- Project Manager
- マネージャー
- キャリアアドバイザー
- Other occupations (19)
- Development
- Business
- Other
はじめまして、2024年6月にセブンデックスに入社した橋ヶ谷です^^
セブンデックスは、東京渋谷にあるデザインファームです。2018年に設立され、戦略設計からグロースまで一気通貫で、企業価値の向上と事業成長を支援しています。
このnoteは「なぜ私がセブンデックスへの入社を決めたのか」、その道程を書くことで、次のキャリアをお考えの方にとって少しでも参考になればという思いで書き記します。
※ここで書くことに、対象を否定する意図はございません。全てあくまで個人の感想です。細かな説明を省略したため論理の飛躍が多く恐縮ですが、何卒ご容赦くださいませ。
スタートアップ/独立/大企業で働くことの違い
まず最初に、私は元々、スタートアップ→独立→大企業というルートでキャリアを歩んできました。
セブンデックスへの入社を決めるにあたって、この選択に影響した、それぞれの環境の特徴は以下です。
スタートアップ
・株式で調達している場合、急速に成長する必要がある
・事業がプロダクト中心の場合、エンジニア主体の組織力学が働く
独立
・ほとんどの場合、常に直接的な利害関係がある人と仕事をすることになる
・人が対価を払うに値する付加価値を提供できる必要がある
大企業
・評価を得るには、予め設定された役割が全うされていることが認められる必要がある
・社会から払われる対価が、人ではなく事業についている可能性が高い
※ここでいう、スタートアップとは急成長を前提とした事業モデルに取り組む会社、独立とは会社に属さず自分の名刺で生計を立てる状態、大企業とは上場しており一定以上の組織規模を持つ会社を指します。
このnoteを読んでくださっている方の場合、上記の内容はご理解いただける方が少なくないかと思うので、詳しい説明は省きます。
それぞれを加味し、セブンデックスを選んだ理由は以下の通りです。
セブンデックスを選んだ理由
私はそれぞれの場面で感じたことを受けて、下記の点に惹かれてセブンデックスを選びました。
- 株式での資金調達をしていないため、自社の成長ペースでロングランができる
- デザイン&マーケティングカンパニーのため、非エンジニアでも活躍しやすい
- 自分と異なる独特なバックグラウンドやケイパビリティに強みを持つ人たちと一緒に働ける
- 事業自体がデザインやブランディングなど付加価値の高い支援サービスであるため、自分自身の提供価値が直接的でわかりやすい
- 予定調和でない、価値貢献とケイパビリティの拡張が許され、評価される環境がある
ここからは、1〜5について、それぞれ詳しく書いていきます。
①自社のペースでロングランができる
セブンデックスは、(今のところ)株式での資金調達をしていません。
一般的なスタートアップのように、10年などのデッドラインが決まった資本政策を取っていないため、無理やりエグジットを目指す必要はなく、自社の事業や組織に最適な成長スピードで走ることができます。
市場競争に勝つ必要はありますが、巨大資本を得られるか否かの大量の敗者が生まれるゲームに参加したり、組織に負荷の高い無理な成長をする義務はありません。
そのため一般的なスタートアップに比べ、自社に最適なペースで、長く走ることができる状態にあります。
②非エンジニアでも活躍しやすい
株式で資金調達をしているスタートアップは、基本的にプロダクト中心であるケースが多いはずです。
プロダクトを作るためのキャッシュがない場合には、資金が必要で、資金を得るには借入か株式で調達してくる必要があるからです。
当然ながら、プロダクト中心の事業では、自ずと組織上花形の職種がエンジニアになりやすいです。
一方で、セブンデックスのように手早くキャッシュが入りやすいビジネスが立っている場合、事業をプロダクト中心にする必要はありません。
もちろんエンジニアはとても重要な存在ですが、セブンデックスは事業特性上、一般的なスタートアップに比べて相対的に非エンジニアでも活躍しやすい構造となっています。
実際にセブンデックスで活躍している方々は、デザイナーかディレクターです。
③独特な強みを持つ人たちと働ける
僕がセブンデックスを選んだ1番の理由はここかもしれません。特に、独立したことがある方が多い点が特徴的です。
独立の形態が株式会社であれフリーランスであれ、今も続けているケースもあれば、譲渡したり、いまは経営から離れている方もいらっしゃいます。
かくいう私も似た経験をしているため、話していると共感できる部分がとても多く、お一人おひとりを心から尊敬できます。
いざ一緒に新しいことを始めるときも、その方たちがいると思うと、とても心強いです。
④自分自身の提供価値がわかりやすい
このnoteを読んでくださっている方が運営する事業は、提供サービスがプロダクトがあって初めて機能するというケースは少なくないのではないでしょうか。
セブンデックスの事業は、デザインやブランディング支援が中心となっているため、デザイナーやディレクター自身が直接的に企業様にご支援のサービスを提供させていただいています。
たとえば、SaaSプロダクトのPMをやっている方は数百名で運営するプロダクトという媒体を通してお客様に価値提供をする、比較サイトのマーケティングを担当している方はwebサービスを通してお客様に価値提供をする、という構造にあるかと思います。
セブンデックスでのお仕事では、企業様に直接的に価値提供ができるため、自分自身の提供価値を感じやすい/自信を持ちやすい、という特徴があると考えています。
加えて、ご支援の主体となるSaaSプロダクトやwebサービスのデザインやリブランディングに携わることで、ひいてはサービスのエンドユーザーのお客様に価値提供することができます。
⑤あらゆる知識や経験を拡張できる
私は「UXディレクター」として入社しましたが、自社のマーケティングにも割とどっぷり携わらせていただいています。
課題提起と解決できることが行動で示せれば、さまざまな場面での価値貢献が許され、評価される環境があります。
本業であるお客様のデザイン・ブランディング支援をおこなう傍ら、自社の事業PLに深く絡む領域を持たせてもらうことができるのは、大企業では味わえない感覚です。
セブンデックスの先輩たちも同様に、ディレクター業に加え、経営企画や広報、組織開発などを主導されています。すべて自発的なものです🔥
独立意欲がある人、強くて面白い人たちと仕事したい人は、ぜひ一度カジュアル面談を。
ここまで読んでいただき、誠にありがとうございます。
読んでおわかりの通り、事業でキャッシュをつくるモデルに興味をお持ちの方、スモールビジネスで独立を目指す方には、これ以上の環境はないのではないでしょうか。
セブンデックスはまだ30人程度の組織のため、経営に近い場所で働くことができます。
またこのnoteで書いてきたように、すでに何か強みや得意なことを持っている方にとっても、深くも広くも動きやすい環境です。
はじめて、あるいはもう一度、自分で事業を創りたいという方は、ぜひ一度オフィスに遊びにきてみてください^^