- 営業|在宅勤務&業務委託OK
- SE|在宅勤務|完全週休二日制
- キッチンスタッフ
- Other occupations (2)
- Development
- Business
- Other
居酒屋面接、今でもアリです。スキルより“人柄”を見てきた採用の話。【社員インタビュー Vol.3】
いつも弊社のストーリーをご覧いただきありがとうございます!
採用チームの佐藤です。
今回は、アイブレインズが求める人物像や、選考で重視しているポイントなどを、代表山名・営業部長平沼・佐藤の三人からご紹介させていただきます。ぜひ最後までご覧ください!
起業してからずっと「人柄採用」
山名:起業してから今まで、一貫して「人柄採用」にこだわってきました。
スキルや経歴ももちろん大事。でもそれ以上に大切にしているのは、「この人と一緒に働きたいか?」「どんな価値観を持っているか?」という、“人としての部分”です。
それを知るために、昔はオフィスではなく近くの居酒屋で面接をしたこともありました(笑)
形式ばった質問よりも、その人の空気感とか、話しながら感じる温度みたいなものの方がよっぽど大事だと思っていて。気づけば、そんな出会い方をした仲間たちが、会社の中心メンバーになっています。
例えば、未経験で入社した憲くんは、今では会社の稼ぎ頭であり、副社長。
今同席している平沼くんも、経営幹部として、社員のメンターとして、いまや欠かせない存在です。
佐藤:今も、この“人柄採用”のスタンスと温かい雰囲気は変わっていませんね。
代表が面接に顔を出すことは少なくなりましたが、「カジュアル面談?ランチも飲みも俺はなんでもあり(笑)」と言ってくれます。
とはいえ、カルチャーフィットはやっぱり大切
佐藤:無理して合わせても、きっとどこかで疲れてしまうので…。
正直、「適材適所」ってあると思っていて。
どんなに人柄の素敵な方でも、その人に合った環境でこそ力を発揮できるものだと考えています。
アイブレインズは、いい意味でまだ“型”が決まっていない部分も多くて「あとは任せるよ」「やり方は自由でOK」っていう場面もよくあります。
そんなときに、「ラッキー!自分で考えてみよう!!」と前向きに動ける人や、「失敗しても怒らないでくださいね(笑)」なんて気軽に言える人は、きっと働きやすいと思います。
逆に、「え?どういうこと?」と思っても聞けずに立ち止まってしまう人や、「もっと細かく指示してくれないと…」という人には、ちょっと合わないかもしれません。
几帳面な人が合わないことはありませんが、ちょっとモヤモヤする場面があるかも。
だからこそ、「ま、やってみよう」「じゃあこうしてみよう」と柔軟に動ける人にとっては、本当に自由でおもしろい会社だと思います。
平沼:あと、うちは部署や役職に関係なく、意見を出し合える空気があるので、一匹狼タイプはあまりいないかもしれません。
誰か一人が突っ走るというよりも、周りの声にちゃんと耳を傾けながら動く人が多い印象です。
“自分の軸は持ちながら、チームにもちゃんと向き合える”
そんなバランス感覚を持った人たちが、自然と集まっている気がします。
面接で見ていること、よく聞くこと、ある?
平沼:面接では、求職者の方が「将来どうなりたいか?」をしっかり聞くようにしています。
目標やビジョンが明確な人はもちろん魅力的ですが、たとえまだ具体的でなくても、自分なりに考えたり挑戦したい気持ちを持っているかどうかが大切だと思っています。
アイブレインズでは、一緒に成長しながら道を作っていける人と働きたいので、そういう前向きな姿勢が伝わるかどうかを重視しています。
山名:新規事業にもどんどん挑戦していきたいと思っているので、「いつか自分で何かやりたい」っていう人は大歓迎です。「いきなり独立は不安だけど、まずはお試しで」みたいな感覚で来てもらっても。
一緒に準備して、タイミングが来たら飛び立っていく――そんな人がいてくれたら、それはそれでうれしいですね。
佐藤:私は「どうして転職しようと思ったのか?」という背景を聞くことが多いかもしれません。
アイブレインズに合うのは“素直な人”だと思っていて。無理にうまく話そうとしなくても大丈夫なので、教えてもらえるとうれしいですね。
環境や現状への不満って、誰にでも少なからずあるものだと思います。
だからこそ、それをどう受け止めて、どう動いたか。「こう感じてこう乗り越えようとした」とか「こういう思いでこんな行動をしてみた」みたいなエピソードがあると、その人のスタンスや価値観が自然と伝わってきて、すごく印象に残ります。
アイブレインズで一緒に成長しませんか?
人柄を尊重し合える関係性の中で、
これからも、安心して挑戦と成長を重ねられる会社を目指していきます。
少しでも興味をお持ちいただけた方は、お気軽にご連絡ください!
お会いできることを楽しみにしています!