注目のストーリー
不動産テック
不動産DXで高い評価を得たプロダクトの設立背景・強み・面白さとは?
こんにちは!Housmart管理部長の鈴木です。今回は不動産仲介会社向けのSaaSプロダクト「PropoCloud」について、CPOの宮永さんと事業統括の真鍋さんからお話を伺いました!・PropoCloudってどうやって生まれたのか?・実際なにがすごいのか?・このプロダクトに関わる面白さとはなんなのか?など赤裸々に語っていただきました!取締役 CPO 宮永 照久大学卒業後、エンジニアとして楽天株式会社に新卒入社。日本最大規模のマーケティングビジネス、ゴルフ場予約サービス、メンバーシップサービスなど数々の事業でプロジェクトマネジメント、開発、システム運用、最新のビッグデータ分析を行う。 ...
攻めのバックオフィスはデータドリブンだからこそ叶えられる。業務の幅をどんどん広げる業務管理ユニットリーダーの仕事哲学とは?
組織開発担当の池田瑛香が、株式会社Housmart(以下、ハウスマート)社員の仕事術に切り込んでいくインタビュー連載『Howsmart jobs! 』第6回は、ハウスマートのバリューをすべて体現し、第3四半期のMVPを受賞した、業務管理ユニットリーダーの小林さんが登場。ルーチンになりがちな事務業務の枠を飛び越え、各所と連携して「不動産仲介を科学」している彼女の仕事哲学に迫ります!【小林 恵(こばやし・めぐみ)】不動産会社での営業事務職勤務を経て、業務管理ユニットリーダーとして活躍中。2児の母としても日々奮闘しており、三度の飯よりキャンプが好きというアウトドア派な一面もあるそう。――普段は...
デザイナーの仕事はデザインするだけじゃない。チームを盛り上げる姉御デザイナーの哲学
組織開発担当の池田瑛香が、株式会社Housmart(以下、ハウスマート)社員の仕事術に切り込んでいくインタビュー連載『Howsmart jobs! 』第4回は、スピーディーかつ正確な仕事ぶりで社員からの信頼が厚いデザイナー、鈴鹿さんが登場。頼りになる姉御肌な彼女の仕事術、必見です!【鈴鹿 順子(すずか・じゅんこ)】紙媒体からウェブまで幅広くデザイン経験を積み、現在はハウスマートのプロダクトグループでとにかく仕事を楽しんでいるデザイナー。会社がある銀座周辺の美味しいお店にも詳しく、飲食店のオススメ情報は「すずログ」として評判。――鈴鹿さんよろしくお願いします!せっかくのラボウィークにすみま...
常に挑戦、常に変化。入社後3ヶ月で次々結果を出すマーケターの仕事術
組織開発担当の池田瑛香が、株式会社Housmart(以下、ハウスマート)社員の仕事術に切り込んでいくインタビュー連載『Howsmart jobs! 』第3回は、今年3月に入社後3ヶ月で様々な施策を企画し、結果を出しているマーケティング担当、近澤さんが登場。彼が次々に新しい取り組みを生み出せるのはなぜか、その秘訣に迫りました!【近澤 佑斗(ちかざわ・ゆうと)】新卒でビズリーチに入社し、マーケティング部にてビズリーチ会員数を2倍以上に伸ばした実績の持ち主。ハウスマート入社後はコミュニケーションデザイングループにてマーケターとして活躍中。将来起業を視野に入れている。――具体的にどんな仕事をして...
社員みんながSQLを使えるようになるまで
株式会社Housmart(以下、ハウスマート)の日常をお伝えする「Photo Calendar」第1回。不定期更新でお届けします。私たちハウスマートでは、全社員がSQL(※)を使いこなし、もっとデータドリブンな事業運営を行うべく、「Data Workshop」という研修を行なっています。なぜ社員全員なのか?例えば不動産仲介のセールスを例にすると、お客様が不動産提案アプリメディア「カウル」にどうやってたどり着き、どのように使われているのかを分析することで「Aさん急激にアクセスするようになった!検討段階に入っているのかもしれない。メッセージを送ってみよう」「オウンドメディア”マンションジャー...
カウルの評判、口コミとは(中古マンションアプリ)
カウルは、Housmart(ハウスマート)が運営する中古マンションアプリです。このカウルというアプリは、私・針山が新卒で不動産ディベロッパーに就職し、マンションや住宅の開発・販売をする中で「もっとお客様の方を向いて不動産を紹介出来るような仕組みを作りたい」と強く願った思いが詰め込まれたアプリです。カウルは現在会員数が3万人を越え、お客様から良い評判や口コミ、評価を頂けるようになってきました。実際にカウルのアプリを利用して中古マンションを購入・売却されたお客様から「カウルアプリが便利で助かりました」というお声や口コミをいただくと、涙が出るほど嬉しく思います。>>カウルを実際にご利用頂いたお...
新築マンション営業マンが不動産テックで大活躍する3つの理由
弊社では元々、新築マンション営業をしていたメンバーが複数名、大活躍しています。 実は私自身も新築マンションを分譲する会社にいたのですが(楽天を経てハウスマートを創業しました)、新築マンションの営業マンは不動産テックと非常に相性が良いと実感しています。 弊社は、かしこくマンションを買えるスマホアプリ【カウル】を提供し、60年間続いてきた非合理的な不動産売買を「AI」と「ビックデータ」で根底から変えていく不動産テック企業です。 今回は、新築マンションの営業マンが不動産テック企業で大活躍出来る理由について書きたいと思います。仕組みを作る力がある 新築マンション販売は大型プロジェクトです。 用地...
3億円の資金調達を完了しました!
この度、Housmartは3億円の資金調達を実施させて頂きました! 今回の調達では非常に素敵なご縁を頂き、最高のパートナーとご一緒する事が出来たのが何よりも嬉しいです! 創業から3年目まではビジネスを立ち上げるためにがむしゃらに駆け抜けて来ました。4年目である今年は、【中古マンションをかしこく買えるスマホアプリ「カウル」】を通じて成し遂げたいビジョンを考え抜いた一年でした。 そして、ビジョン実現への大きな期待と重い責任を背負い、10月にHousmartは5年目を迎えます。 次の1年では皆様の期待に応え、何よりも我々が望む「誰もがライフスタイルに合わせて、自由に住み替えを出来る世の中...
NHKおはよう日本に取材して頂きました!
中古マンションをかしこく買えるスマホアプリ「カウル」がNHKの朝のニュース番組「おはよう日本」に取材されました!NHKおはよう日本「首都圏 マンション最新事情」https://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2018_0829.html番組の中では、新築マンションの値上がりを受けて人気が集まる中古マンションの動きを取材。新築マンションに比べ、リーズナブルな価格で購入出来る中古マンションが人気になっています。一方で、中古マンションは「いくらで買うのが良いのか」が分かりにくかったり、良い物件はすぐに無くなってしまうという特徴があります。そんな中、上手...
カウルは「家探しの正解」が分かるサービス
弊社ハウスマートが運営する「カウル」は、中古マンションの売買をお手伝いするスマホアプリサービスですが、本当は「家探しの正解」が分かるサービスだと考えています。家の購入を検討しだすと、分からないことだらけです。何を買えばいいのかいくらで買えばいいのか買ったら将来、価格はどうなるのかどこに買えばいいのか何に気をつければいいのか人生でもっとも高い買物である「住宅」ですが、その分考えなくてはいけないことが多く、情報も多岐に渡るため、検討は非常に大変です。住宅探しには不動産会社の営業マンが付き添ってくれますが、営業マンも忙しいので全てを客観的に分析してくれる訳ではありません。そこでカウルはAIとビ...
「縁を大事にすれば仕事は上手くいく」キャリアの分かれ目で、私がハウスマートを選んだ理由
ニーズが急増する中古住宅市場。その中で弊社ハウスマートは、ビックデータとAIを活用した中古マンション売買サービス【カウル】を運営しています。今回はそんなハウスマートでコンサルティングセールスとして活躍する「松原さん」に、なぜハウスマートに入社したのか、不動産ならではの醍醐味、スタートアップの実際についてお話を伺っていきます!ーーまずは松原さんがハウスマートと出会ったきっかけを教えてくださいなんとなく転職を考えていた時、転職エージェントを通してハウスマートと出会いました。年齢的にもキャリアの分かれ目で「自分らしく働けて、営業を極められる環境がないか」と考えていた時に「ピッタリの会社がある」...
なぜ不動産スタートアップのメンバーはライブに出るのか
こんにちは!ハウスマート代表の針山です。マンションをかしこく買えるスマホアプリ【カウル】を運営しています。先週末は弊社プロダクトマネージャーの宮永氏、デザイナーの稲井氏のライブでした。これは聴きに行くしかない!ということで、仕事帰りにいそいそと、有志メンバーと一緒にライブ会場に乗り込みました。プロダクトマネージャー宮永氏の「uzu's サイゼリアンズ」土曜日は、宮永氏のライブ。どうやらバンド名は「uzu's サイゼリアンズ」とのこと。バンドのツイッターアカウントを見つけたんですが、キャラが濃い、濃すぎる。↑画像「uzu's サイゼリアンズ」公式ツイッターより真ん中の「筋トレ」が宮永氏。確...
人材メガベンチャーにいた私が不動産スタートアップに飛び込んだ理由
ニーズが急増する中古住宅市場。その中で弊社ハウスマートは、ビックデータとAIを活用した中古マンション売買サービス【カウル】を運営しています。今回はそんなハウスマートに人材業界から飛び込んだ「谷さん」に、なぜハウスマートに入社したのか、不動産ならではの醍醐味、スタートアップの実際についてお話を伺っていきます!ーーまずはハウスマートに入社する前から教えてください。谷さんは前職では、どんな仕事をしていたのですか?新卒で人材のベンチャー企業に入社しました。その会社では、クライアント企業に対して、人材面から経営課題を解決するサービスを提供していました。上場企業の役員・部長経験者などハイクラス人材の...
【保存版】不動産営業の種類と仕事内容まとめ
衣食住における「住」を扱い、やりがいのある仕事である一方、ハードなイメージも強い不動産営業。一言に不動産営業といっても、職種によって仕事内容には大きな違いがあります。今回は不動産営業の種類と、それぞれの職種における仕事内容を解説します。1.居住用不動産売買営業(中古マンション・中古戸建・土地)2.居住用不動産売買営業(新築マンション・新築戸建)3.投資用不動産売買営業(新築マンション・ワンルーム)4.投資用不動産売買営業(一棟)5.賃貸営業(客付け・管理)6.不動産買取、用地仕入れ営業7.地上げ営業居住用不動産売買営業(中古マンション・中古戸建・土地)不動産営業と言われて、一番イメージが...
優秀な営業マンほどスタートアップに入らないともったいない理由
こんにちは。「カウル」という不動産テックサービスを運営している針山と申します。私はもともと楽天という、いわゆる「大企業」で営業マンをやっていました。その中で様々なサービス・商材を売ることに楽しみを覚えていましたが、スタートアップを作ってからというもの、優秀な営業マンほどスタートアップに入るべきだ、と実感するようになりました。大企業の中での営業マンのミッションは、当然「売上を作る」こと。より多くの売上を作ることが至上命題です。大企業ではサービスや販売プロセスがある程度完成しているので、「良い営業マン」とは効率的に動くことが出来、より売上を上げる事が出来る営業マンということになります。一方で...