注目のストーリー
社員インタビュー
組織拡大やコロナ禍を経た、Housmartの今とは。メンバー視点でカルチャーの変遷を辿る!
不動産営業支援SaaS「PropoCloud」や不動産売買のプラットフォーム「カウル」などを提供している、株式会社Housmart。当社は「住を自由に」というミッションを掲げ、創業から現在まで成長をし続けてきました。2022年現在はフルリモート体制が定着し、メンバーは全国各地で働いています。そんなHousmartの組織にはこれまでどんな変化があり、どんなカルチャーを築いているのでしょうか。コーポレート部門で長年活躍する、太刀川さんにお話を伺いました!Housmartで不動産業界の「情報の不透明性」を解決するためジョイン―最初に、太刀川さんのキャリアについて簡単に教えてください。太刀川:新...
立ち上げ期はまるで冒険!吉原から送る、インサイドセールスへの招待状
こんにちは!中古マンションの提案アプリカウルや、不動産仲介に特化した自動追客ツールプロポクラウドの開発・運営を行なっているハウスマート の人事担当池田です。ハウスマートでは魅力的なメンバーが多数活躍していますが、彼らの仕事に対する熱い想いをもっともっと発信していきたい!と思い、インタビュー記事を書いていくことにしました!今回は、プロポクラウドのインサイドセールスを務める、吉原さんにお話を伺います!プロフィール:吉原 大貴(よしはら だいき) スタートアップでのインサイドセールス・カスタマーサクセスチームの立ち上げ経験を経て、2019年ハウスマートに入社。ミッションへ共感し、代表の人柄に惹...
カスタマーサクセスを社内文化にしたい!お客様の業績を最大化させるための飽くなき挑戦
こんにちは!中古マンションの提案アプリカウルや、不動産仲介に特化した自動追客ツールプロポクラウドの開発・運営を行なっているハウスマートの人事担当池田です。ハウスマートでは魅力的なメンバーが多数活躍していますが、彼らの仕事に対する熱い想いをもっともっと発信していきたい!と思い、インタビュー記事を書いていくことにしました!今回は、プロポクラウドのカスタマーサクセス責任者を務める、河島さんにお話を伺います!プロフィール:河島 航(かわしま わたる) 法人営業グループカスタマーサクセス責任者。前職でもカスタマーサクセスのキャリアを積み、2019年ハウスマートに入社。本質をとことん追求してたどり着...
社員アンケートから見る ハウスマート解体新書
株式会社Housmart(以下、ハウスマート )人事の細川です。「ハウスマートってどんな会社?」をお伝えすべく、社員アンケートを取ってみました。ハウスマートらしさがきっと見えるかも!?調査は、2019年11月に実施。社員数は38名です(回収できていない社員も・・・います)年齢と性別ハウスマートは新卒社員がいなく30代社員が多いのが特徴。事業の成長に伴い育成環境も整い始めているので新卒社員も採用していく予定です。性別は、男性:女性=ほぼ2:1。女性は、コーポレート、マーケティング、広報、デザイナー、営業推進と幅広く活躍しています。キャリア(前職)不動産業界出身者がチラホラいるので、どのくら...
攻めのバックオフィスはデータドリブンだからこそ叶えられる。業務の幅をどんどん広げる業務管理ユニットリーダーの仕事哲学とは?
組織開発担当の池田瑛香が、株式会社Housmart(以下、ハウスマート)社員の仕事術に切り込んでいくインタビュー連載『Howsmart jobs! 』第6回は、ハウスマートのバリューをすべて体現し、第3四半期のMVPを受賞した、業務管理ユニットリーダーの小林さんが登場。ルーチンになりがちな事務業務の枠を飛び越え、各所と連携して「不動産仲介を科学」している彼女の仕事哲学に迫ります!【小林 恵(こばやし・めぐみ)】不動産会社での営業事務職勤務を経て、業務管理ユニットリーダーとして活躍中。2児の母としても日々奮闘しており、三度の飯よりキャンプが好きというアウトドア派な一面もあるそう。――普段は...
モチベーションがすべてを決める。自主的に温泉合宿を繰り返す、ホットなプロジェクトチームの作り方【宮永】
プログラミングを学んだのは、エンジニアになってから私は大学の学部生のとき、経済学部で教育経済学という分野を勉強していました。これはデータに基づき教育を経済学的な手法で分析するミクロ経済学の一分野です。教育経済学を学んで行くうちに、日本の教育格差はどうしても所得の差が大きく関係するということがわかったんですね。お金がある人は良い教育が受けられるけど、もちろんお金がない人もいる。満足な教育が受けられない人たちにとっての最適な教育とはなんなのか、所得の差による教育格差をなくすにはどうすれば良いのか――ということがなかなか見えてきませんでした。こういった状況をどうすれば変えられるか考えていたとき...
デザイナーの仕事はデザインするだけじゃない。チームを盛り上げる姉御デザイナーの哲学
組織開発担当の池田瑛香が、株式会社Housmart(以下、ハウスマート)社員の仕事術に切り込んでいくインタビュー連載『Howsmart jobs! 』第4回は、スピーディーかつ正確な仕事ぶりで社員からの信頼が厚いデザイナー、鈴鹿さんが登場。頼りになる姉御肌な彼女の仕事術、必見です!【鈴鹿 順子(すずか・じゅんこ)】紙媒体からウェブまで幅広くデザイン経験を積み、現在はハウスマートのプロダクトグループでとにかく仕事を楽しんでいるデザイナー。会社がある銀座周辺の美味しいお店にも詳しく、飲食店のオススメ情報は「すずログ」として評判。――鈴鹿さんよろしくお願いします!せっかくのラボウィークにすみま...
常に挑戦、常に変化。入社後3ヶ月で次々結果を出すマーケターの仕事術
組織開発担当の池田瑛香が、株式会社Housmart(以下、ハウスマート)社員の仕事術に切り込んでいくインタビュー連載『Howsmart jobs! 』第3回は、今年3月に入社後3ヶ月で様々な施策を企画し、結果を出しているマーケティング担当、近澤さんが登場。彼が次々に新しい取り組みを生み出せるのはなぜか、その秘訣に迫りました!【近澤 佑斗(ちかざわ・ゆうと)】新卒でビズリーチに入社し、マーケティング部にてビズリーチ会員数を2倍以上に伸ばした実績の持ち主。ハウスマート入社後はコミュニケーションデザイングループにてマーケターとして活躍中。将来起業を視野に入れている。――具体的にどんな仕事をして...
UI・UXもマーケティングも担い、カウルのデザインで「世の中を変える」
カウルを運営するハウスマートのメンバー紹介。第4弾は、プロダクトデザイナーの稲井です。稲井は2017年にプロダクトデザイナーとして入社。現時点で唯一の専業デザイナーに、ハウスマートのデザインや、これからデザイナーに求められるものを聞きました。稲井 学(Manabu Inai)株式会社Housmart プロダクトデザイナー日本大学芸術学部卒。在学中は録音技術を学んだのち都内の映像制作スタジオに就職。やり残した夢と本気で向き合うべく、退職し、音楽活動に専念。その後、Web制作、デジタルデザインを独学で身につけ、スターティアラボ株式会社のWeb制作部門にて第二のキャリアをスタート。多数の受託案...