは!リバティーンズ株式会社 採用担当です。今回は弊社の人事制度や福利厚生についてご紹介させていただきます!弊社は「どうやって挑戦している人を応援するか?」「挑戦をどう楽しむか?」ということにこだわりたいと考えており、福利厚生は、ビジネスを楽しむための成長環境を促進するための支援と考えてます。弊社では、何かに挑戦したいという前向きな想いや挑戦している人を応援します。そんな弊社の福利厚生の考え方は、下記5つの促進から働くことを応援するものとなっています。1.企業文化の促進のためのフォロー2.チームワーク強化3.自主的な挑戦へのサポート4.職場、女性活躍のフォロー体制5.その他支援につ...
「アプリマーケティングの理想」について
リバティーンズ株式会社 コーポレート本部 採用担当です!「アプリマーケティングって結局何をしている会社なの?」と聞かれることもありますが、私たちが売っているのは「アプリマーケティングの理想」だと私たち自身は考えています。代理店だから広告を販売しているとか、インハウスのお客様向けにツールを売っているとか、ASO対策とか、その他、単にマーケティング効果を上げる行為を売っているのではありません。それらは重要ですが、あくまで手段に過ぎません。私たちの本質的な価値としては、「アプリマーケティングの理想」をお客様に提供していると考えています。もう少し解像度を上げるために例を挙げたいと思います。ある住...
米国進出から1年を振り返って
米国カリフォルニアにオフィスを構えてから1年を記念して、弊社代表山口にインタビューを行いました2022年、米国進出―リバティーンズ株式会社を2007年に創業してから現在に至るまで事業拡大されてきたと思います。なぜこのタイミングで米国に進出しようと思ったのですか。キッカケや理由などがあれば教えてください。米国進出を決めた理由キッカケは大きく分けて3つあります。一つ目が、純粋に起業家として、私たちのサービスを一人でも多くの方に届けたいと思っていた事です。必然的に海外は視野に入れていました。そして海外を視野に入れると狙える市場規模が大きくなります。獲得できる市場規模を大きくしていくというのは、...
Vision|Democratize Growth Expertise
私たちのVisionについて私たちのビジネスにおけるVisionは、特定の専門知識、特にマーケティングの成長に関するものについて、より多くの人々によるアクセスを可能にすることです。英語での表現:Democratize Growth ExpertiseDemocratize: 民主化する、つまり、より多くの人々が利用・アクセスできる状態にすることGrowth Expertise: 成長に関する専門知識やエキスパートの知識総じて、このフレーズは成長に関する専門的な知識を普及させ、多くの人々が利用できるようにすることを目指すという意味を持ちます。さらに噛み砕くと「成長に関する高度な専門知識を誰...
Mission |伝えるを科学する
私たちのMissionについて-パーパス実現のために-“伝える”を科学するとは?企業が行うマーケティングにおいて最も大切な活動は顧客に対するコミュニケーションです。私たちは、マーケティングの本質とは価値や価値観を顧客に「伝わる状態にする」ことと考えており、それは企業と顧客のコミュニケーションの一種だと捉えています。この価値の伝達を科学的に捉え、再現性を持たせることを私たちのMISSIONとしています。科学と再現性私たちの考える「科学」とは何でしょうか。それは「再現性」という特徴を持っています。価値を伝えるという行為において、その再現性をどのように作り出すかは非常に重要です。私たちが提供す...
Purpose|世界で一番、ビジネスを楽しむ会社を創る
私たちの掲げるパーパスは「世界で一番、ビジネスを楽しむ会社を創る」です。これは、私たちがビジネスを行う上で最も大切にして行くべきだと考えている価値観です。単に利益を追求するだけでなく、ビジネスそのものを楽しむことの重要性を強調しています。では、「ビジネス」とは、そして「楽しむ」とは、何を指すのでしょうか。私たちのビジネスの定義:問題解決とは何かビジネスとは、「問題を解決し、人の役に立つこと」と私たちは定義しています。ビジネスを行う上での最も基本的な考え方として、この定義を理解することは非常に重要だと考えています。この考え方は、自分たちの経験則の結果としても生み出された定義です。このビジネ...
CEO TALK〜社長のつぶやき〜を投稿しました!
はじめまして!リバティーンズ株式会社 コーポレート本部 人事総務チームの佐藤琴美です!本日より当社の情報をWantedlyにアップしていき、多くの方へ当社を知っていただく機会を作ることにしました。ご興味ある方は是非ともフォローのほどよろしくお願いします!さて、本題に入らせていただきます!第一弾は……コーポレートサイトにCEO TALK〜社長のつぶやき〜が投稿されました!代表山口が渡米し1年。なぜ米国進出を決意したのか、米国進出をして感じた思いについて記載しております。記事の中に何個か行動指針についても記載があります。行動指針に込めた代表の想いも感じることができる記事となっています。みなさ...
【代表メッセージ】悩み、挑戦、失敗、そのすべてを糧に、人も企業も強くなっていく
PROFILE自分のやりたいことと利害関係のない純粋な出会いを求めて大学へ進学し、現在もともにビジネスを行う仲間に出会う。卒業後、起業をするためにモバイル広告ベンチャー企業へ入社し、2007年にリバティーンズ株式会社を創業した。モバイル広告代理店事業、アプリ開発などを手掛けながら、ASOを自社アプリで適用し、大きな成果を出す。2014年より、ASOを軸に広告代理業を磨き上げ、事業を拡大。近年はアメリカで経営を学ぶなど、ビジネスを科学することに生涯の情熱を注ぐ。世の中の機運を読み、成長を遂げる「スマートフォンで、アプリを使用しない日がありますか?」もし、こんな問いをされたなら、ほとんどの方...