- エンジニア
- ゼロからエンジニアデビュー
- ITコンサル
- Other occupations (33)
-
Development
- エンジニア
- 23卒採用
- 裁量大の会社でスキルが身に付く
- 早期成長したい23卒
- ITスキルを身に付けたい23卒
- 23卒
- 23卒積極採用中
- プログラミング未経験歓迎
- Systems Engineer
- システムエンジニア
- プログラミング未経験大歓迎
- ITエンジニア
- 絶賛就活中の23卒
- 課題解決をしたい23卒
- 組織貢献したい23卒
- 組織をより良くしたい23卒
- リーダーシップを発揮したい
- 市場価値を高めたい23卒
- 成長志向の23卒
- キャリアを駆け上がりたい23卒
- 本質的な課題解決をしたい23卒
- 周囲と切磋琢磨して成長できる
- 急速成長したい23卒
- 23卒積極募集中
- 就活に不安を抱えている23卒
- 23卒 エンジニア
- プログラミングの知識を活かせる
- スクール・独学からエンジニアへ
- 中途エンジニア
- インターン
- Business
- Other
糸川です。
今日はアイエスエイプランのリーダーシップについて同じしたいと思います。少し変わっているので、自分が考えるリーダーシップと照らし合わせて読んで頂けたらと思います。
アイエスエイプランのリーダーシップの根底にはマルチリーダーシップという概念があります。どこからともなくリーダーシップが生まれ、それぞれがリーダーシップを発揮したり時には誰かのリーダーシップを支えるフォロワーシップを発揮したりといった環境を想定しています。
何かを成し遂げる為にはリーダーシップが必要で、それをすべての社員が持ち自身に課せられた何かを全うしてほしいと考えています。つまり、全ての社員が主役になりリーダーシップを発揮してほしいと思っています。
これは、何をするか?よりも誰とするか?を大切にする採用スタンスにも繋がっています。企業として何をするか?を優先させた方が組織デザインやマーケティングという観点で非常にシンプルになります。しかしアイエスエイプランでは全ての社員が主役というコンセプトから何をするか?以上に誰とするか?という事を大切にしています。
このマルチリーダーシップ(アイエスエイプランのすべての社員が主役になる)というコンテクストの将来性は例えば事業ごとに会社を作り社長として事業にあたり社員の育成という側面、またリーダーシップの資質の発掘にも繋がります。その例として社会的なハンデキャップを有する方の採用・教育を行っていくということにもなります。
ITというチャンスの大きなビジネス(ツールとしてもドメインとしても)の中で、全ての社員が自身が生涯をかけて社会に貢献すべきことを見つけ全うしていくというのが将来的なアイエスエイプランの姿です。