- 中途採用
- 講師
- 情報システムエンジニア
- Other occupations (6)
- Development
- Business
- Other
こんにちは!
KEC Miriz 秘書課責任者の神内(こうち)です!
今日は私から先日行われたグループ合同の社員合宿についてご紹介します!
1年に1回の宿泊型イベントで、修学旅行のような高揚感もあったり、なかったり…笑
オンとオフ、どちらも全力投球なKECグループらしいイベントです!
目次
グループ代表研修「2035年ビジョンを考える」
「すごい会議」で生産性を向上せよ!
オンライン英会話事業部が2連覇を達成!
全力で楽しむ事業部懇親会!
自己他者理解とKKTSで未来を描く
グループ代表研修「2035年ビジョンを考える」
社員合宿は、KECグループの小椋代表による「2035年ビジョンを考える研修」から始まりました。普段の業務から少し目線を上げて、長期的な未来を描く時間になりました。「10年後、20年後の自分たちの会社はどうなっているのか?」――そんな問いに向き合うことで、参加者一人ひとりが新しい視点を得ることができました。自分の仕事が未来につながっている実感を持つことで、モチベーションがさらに高まりました。
「すごい会議」で生産性を向上せよ!
午後は社外の先生を招いて「すごい会議」のノウハウをインプット。普段の会議の進め方を見直し、より生産的で前向きな議論のあり方を学びました。普段は意見を出すのが苦手な人も、安心して発言できる雰囲気が作られ、合宿という非日常の場だからこそ、思い切ったアイデアや率直な意見が飛び交い、活発に意見を交わす姿が印象的でした。
オンライン英会話事業部が2連覇を達成!
全社懇親会で特に盛り上がったのは、事前にグループ全員参加で実施していた「成功事例発表会」の結果。努力を積み重ねてきたメンバーの喜びはもちろん、全社でその成果を賞賛する文化こそ、KECグループ、KEC Mirizの強み。発表される事例のレベルが年々上がっている中、昨年の優勝チーム「KEC Mirizオンライン英会話事業部(CHATTY)」が、2連覇を達成!成功の取り組みを惜しみなく横展開すること、そして仲間を称え合える風土がKECグループの強みです。
全力で楽しむ事業部懇親会!
普段関わりの少ない部署のメンバーや久しぶりの同期会など、それぞれが思い思いのコミュニティーで過ごす夜。職場を離れた非日常の空間を共に過ごすことで、自然に会話が生まれ、仕事だけでなく人としての距離も、ぐっと縮まりました。「この仲間と一緒に働けてよかった」と感じられる、あたたかくも熱気あふれる時間になりました。
自己他者理解とKKTSで未来を描く
2日目はバージョンアップした自社開発の性格診断テストの結果をもとに研修を実施。自分を知り、仲間のことを知り、コミュニケーションの多様さを学ぶことで、チームの絆がさらに深まりました。最後は各事業部・チームで半期の計画書「経営計画達成シート(略してKKTS)」を作成。合宿中に得た、会議の仕方・コミュニケーションの取り方を実践し、チームの下期について本音で討論しました。1泊2日の合宿を終えたときには、少しの疲れと共に「一緒に未来を創っていく仲間」への信頼が一段と強まったと感じられました。