注目のストーリー
All posts
協力しあうチームだから成長できる!信頼される営業を目指す彼女が語る、鎌倉新書の魅力。
こんにちは!鎌倉新書採用担当の福田です。今回は、官民協働事業部の大阪オフィスで活躍している清水 悠菜(しみず ゆうな)さんのインタビューです。「お客様に寄り添った提案がしたい」「チームで成果を追い求める環境で働きたい」と考えている方は、必見のインタビューです。この記事をご一読いただければ、お客様から必要とされる「終活」という事業営業としてのスキルアップを応援する鎌倉新書のサポート体制がまるわかりです。それでは、インタビューをご覧ください!プロフィール清水 悠菜(しみず ゆうな)さん(カバー写真左)【所属】官民協働事業部 広告セールスグループ 大阪オフィスこれまでのキャリアについて、教えて...
求めたのは、成長と社会貢献性。早期キャリアアップを実現した営業マネージャーにインタビュー。
こんにちは!鎌倉新書採用担当の福田です。今回は、官民協働事業部でマネージャーとして活躍している古市 泰樹(ふるいち たいき)さんのインタビューです。「社会貢献性の高い営業職がしたい」「転職でキャリアアップを実現したい」と思う方は、必見のインタビューです。この記事をご一読いただければ、目標達成だけではない、社会貢献につながる営業職の魅力成長領域だからこそ味わえるキャリアアップのスピードの速さがまるわかりです。それでは、インタビューをご覧ください!プロフィール古市 泰樹(ふるいち たいき)さん【所属】官民協働事業部 広告セールスグループ マネージャー転職を考えられた理由を教えてください。営業...
鎌倉新書の成長環境とは?最年少マネージャーに聞きました。
こんにちは!鎌倉新書採用担当の福田です。今回は、最年少マネージャーとして活躍している佐藤 遼樹(さとう はるき)さんのインタビューです。就職活動の軸として「自己成長」「挑戦できる環境」を重要視している方は、必見です。この記事をご一読いただければ、ベンチャー気質×東証プライム市場に上場している企業で働く魅力コンサルタントとして事業者様のニーズに応えるやりがい自己成長を後押しする働く環境がまるわかりです。それでは、インタビューをご覧ください!プロフィール佐藤 遼樹(さとう はるき)さん【所属】コンサルティング第1グループ マネージャー鎌倉新書を選んだ理由を教えてください。大きく分けて2つあり...
鎌倉新書は、なぜ成長を続けているのか?会長自ら語る「終活インフラ」実現のカギ。
こんにちは。採用担当の福田です!今回は、2024年7月23日におこなわれた四季報写経イベントの参加レポートをお届けします。私たちが目指す「終活インフラ」について直接清水からお伝えできる機会となりましたので、講演内容も簡単に書き記したいと思います。四季報写経とは?数字の裏側に隠された成長の背景を考えながら、四季報を書き写していくことです。新たな仮説を生み出すために、大量の情報をインプットすることを目的としています。前半の写経タイムでは、レクチャーのもと起業家やベンチャーキャピタリスト、個人投資家、学生など、さまざまなバックグラウンドを持つ方が「鎌倉新書の成長の秘密」を紐解いてくださいました...
仲間とともに、日本一のチームをつくる。
こんにちは!鎌倉新書採用担当の工藤です。今回は中途で入社された髙田 実(たかだ みのる)さんから、入居相談員のお仕事についてお聞きしました。この記事をご一読いただければ、鎌倉新書の雰囲気入居相談員のお仕事内容活躍するために必要な「想像力」が丸わかりです。それでは、インタビューをご覧ください!プロフィール髙田 実(たかだ みのる)さん【所属】地域密着シニアサポート推進室【経歴】2024年5月入社。前職では、介護施設に対する運営や新規開設支援、入居率向上施策の提案をおこなっていた。鎌倉新書の雰囲気はどうですか?風通しが良い環境だと感じています。面接では現在の同僚・上司にあたる方とお話ししたの...
すべては悔いのない人生のために。顧客のための挑戦が自己成長につながる営業職のやりがい。
こんにちは!鎌倉新書採用担当の工藤です。今回は中途で入社された高杉 祐月(たかすぎ ゆつき)さんのインタビューです。顧客のための課題解決を通じて営業として成果を上げたい方何十万人という方に影響を与える大きな仕事がしたい方誇りを持てる仕事を通じてプライベートも充実させたい方にとって、ヒントが詰まった記事になっています。それでは、インタビューをご覧ください!プロフィール高杉 祐月(たかすぎ ゆつき)さん【所属】官民協働事業部 自治体アライアンスグループ(カバー写真右から2番目)【経歴】2022年9月に業務委託として鎌倉新書にジョインし、2024年2月に自治体アライアンス担当として入社。前職で...
【保存版】鎌倉新書の面接攻略法~中途採用編~
こんにちは!鎌倉新書採用担当の福田です。今回は中途で入社された今井 和馬(いまい かずま)さんから、鎌倉新書の面接対策についてお聞きしました。この記事をご一読いただければ、面接の雰囲気や質問内容実際におこなった面接対策鎌倉新書を選んだ理由が丸わかりです。それでは、インタビューをご覧ください!プロフィール今井 和馬(いまい かずま)さん【所属】官民協働事業部 自治体DX推進グループ【経歴】2024年5月入社。前職では、日本全国の自治体様に向けた戸籍システムや、学校図書館運営システムの提案営業を担当。面接は、どのような雰囲気でしたか?1次面接(マネージャー)形式ばった質問はなく、鎌倉新書の事...
誰かの役に立つ、感謝される仕事がしたい。お客様から頼りにされる新卒にインタビュー。
こんにちは!鎌倉新書採用担当の工藤です。今回は、2024年4月に入社した内田 彩音(うちだ あやね)さんのインタビューです。「社会や、誰かの役に立つ仕事がしたい!」と思っている方は、必見の内容です。この記事をご一読いただければ、鎌倉新書の「相続」ビジネスについて仕事のやりがい目的意識を持つことの重要性が丸わかりです。それでは、インタビューをご覧ください!プロフィール内田 彩音(うちだ あやね)さん(カバー写真 下段右から2番目)【出身】学習院大学 法学部法学科【所属】アセットマネジメント事業部 CX2グループ「いい相続」とは?終活のなかでも複雑で専門的な法律知識が要求される、相続に関する...
鎌倉新書で活躍できる人とは?自治体様の支援事業で奮闘する新卒にインタビュー。
こんにちは!鎌倉新書採用担当の工藤です。今回は、2024年4月に入社した北村 翼(きたむら つばさ)さんのインタビューです。就活中の皆さんからよくご質問をいただく「活躍している人の特徴」を中心に、お話しを聞いてきました。この記事をご一読いただければ、自治体様の支援事業について成長領域で働く魅力活躍している人の特徴が丸わかりです。それでは、インタビューをご覧ください!プロフィール北村 翼(きたむら つばさ)さん(カバー写真 一番左)【出身】関西学院大学 総合政策学部 総合政策学科【所属】官民協働事業部 広告セールス第3グループ官民協働事業部とは?地方自治体様が抱える終活の課題を解決するため...
地方就活生必見!成長にこだわる僕が鎌倉新書を選んだ理由。
こんにちは!鎌倉新書の工藤です。本日は富田 創生(とみた そう)さんのインタビューをお届けします。広島から上京した富田さんに「東京での就職活動」についてお聞きしました。この記事をご一読いただければ、成長できる会社の特徴富田さんが鎌倉新書を選んだ理由東京で就職するメリットが丸わかりです。プロフィール富田 創生(とみた そう)さん(カバー写真 一番右)【出身】広島経済大学 経済学部【所属】葬祭事業部 コンサルティンググループ東京で就職しようと思ったきっかけは?選択肢を広げたいと思ったのが、最大の理由です。最短ルートは、上場企業への就職。ビジネスチャンスが豊富で、ハイレベルな方々と切磋琢磨でき...
入社1ヶ月でプロのアドバイザーに。充実の社会人生活を送る新卒にインタビュー。
こんにちは!鎌倉新書の工藤です。本日は藤井 智子(ふじい ともこ)さんのインタビューをお届けします。就活中の皆さんからよくご質問をいただく「ワークライフバランス」を中心に、お話しを聞いてきました。この記事をご一読いただければ、1日のスケジュール仕事のやりがい鎌倉新書だから過ごせる充実のプライベートが丸わかりです。プロフィール藤井 智子(ふじい ともこ)さん(カバー写真右から2番目)【出身】和歌山大学大学院 観光学研究科【仕事内容】「いい介護」の相談員。介護にお困りの方からご相談を受け、お悩みや不安に寄り添って介護施設のご提案をします。1日のスケジュールを教えてください。社内で仕事をする日...
賞金100万円のAI活用プロジェクトに抜擢されたのは、4月入社の新入社員でした。インタビューまとめ。
こんにちは。鎌倉新書の工藤です。今回はAI活用プロジェクトを担当したプロダクト開発部の新卒3名へのインタビューです。この記事をご一読いただければ、仕事で大切にしていること鎌倉新書で身につく能力成長するために重要な考え方が丸わかりです。AI活用プロジェクトとは?AI活用の推進を目的とした、全社的なプロジェクトです。ChatGPTなどの生成AIを用いた業務改善案を、全社員から募集しました。初の試みにもかかわらず、バックオフィスから開発・コンサルタントなどさまざまな方から、約100のアイディアが寄せられました。なかでも、取締役・執行役員の評価が高かった案には最大100万円の賞金が贈られます。こ...
鎌倉新書は、なぜ働きやすいの?入社して1か月の新卒社員にインタビューしました。
こんにちは!鎌倉新書採用担当の工藤です。今回は、2024年4月に入社した青木 日向子(あおき ひなこ)さんのインタビューです。就活中の皆さんからよくご質問をいただく「働きやすさ」を中心に、お話しを聞いてきました。この記事をご一読いただければ、職場の雰囲気鎌倉新書の働きやすさ成長するために一番大事なことが丸わかりです。それでは、インタビューをご覧ください!プロフィール青木 日向子(あおき ひなこ)さん(カバー写真 一番右)【出身】名古屋大学大学院 人文学研究科【所属】お墓・仏壇事業部 コンサルティング 第2グループ鎌倉新書の雰囲気を教えてください。すごくオープンで「大学の学食」に雰囲気が近...
新卒メンバーの1日~コンサルタント編~
皆さんこんにちは。鎌倉新書採用担当の福田です。今回は、鎌倉新書のコンサルタントの1日についてお伝えします!鎌倉新書の面接や面談を受ける学生の皆様から良く聞かれる質問となります。こちらの記事をご一読いただくことで以下の事がわかっていただけると思います。コンサルタントの仕事働きやすさそれでは、インタビューをご覧ください!プロフィール林 城瑛さん(2023年入社)【所属】葬祭事業部 コンサルティンググループーどんなお仕事をされていますか?「いい葬儀」に掲載してくださる葬儀社様に対して、コンサルティングをおこなっています。主に、2つの提案をおこなっています。「いい葬儀」に掲載する広告のご提案葬儀...
新卒メンバーの1日~WEBマーケター編~
皆さんこんにちは。鎌倉新書採用担当の福田です。今回は、鎌倉新書のWEBマーケターの1日についてお伝えします!鎌倉新書の面接や面談を受ける学生の皆様から良く聞かれる質問となります。こちらの記事をご一読いただくことで以下の事がわかっていただけると思います。WEBマーケターの仕事働きやすさのわけそれでは、インタビューをご覧ください!プロフィール小川 雄日さん(2023年入社)【所属】お墓・仏壇事業部 WEB・マーケティンググループーどんなお仕事をされていますか?現在は、自社サイト「いい仏壇」をより多くのユーザーに使ってもらうための施策を考え、実行しています。簡単にいうと2つのミッションがありま...