注目のストーリー
成長
「かっこつけたい」が私の行動の原動力になった話。
こんにちは、アイブレインズの佐藤です!!今日は、私が上司からもらった「自分がかっこいいと思う方に進んだ方が良いよ」「やっぱさ、かっこつけたいじゃん」という言葉について、そしてそれが私の中でどんな意味を持っているのかをお話ししたいと思います。「ダサいことはしたくない」という価値観「ダサいことを避ける」から「かっこいい方に進む」へ「かっこいい」の定義は人それぞれ違う自分にとっての「かっこいい」この言葉がもたらした変化おわりに「ダサいことはしたくない」という価値観これまでの私は、「ダサいことはしたくない」という価値観と基準を持っていました。例えば、平均以下の成果を出すのは恥ずかしい→チャレンジ...
居酒屋面接、今でもアリです。スキルより“人柄”を見てきた採用の話。【社員インタビュー Vol.3】
いつも弊社のストーリーをご覧いただきありがとうございます!採用チームの佐藤です。今回は、アイブレインズが求める人物像や、選考で重視しているポイントなどを、代表山名・営業部長平沼・佐藤の三人からご紹介させていただきます。ぜひ最後までご覧ください!起業してからずっと「人柄採用」山名:起業してから今まで、一貫して「人柄採用」にこだわってきました。スキルや経歴ももちろん大事。でもそれ以上に大切にしているのは、「この人と一緒に働きたいか?」「どんな価値観を持っているか?」という、“人としての部分”です。それを知るために、昔はオフィスではなく近くの居酒屋で面接をしたこともありました(笑)形式ばった質...
料理スキルも成長中?14年目エンジニアが語る会社のリアル【社員インタビュー Vol.1】
“フルリモートでの働きやすさと成長を支える環境が魅力”“未経験者にも挑戦の機会を与える「窓口」”今回お話を伺ったのは、エンジニアとして活躍するTさん。落ち着いた雰囲気と丁寧な仕事ぶりで、社内外から厚い信頼を集める存在です。そんなTさんに、会社の魅力や働き方についてお話を伺いました。ー 社歴を教えてください。2011年入社です。今年で14年目になります。ー アイブレインズの魅力や居心地の良さについて教えてください。経験の浅いが経験を積み、成長していくには良い環境だと思います。個人的には、フルリモートで働けることがとても居心地良いですね(笑)ー 未経験入社についてはどう思いますか?まったくI...
IT事業に依存しない経営体制の構築
ビストロプランクール私たちは、“美味しいものを通して体と心を健康にする”を掲げ、2021年にビストロプランクールをオープンしました。神楽坂駅から徒歩3分の好立地に位置し、気軽に本格的なフレンチを楽しめるお店として、地域の皆さまに親しまれています。現代の忙しい日々の中で、食事は単なる栄養補給ではなく、心を満たし、人と人をつなぐ大切な時間だと私たちは考えています。多角的な経営に注力変化の激しい時代において、1つの事業に頼ることなく、安定的かつ持続可能な運営を実現することが重要だと考えています。その第一弾として挑戦したのが飲食店事業です。飲食業は利益を出すのが難しく、一見ITとはあまり関係のな...