注目のストーリー
All posts
中華・高橋の日々のこと~新社員2名も活躍!ジャパン・インターナショナル・シーフードショー
中華食材の卸売から歩みをスタートした、株式会社中華・高橋。創業70周年を迎えた現在は、小売・EC販売の他、自社・OEMでの商品開発、飲食店での体験・教育提供、Webメディア運営など、中華料理で日本を楽しく豊かにできるビジネスはすべてやる!の精神で事業を順調に拡大しています。2025年は中高の展示会ラッシュ!4月のFABEXに引き続き、8月20日~22日の第27回ジャパン・インターナショナル・シーフードショー@東京ビッグサイトに出展しています。なんと展示会担当チームではWantedly経由で2024年に入社した二人が活躍中。現地で雄姿を見届けてまいりました!ブースでは特大のヨシ子がお出迎え...
中華・高橋の日々のこと~販売目標数を軽くクリア! 人気の高級中華冷凍総菜をテレビ通販で
2025年5月初めの某日某時間、グルメに人気の某テレビ通販番組にて当社の人気冷凍総菜を販売。販売目標の1,000セットを軽くクリアし、大好評を得た次第です。 セットの内容は、麻婆豆腐2パック、海老のチリソース煮2パック、ふかひれ胸ビレスープ2パック、ふかひれ入り中華丼の具(塩味と醤油味を各1パック)というもの。人気冷凍総菜のトップ5ともいえる商品の組み合わせで、湯煎するだけの簡単な調理で再現性の高い本格的な味が楽しめること請け合いです。 今回の番組ではそのお得な値段もさることながら、ナビゲーターのタレントさんと当社社員も出演しての臨場感&シズル感あふれる映像が、視聴者のみなさんの「美食...
中華・高橋の日々のこと~サメ肉?! おいしい!! ピーチシャーク@FABEX
「ピーチシャーク®は、気仙沼さ揚がったいぎのいいヨシキリザメなのっさ。つんとピンク色をしたみずみずすぅ姿が桃のようにうづくすぅごどから、ピーチシャーク®と呼ばれんのっさ」 …と、気仙沼産ヨシキリザメのゆるキャラ、ヨシ子(48歳)=上写真イラスト&ぬいぐるみ=に語ってもらいましたが、当社は鮮度管理を徹底して新鮮なヨシキリザメの肉「ピーチシャーク®」の商品開発と販売に本気で取り組んでいます。ヨシ子の言う通り新鮮な肉はきれいな桃色を呈するので「ピーチ~」と名付けました。 当社の主力商品であるふかひれは大部分がヨシキリザメのもの。尾ビレ、背ビレ、胸ビレ、尻ビレ…とヒレを取って加工しますが、残...
中華・高橋の日々のこと〜2025春 「中高市」(チュウタカイチ)開催
2025年4月12日(土)、恒例の「中高市」(チュウタカイチ)が開催されました。 社名の「中華・高橋」を略した愛称が「中高」(チュウタカ)。その中高が自社で扱う様々な中華食品を一般のお客様に小売りする催しなので「中高市」というわけです。当社が拠点を置く清澄白河界隈はかつて工場や倉庫が並ぶ下町でしたが、いまでは高層マンションが林立する高級住宅地に様変わりし、朝夕は小中学生が元気に登下校し、家族連れがまったりと行き交うエリアに。そんな中で、業務車両をブンブン(エンジン音)言わせながら商売をさせてもらっていることのお詫びと感謝の気持ちを込めて、おいしいものを低価格で買っていただきたい、ついで...
中華・高橋の日々のこと〜気仙沼 冬の風物詩、フカヒレの『天日干し』が行われました。
中華食材の卸売から歩みをスタートした、株式会社中華・高橋。創業70周年を迎える現在は、小売・EC販売の他、自社・OEMでの商品開発、飲食店での体験・教育提供、Webメディア運営など、中華料理で日本を楽しく豊かにできるビジネスはすべてやる!の精神で事業を順調に拡大しています。そんな中華・高橋が自信を持ってお届けしている食材の一つが「フカヒレ」です。サメの水揚げ日本一を誇る宮城県気仙沼市では、冬になるとこのフカヒレの天日干し作業が最盛期を迎えます。トップの画像がまさにその様子ですが、この圧巻の光景は、毎年メディアからたくさんの取材を受けるほど。気仙沼の冬の風物詩です。今回は、そんなフカヒレの...
中華・高橋ではたらく人たち~東京営業部編②
中華食材の卸売から歩みをスタートした、株式会社中華・高橋。創業70周年を迎える現在は、小売・EC販売の他、自社・OEMでの商品開発、飲食店での体験・教育提供、Webメディア運営など、中華料理で日本を楽しく豊かにできるビジネスはすべてやる!の精神で事業を順調に拡大しています。本日は都内を中心とした料理店へ食材を提案し販売する東京営業部の副部長 浅田さんにお話しをお伺いしました。東京営業部 副部長 浅田さん大学卒業後、サプリメントや布団など日用品の会社で営業職として従事。ライフスタイルの変化で転職活動を実施し、27歳で株式会社中華・高橋に入社。その後一度独立するも、一人での事業に限界を感じ再...
中華・高橋の日々のこと~24.6.8決算報告・若手PJ発表会・懇親会開催!
中華食材の卸売から歩みをスタートした、株式会社中華・高橋。創業70周年を迎えた現在は、小売・EC販売の他、自社・OEMでの商品開発、飲食店での体験・教育提供、Webメディア運営など、中華料理で日本を楽しく豊かにできるビジネスはすべてやる!の精神で事業を順調に拡大しています。中華・高橋では毎年、決算を迎えた時期に仙台営業所や心斎橋古樹軒、気仙沼の中華高橋水産の社員も含めたグループ全体の決算報告会と懇親会を開催しています。2024年は6月8日(土)に実施。若手・中堅スタッフ育成の一環である、部署の垣根を超えた新規事業立ち上げプロジェクト~通称「若手プロジェクト」の各グループ発表会も併せて開催...
中華・高橋メディア情報①~「BUDDY+」代表インタビュー掲載!
中華食材の卸売から歩みをスタートした、株式会社中華・高橋。創業70周年を迎えた現在は、小売・EC販売の他、自社・OEMでの商品開発、飲食店での体験・教育提供、Webメディア運営など、中華料理で日本を楽しく豊かにできるビジネスはすべてやる!の精神で事業を順調に拡大しています。この度、東京海上日動グループの運営するWEBメディア「BUDDY+」にて、弊社代表インタビューが掲載されました!「BUDDY+」は、日本経済、地域経済を支えるすべての中小企業の挑戦を支援したいという想いから生まれたWEBメディア。環境が目まぐるしく変わるいま、日々の挑戦で生まれる様々な経営課題に対し、解決への一助となる...
中華・高橋の日々のこと~24.4.13中高市開催!
中華食材の卸売から歩みをスタートした、株式会社中華・高橋。創業70周年を迎えた現在は、小売・EC販売の他、自社・OEMでの商品開発、飲食店での体験・教育提供、Webメディア運営など、中華料理で日本を楽しく豊かにできるビジネスはすべてやる!の精神で事業を順調に拡大しています。まだまだ一般的には知られざる企業である中華・高橋。清澄白河エリアの営業センターでは日々トラックが行き交い、惣菜製造拠点であるC’sKitchenではエビチリや麻婆豆腐の香りが漂います。そんな環境の中、中華・高橋では近隣の方々の日頃のご協力への感謝の気持ちも込め、またどんな人が働いていて、どんなことをしている会社なのかを...
中華・高橋のしごと~②成城石井コラボ商品
中華食材の卸売から歩みをスタートした、株式会社中華・高橋。創業70周年を迎えた現在は、小売・EC販売の他、自社・OEMでの商品開発、飲食店での体験・教育提供、Webメディア運営など、中華料理で日本を楽しく豊かにできるビジネスはすべてやる!の精神で事業を順調に拡大しています。2024年3月、皆様もご存じのスーパー「成城石井」の全国店舗にて、中華・高橋の名を冠したコラボ商品『花椒の香り引き立つ中華風胡麻だれ』『胡麻のコクが決め手万能黒酢風だれ』が販売開始しました!toC向けのブランド「古樹軒」部署で、NB品(自社開発製品)・PB品(お客様側で企画して作る製品)両方の営業を担当している柳田さん...
代表インタビュー②~中華・高橋のこれから ミッション・ビジョンと5年後 5つの柱を一流に!
中華食材の卸売から歩みをスタートした、株式会社中華・高橋。創業70周年を迎える現在は、小売・EC販売の他、自社・OEMでの商品開発、飲食店での体験・教育提供、Webメディア運営など、中華料理で日本を楽しく豊かにできるビジネスはすべてやる!の精神で事業を順調に拡大しています。今回は、3代目である髙橋滉社長に熱く語っていただきました!何度かに分けてインタビュー記事を掲載してまいります。②中華・高橋のこれから ミッション・ビジョンと5年後 5つの柱を一流に!中華がもたらす楽しく豊かな暮らしまず中華・高橋のミッションは『日本中に美味しい中華料理のある、楽しく豊かな生活をもたらす』ということ。これ...
代表インタビュー①~中華・高橋のこれまで 二次卸からメーカー・小売へ!働き方改革とDX
中華食材の卸売から歩みをスタートした、株式会社中華・高橋。創業70周年を迎える現在は、小売・EC販売の他、自社・OEMでの商品開発、飲食店での体験・教育提供、Webメディア運営など、中華料理で日本を楽しく豊かにできるビジネスはすべてやる!の精神で事業を順調に拡大しています。今回は、3代目である髙橋滉社長に熱く語っていただきました!何度かに分けてインタビュー記事を掲載してまいります。①中華・高橋のこれまで 二次卸からメーカー・小売へ!働き方改革とDXフカヒレ頼りではない事業構想を初代が1953年に創業した際は、戦時中に中国で通訳をしていた経験を活かし、貝柱やフカヒレなど乾物の取り扱いからス...
中華・高橋ではたらく人たち~東京営業部編①
中華食材の卸売から歩みをスタートした、株式会社中華・高橋。創業70周年を迎える現在は、小売・EC販売の他、自社・OEMでの商品開発、飲食店での体験・教育提供、Webメディア運営など、中華料理で日本を楽しく豊かにできるビジネスはすべてやる!の精神で事業を順調に拡大しています。本日は都内を中心とした料理店へ食材を提案し販売する東京営業部の課長 菊地さんにお話しをお伺いしました。東京営業部 課長 菊池さん料理人出身で食材に深い理解のある営業マン。新卒ではカメラメーカーの工場勤務だったが、思い切って子供のころから好きだった料理の世界へ。まずは中国東北部の遼寧省で2年半武者修行に出た後、帰国後にホ...
中華・高橋ではたらく人たち~デジタルマーケティング部編
中華食材の卸売から歩みをスタートした、株式会社中華・高橋。創業70周年を迎える現在は、小売・EC販売の他、自社・OEMでの商品開発、飲食店での体験・教育提供、Webメディア運営など、中華料理で日本を楽しく豊かにできるビジネスはすべてやる!の精神で事業を順調に拡大しています。本日は営業活動のDX化を担うの課長 小澤さんにお話をお伺いしました。デジタルマーケティング部 課長 小澤さん情報系の専門学校在籍中から趣味で個人サイトを作成、卒業後もベンチャー企業を中心にコーダー、webデザイナー、webディレクター、webコンサルとウェブを主体としたキャリアを重ねる。新しいECサイトの立ち上げという...
中華・高橋ではたらく人たち~古樹軒事業部編②
中華食材の卸売から歩みをスタートした、株式会社中華・高橋。創業70周年を迎える現在は、小売・EC販売の他、自社・OEMでの商品開発、飲食店での体験・教育提供、Webメディア運営など、中華料理で日本を楽しく豊かにできるビジネスはすべてやる!の精神で事業を順調に拡大しています。本日はBtoC・DtoC事業を担う古樹軒事業部の遠藤さんにお話しをお伺いしました。デジタルマーケティング部 主任 遠藤さん専門学校を卒業した後、パティシエとして製造や販売などに従事。腰痛を機に転職活動を開始、アットホームな雰囲気や食に関わる仕事という点に魅力を感じ、さらに専門学校の時に研修で日本橋の古樹軒本店に来たこと...