注目のストーリー
All posts
未来を変えたい意思でブッちきれ!
自己紹介岡田 優大さん東京都出身 現在は川崎市在住31歳ハステック 5か月目大学卒業後に就職した会社は携帯販売の派遣会社に就職しました。実際の業務は携帯販売のアルバイトと変わりがなく他の社員とのコミュニケーションもとる機会もなかったですね。あまり働いている意義を感じなかったので転職を決意致しました。ですが転職活動があまりうまくいかず、フリーターで飲食店のアルバイトをしておりました。このままフリーターでいるわけにもいかず、企業選びの軸として自社サービスを展開している会社をメインに転職活動を行いました。その転職活動でハステックと出会いました。普段の業務はなにをしていますか?現在は清掃事業部で...
食べて働いて健康に
みなさん、社会人が1カ月で使うランチ代はいくらかかってしまうのかご存じですか??東京都の社会人の平均ランチ金額は550円前後と言われております。とはいえ500円ランチを食べられるお店はかなり珍しく、探すことも一苦労なんです。多くの社会人はランチ金額を抑える為にコンビニで安く済ませたり、ランチを食べないなどの工夫をしてランチ代を抑えます。500円のランチを週5で食べた場合 500円×21日=10,500円こちらが平均的な1か月のランチ代になります。ですが頑張って抑えたとして、頑張って働く社会人には健康的には良いとは言えません。栄養バランスが崩れることによって肥満や生活習慣病に繋がる可能性が...
頑張る人への17段階評価
今回紹介させていただくのは、会社設立当初から変わらず導入しているハステックの「キャリアアップ制度」です。他の企業では考えられない程の社員の【日々の頑張り】を評価する制度であり、自分の努力や結果などの全てを3か月に1度査定を行う制度になります。この制度が生まれた背景とは?キャリアアップ制度そのものが代表直々に考案したもので先ほども述べたように設立当初からある制度になります。多くの企業で頑張る社会人は沢山います。その渦中でハステックは少しでも正しい評価を行いより相応しい待遇や報酬を定める為により細かく13段階の評価にて、マネージャー・役員・代表が査定を行い、頑張る人が報われる会社として繁栄す...
向き不向きより前向きに!超短期雇用の実態とは?
はじめに2023年2月15日、渋谷区障害者就労支援センター学習会「一人ひとりに合った『働くカタチ』を考える~ 超短時間雇用の実践を踏まえて~」にて、弊社で超短時間雇用で働く吉井彩香さんが登壇しました。そのイベントにハステックメンバー2名も参加してきました!超短時間雇用とは、【ごく短い時間】【ある特定の業務】のみ、雇用先の社員と同じフロアで行なう等の条件のもと雇用される働き方で、渋谷区では作業所等に所属しながら銭湯や保育園等で 働いている人がいます。吉井さんは2022年10 月から、ハステックと雇用契約を結び、平日毎朝8時から2時間程度仕事をしてから、本業のお菓子屋さんへ出勤しています。業...
就活生必見 体育会出身だからこその武器とは?
未経験から営業として3ヶ月!業界ややりがいについてお聞きしましたこんにちは!ハステック採用担当です!今回はハステックに転職して3ヶ月の営業部の入江さんにお話を伺いました。前職でも営業として働いていた彼ですが、ハステックでの営業は全く違う働き方のようです。「未経験」からどのように順応させているのかを聞いてきましたので、ぜひご覧ください。プロフィール営業部:入江さん25歳。学生時代はサッカー部に所属し、個で何かをやるよりも、チームとしてコミュニケーションを取りながら協力する方が得意、と気がつき、営業を志望。栃木でルート営業を主に仕事をしていたが、物足りなさを感じ、転職活動を開始。2022年9...
中途入社 本当に必要な仕事選びに大切なこと
「自己紹介」株式会社ハステックの東江 春希 (あがりえ しゅんき)と申します。読み方が難しくて皆さんから初見の際にヒガシエ ハルキとよく間違われます。笑1997年生まれの現在25歳です。2022年12月入社なので、まだまだ新人です。前職はIT系の業種で5年間勤務していたのですが、具体的な仕事内容がエクセルでの資産管理系のお仕事でした。そこで働いているうちに「このままだと何もスキルが身につかない」といった不安感や違和感があったため、転職して現在の会社に就職しました。前職退職してから就職までの間は職業訓練校に通い、経理簿記を学んでいました。元々はその訓練校にて勉強し、簿記3級を取得して経理職...
ウガンダ出身ダニエルさんインタビュー。「ハステックはファミリーです」の真意とは?
An Interview with Mr.Daniel from Uganda. On what is the true meaning of "HASTEC"!?"~is that family i have never had in Japan"~Hello! I'm a recruiter of HASTEC!In this interview, we asked Mr.Daniel, who is involved in condominium cleaning at HASTEC and helps foreign nationals work more comfortabl...
イベント業界から転職し、入社3ヶ月。未経験業界に挑戦している男に迫りました。
こんにちは!ハステックの採用担当です!今回は、入社3ヶ月目の鈴木さんに、ハステックの生々しい内部事情を激白してもらいました。入ったばかりだからこそ見える景色を語ってもらいましたので、ぜひ参考にしてください。プロフィール建築事業部 鈴木さん。25歳でハステックに転職し現在3ヶ月目。学生時代はイベント企画のサークルリーダーを務める。その経験から新卒ではイベント関係の会社に入社し順風満帆な生活をするも、コロナをきっかけに収入が大幅ダウン。そこで見つけたのがハステックで、2022年に入社。現在は現場作業を中心に従事。元々はイベント関係の仕事に就いていたとのことですが、なぜハステックに転職したので...
新卒入社がどブラック!?23歳で転職を決意した裏側と未経験業界に挑戦している姿を追いました
こんにちは!ハステック採用担当です。今回は建築事業部所属の滝山さんに、前職でのブラック事情と、未経験業界への挑戦の実態をお聞きしてきました。若くして転職を決意された裏側もご覧ください。プロフィール建築事業部 滝山(タキヤマ)さん。23歳。学生時代はサッカーに明け暮れる体育会系。新卒でテレビ業界へ就職を果たすも、会社に寝泊まりすることが頻発するほどの労働時間に嫌気がさし、21歳でハステックへ転職。1年目はクリーニング事業部に所属し、現在は建築事業部にてシェアハウスにおけるお客様対応などを担当。働き方を自分でコントロールしており、リフォームに関われるよう日々努力中。前職はかなりブラックな労働...
「業界をひっくり返す」上場を目指しているハステックの代表に理念を聞いてきました
今回は、ハステックの代表取締役の田島太郎(たじまたろう)さんにインタビューを行いました。社会問題への挑戦や仕事の魅力など、たっぷり伺っています。ぜひ最後までお楽しみください。プロフィール1986年大阪府生まれ。日本大学生産工学部卒業後、2年弱建設関係の部署で働く。「ハステックとは、従業員及び関わるすべての人々の、物心共の幸福をもって世の中に夢を与える企業である」というフィロソフィーを掲げ、お客様にメリットを与えることを追求し続ける。小学校から大学まで柔道を行っており体育会系。本拠地を渋谷に構える株式会社ハステックの代表取締役。田島さんはどんな新人時代を過ごされたのですか?私は留年したため...
未経験から自社開発を任されるエンジニアへ!やりがいに満ちている働き方に迫ります
自己紹介をお願いします!時山(トキヤマ)と申します。2022年の8月よりハステックに入社し、過去のシステム開発などの経験を活かし、社内システムの専属マネージャー、兼社内情報システム管理の責任者をしております。今までの経歴は店舗経営者として1社、エンジニアとして2社経験しました。2013年に関東の大学を卒業し、カラオケ店で店舗責任者を務めていました。その後、休職している間に国の職業訓練を受けながらweb周りの勉強をしたのがきっかけでITに興味を持ち、とあるプラットフォームを運営する会社に転職し、エンジニアとしてお客様のニーズに合わせたシステム構築を担当。4年後には4名のメンバーを率いたチー...
【新卒】6ヶ月目の新人が大活躍!「とにかく楽しい」と語る仕事に迫ります
自己紹介をお願いします!2022年の4月に新卒で入社した23歳の高木(タカギ)と申します。現在はクリーニング事業部に所属しています。主な仕事は現場の品質や効率化の改善です。併せて新規事業の立ち上げにも携わっております。なぜハステックに入社されたのですか?就職活動をサポートしてくれるエージェントに相談したところ、ハステックを紹介してくれたのがきっかけです。ハステックの会社説明会では、社長がかなりパワフルで面白いなと感じました。その印象が強く、社長とここで一緒に働きたいと感じ、面接を受け入社しました。会社の雰囲気はいかがですか?社員数の規模的にもそんなに多くないので、1人ひとりとのコミュニケ...
8年の大手経験からベンチャーへ転職。30代で働き方改革を果たし、理想の仕事を手にした社員に「想い」を聞きました。
今回は、ハステックでも特に清掃歴が長く、多くの社員から頼られている井手さんにインタビューを行いました。大手企業からなぜベンチャーに転職したのかを聞いたのでぜひ参考にしてください。簡単に自己紹介をお願いします!学生時代は柔道や水泳など、スポーツばかりしていました。社会人になってからは小田急のビルサービスで清掃業を8年間行い、2022年の3月末からハステックに従事しています。現在の仕事はお客様との打ち合わせや、シェアハウスやマンションの清掃業務としてバイトを管理しております。バイトの方々には専用のアプリを使って誰が現場に向かっているのかを把握し、いつ終わったのかを確認する等を行っています。ハ...
人生の軸はジローラモ。ハステックを支える女性社員の仕事の流儀とは
今回はハステックでも特に慕われている市川さんにインタビューを行いました。ベンチャーで働いている実態を聞いてきたので、ぜひ参考にしてください。プロフィール元々は一般社団法人で子どもたちの指導やそこで働く方の支援に従事。その後、寿退社し主婦をしながらweb制作のスクールに通いスキルアップ。その時の人脈でハステックのことを知り、そのまま正社員となり、現在は労務や総務、経理を担当。簡単に自己紹介をお願いします!社会人としてのデビューは一般社団法人で、生活保護の学生の支援活動を9年間おこなっておりました。結婚して仕事を辞めて1年ほどは主婦をしていたのですが、失業保険を使って興味のあったweb制作の...
コロナで人生激変|社長秘書に大抜擢!入社2ヶ月目のすご腕秘書に迫ります
今回はコロナをきっかけにまったく予想のできない人生を歩むことになったハステック坂口さんに話を聞いていきたいと思います!社長秘書というイメージのしにくい役職に大抜擢された背景や、現在の仕事の感想をお聞きしたのでぜひ車内環境のイメージにお役立てください!プロフィール坂口航輝(サカグチコウキ)1995年生まれの三重県出身。ダンスのために上京するもコロナで講演がなくなり人生一変。居酒屋など転々と仕事をしていたが、転職面談の時に社長に引き抜かれそのまま秘書に。ハステックとして働き始めたのが2022年の5月。どのような経緯でハステックに入社を決めたのですか?私はダンスをするために上京してきたのですが...