注目のストーリー
All posts
営業の立場から、歯科医院の環境に働きかける~デンタル営業・木幡さんの挑戦~
「メディコムの社員ってどんな仕事してるの?」「そもそも入社の決め手は?」など、なかなか見えてこなかったメディコムの「人」に迫る連載。徳元さんからのバトンを受け取ったのは、デンタル部門の営業・木幡 直也さんです。お客様と関係構築のできる営業を目指して私がメディコムに興味を持ったのは、同い年の知り合いが先に働いていたことがきっかけ。当時、私は別の会社で営業をしていたのですが、そこでの任務は‟契約を取るまで”。営業という仕事自体は好きだけれど、今後はお客様と関係を構築しながら、長く関わる中で色々提案できるような存在を目指したいと考えていました。医療に関わる仕事というのはまるで初めてでしたが、「...
生まれ育った沖縄で、私が選んだミッション~営業・徳元さんの目指す場所~
「メディコムの社員ってどんな仕事してるの?」「そもそも入社の決め手は?」など、なかなか見えてこなかったメディコムの「人」に迫る連載。矢島さんからのバトンを受け取ったのは、営業の徳元さんです。沖縄でメディコムを広げていくポジションを志願して私は今、メディコムの営業として沖縄県と鹿児島県を担当しています。転職のきっかけは、生まれ育った沖縄でできる仕事を探していたこと。とは言え、医療業界は未経験でしたから、求人を見つけたときには多少なりとも迷いがありました。ただ、面接で「沖縄地区での営業はこれから始めるところだ」という話をお聞きして、「それなら自分が沖縄に広げていく活動を担いたい」と思ったこと...
「感染管理をリードする」ミッションにどう向かう?~営業・矢島さんの仕事の捉え方~
「メディコムの社員ってどんな仕事してるの?」「そもそも入社の決め手は?」など、なかなか見えてこなかったメディコムの「人」に迫る連載。小見さんからのバトンを受け取ったのは、営業の矢島 潤さんです。スペシャリストのいる環境に飛び込んで私がメディコムジャパンに入社したのは、およそ2年前。前の職場の同僚が先にこの会社へ入社していて、声をかけてもらったことがきっかけでした。その時も製造メーカーの営業職ではありましたが、医療という分野には初めての接点を持ったことになります。いざ入社してみて驚いたのは、スペシャリストがきちんと社内にいること。MSL(メディカル・サイエンス・リエゾン)の石鞍さんを始め、...
歯科衛生士が企業で働く道を切り拓く!~営業・小見さんの飽くなき挑戦~
「メディコムの社員ってどんな仕事してるの?」「そもそも入社の決め手は?」など、なかなか見えてこなかったメディコムの「人」に迫る連載。北橋さんからのバトンを受け取ったのは、営業の小見瑛子さんです。歯科衛生士からのジョブチェンジ今でこそ営業職に就いている私ですが、元はと言えば歯科衛生士。地方の総合病院で歯科口腔外科に勤務していました。ただ、そこに務めて3年目くらいの時に、勤務先が大病院に統合されることになって。歯科をどうするんだという、どっちつかずの状態に居ても立っても居られなくなった私は、転職を決意することにしました。当初は、私も多くの歯科衛生士と同じように開業医に勤める予定でいたんです。...
“MVPはずっと狙っていました”~営業・北橋さんが目標を現実にするまで~
「メディコムの社員ってどんな仕事してるの?」「そもそも入社の決め手は?」など、なかなか見えてこなかったメディコムの「人」に迫る連載。松田さんからのバトンを受け取ったのは、営業の北橋祐輝さんです。営業の経験を生かしてメディコムへ私がメディコムに入社したのは3年前の9月。前職は採用コンサルティングの会社で営業をしていて、引き続き営業というポジションでメディコムへやってきました。当然、それまでとは別の畑と言いますか、扱うものも身を置く業界も前職とは違います。それでも、これまでの仕事のなかで培ったスキル…分析力や客観的に物事を捉える力、問題解決能力などは活かされているのかなと感じているところです...
ゼロから切り拓く異業種も実は面白い!~マーケティング事業部・松田さんの転職ヒストリー
「メディコムの社員ってどんな仕事してるの?」「そもそも入社の決め手は?」など、なかなか見えてこなかったメディコムの「人」に迫る連載。末廣さんからのバトンを受け取ったのは、マーケティング事業部NPIの松田由季子さんです。インストラクターから転身してメディコムの一員になって、丸2年が経とうとしています。一緒に働く人たちの中にも様々なバックグラウンドを持った方がいらっしゃいますが、私も実はフィットネスインストラクターという全くの異業種から転職してきました。転職前に担当していたのは、そのジムの関西エリア立ち上げです。私がエリア内の店舗を全て見ることになっていて、所属店舗の運営はもちろん、入会者数...
入社1年が過ぎてメディコムの仕事に思うこと~経理・末廣さんの今とこれから~
「メディコムの社員ってどんな仕事してるの?」「そもそも入社の決め手は?」など、なかなか見えてこなかったメディコムの「人」に迫る連載。土本さんからのバトンを受け取ったのは、経理の末廣憲一さんです。入社して1年が過ぎた今思うことメディコムジャパンの一員になってから、私もようやく1年が過ぎました。こう言ってはなんですが、いつも何かに追われているような365日で笑、大変と言えば大変でした。ただその分、密度が濃かったということは自信を持って言えますし、これからまた育休明けの方が戻ってくるので、もっといい組織になれる予感がしています。遡って私が経理という仕事を始めたきっかけですが、大学では経営も経済...
勤続5年のメダルを手にして私が仕事に思うこと〜倉庫チーム・土本さんの5年間~
「メディコムの社員ってどんな仕事してるの?」「そもそも入社の決め手は?」など、なかなか見えてこなかったメディコムの「人」に迫る連載。留田さんからのバトンを受け取ったのは、倉庫チームの土本加菜さんです。パートタイマーから正社員へ私は元々、メディコムのパートタイマーでした。当時はダブルワークをしている状態で、メディコムの他にアパレル販売の仕事もしていたんです。なおかつ扶養枠内で、という事情もありましたから、最初は社員になることは考えていなかったのが実情です。その頃から、担当の仕事は倉庫の検品や出荷でした。一方のアパレルが接客業務でしたから、最初は内向きの仕事に対する葛藤もあって。ただ、仕事を...
私が働き続ける理由と、仕事の潤滑油~留田さんの仕事観~
「メディコムの社員ってどんな仕事してるの?」「そもそも入社の決め手は?」など、なかなか見えてこなかったメディコムの「人」に迫る連載。川上さんからのバトンを受け取ったのは、仕入れチームの留田利恵さんです。パートタイマーからステップアップしてこれまでWantedlyに登場してきた顔ぶれを見て、「私が出ていいのかな」と思っていました。というのも、私自身は昨年までパートタイマー。今年から契約社員になりました。在籍している期間は長くなれど、どちらかと言えば「まだまだこれから」なんじゃないかなと感じているところです。ちなみに他の方のエピソードを読んで付け加えると、コロナ禍の大変さは私にとっても群を抜...
店頭商品を手掛けるクリエイターに苦難はあるか!?~デザイナー・川上さんが語った本音
「メディコムの社員ってどんな仕事してるの?」「そもそも入社の決め手は?」など、なかなか見えてこなかったメディコムの「人」に迫る連載。味園さんからのバトンを受け取ったのは、デザイナーの川上広晃さんです。スポーツと医療の意外な共通点!?私のキャリアのスタートは、印刷会社お抱えのデザイン事務所。そこで初めて、広告や雑誌といった紙媒体のグラフィックデザインを学ばせてもらいました。実は学生時代に学んでいたのは、コンピューターグラフィックス。自分にとっても少し意外な進路の始まりでした。数年働いた後は、スポーツ系企業のインハウスデザイナー(事業会社に所属して、自社の製品やサービスに関するデザインを専門...
私の担う「数字を扱う仕事」の話~味園さんの語る仕事のやりがい
「メディコムの社員ってどんな仕事してるの?」「そもそも入社の決め手は?」など、なかなか見えてこなかったメディコムの「人」に迫る連載。坂本さんからのバトンを受け取ったのは、アナリストの味園圭一さんです。私のルーツはアメフト部にあり!?私は現在、メディコムジャパンのデータ整備、あとはネットワーク管理も担当しています。(前のストーリーに登場した)坂本さんからは“データのスペシャリスト”としてご紹介いただいたようですが、社会人のスタートは特にそういう仕事でもなくて。自分でもどこにルーツがあるんだろうなと考えていたところでした。大学での専攻もこれまた文系だったのですが、部活ではアメリカンフットボー...
酸いも甘いもメディコムジャパン〜営業・坂本さんが勤続10年で思うこと
「メディコムの社員ってどんな仕事してるの?」「そもそも入社の決め手は?」など、なかなか見えてこなかったメディコムの「人」に迫る連載。石鞍さんからのバトンを受け取ったのは、デンタル部門の営業 坂本龍太郎さんです。私がこの会社を選んだのは…メディコムジャパンは昨年20周年を迎えましたが、私が採用面接を受けたのは遡ること10余年前。当時は今よりも規模の小さい会社で、はたから見れば大きくなるかどうかもわからないような、”選びにくい会社”だったかもしれません。それでも私が入社を決めた理由は、面接を受けていて「この会社は絶対成長する」と確信を持てたから。後に上司になる方から会社の歩みや現状の売り上げ...
ド文系の私が“メディカルサイエンスリエゾン”になる日まで~石鞍さんの転職に隠された秘密~
「メディコムの社員ってどんな仕事してるの?」「そもそも入社の決め手は?」など、なかなか見えてこなかったメディコムの「人」に迫る連載。佐藤さんからのバトンを受け取ったのは、メディカルサイエンスリエゾンの石鞍信哉さんです。メディカルサイエンスリエゾン??私が現在担っている「メディカルサイエンスリエゾン」という役職ですが、これを聞いてピンと来る方はなかなかいないかもしれません。一般的に「高度な専門知識に基づいた医薬品の情報提供することが役割」とされていて、製薬企業などに属しながら医療現場との橋渡しを担います。メディコムにおいては、“メーカーと現場の橋渡し”とでも言えるでしょうか。ただ、そこにも...
何もかも違う環境でやっていける⁉~新天地で奮闘する佐藤さんの挑戦
「メディコムの社員ってどんな仕事してるの?」「そもそも入社の決め手は?」など、なかなか見えてこなかったメディコムの「人」に迫る連載。川島さんからのバトンを受け取ったのは、人事総務の佐藤さんです。何もかも違う環境に飛び込むという、私の選択川島さんの話を読んで、改めて「転職先の選び方にもいろいろあるな」と思いました。というのも、“営業一筋”の川島さんとは逆で、私の場合は大きなキャリアチェンジ。何もかも、前職とは違う環境へ飛び込みました。私は新卒から直近まで、何度か転職しながらも、基本、金融や不動産をベースにした会社の管理部門に所属し、そのなかでもファンド(オルタナティブ投資であるVCや不動産...