【必見】プログラミング研修紹介 | freeks株式会社
freeks株式会社、HRBP担当の岸です!今回は、freeks1番の強みである「研修制度」についてご紹介します!freeksの入社理由のほとんどが「他社より研修制度が充実していると感じたから」...
https://www.wantedly.com/companies/company_3075862/post_articles/940796?utm_source=t.co&utm_medium=share&lang=ja
こんにちは!
採用広報の森です🌳
今日はfreeksの魅力のひとつである『単価連動型給与システム』についてご紹介します!
(以後、単価連動制といいます。)
「毎日頑張っているのに、収入が全然変わらない…」
「スキルが上がっても、評価が曖昧でモヤモヤする」
そんなふうに感じたことはありませんか?
freeksでは、"スキル" や "努力" が正当に報われるよう、単価連動制を導入しており、
エンジニアとしての明確なキャリアパスと高水準の報酬を実現しています。
単価連動制が、エンジニア一人ひとりのキャリアや働き方にどんなメリットをもたらすのか。
今回は、その特徴やメリット、想いをわかりやすくお伝えしていきます。
❏単価連動型給与システムとは?
❏市場価値を高めるための徹底した成長サポート
❏成長を加速させる風通しの良い組織文化
案件の「単価」に応じてお給料が決まる仕組みです。
多くの企業では、評価基準が不明瞭だったり、固定給で給与が変動しなかったりなど、個人の貢献が給与に反映されにくく、モチベーションが維持しにくいと感じることも少なくありません。
しかしfreeksの単価連動制では、あなたの参画する案件の単価に応じて給与が決定される仕組みであり、
"最大85%"という高還元率を誇ります。
例えば、
※スキル面だけでなく在籍年数に応じて還元率は上がります。
※エンジニア経験者は、経歴に応じて入社後の還元率が決定します。
自分のスキルが高まるほど、それに見合った報酬が手に入る仕組みになっています。
つまり、「がんばった分、ちゃんと返ってくる」制度なんです!
➤ 実際に単価連動制で報酬アップを実感しているエンジニアからは、以下のような声が寄せられています
Aさん:高単価の現場はレベルが高い案件が多いかと思いますが、実力をつけて今より単価が高い案件に入れた時の達成感は、成長を感じられる一つの良い指標になりました。
また、単価連動制になったことで良くも悪くも自分自身の技術力で挑戦できる現場が決まってくるので、より実力をつけて高単価の現場に参画できるように頑張っていこうと思うようになりました。
Bさん:単価連動制になり、単純にモチベーションは上がりました!
単価が直接影響してくるので自分のスキルの目安にもなりますし、次の段階に上がる為の指標も見えてくるので必要なスキルが明確になった様に感じます!
Cさん:単価が高めの案件を狙うために積極的にスキルアップを目指してます!
自分の努力量で分かりやすく給与が変化するので、給与額に納得しやすいと思います。
このように、単価連動制は単に報酬をアップさせるだけでなく、自身のスキルレベルが明確な「単価」という数字で可視化され、次なるキャリアアップのために必要なスキルを具体的に把握できるようになります。
エンジニアとしての成長を強力に後押しする仕組みです。
評価の“見えなさ”にモヤモヤしてきた人には、特に納得感のある仕組みかもしれません。
freeksでは、経験豊富なエンジニアの皆さんがさらに市場価値を高め、多角的なキャリアを築けるよう、手厚いサポート体制を整えています。
➤ 技術研修制度
未経験からエンジニアを目指す方のために、2〜3ヶ月間の実践的なOJT型技術研修を提供しています。
研修では、Java言語をメインにプログラミングの基礎から学び、実際のWebシステム開発を通じてテストの観点や考え方も習得します。
この研修制度は、パートナー企業からも高く評価されており、研修の依頼を受けるほど注目されています。
研修中は、わからないことがあればいつでも講師に質問できる体制が整っており、すぐに疑問を解決できる環境です。
▼▼研修に関しては下記のストーリーをご参考にしてください▼▼
➤ 資格取得サポート
・取得資格ごとに毎月決められた手当が永年支給されます。
・試験に合格した場合、受験費用は全額会社が負担します。
・学習に使用したい書籍は会社で購入・貸し出しも可能です。
・社内勉強会も毎月開催され、スキルアップを支援します。
➤ キャリア面談
定期的に目標設定や振り返りを行うキャリア面談を実施し、将来のキャリアプランについて具体的に相談できる面談があります。
➤ 豊富なキャリアパス
5年目以降は、プロジェクトマネージャー(PM)やITコンサルタント、セキュリティエンジニアなど、多岐にわたるキャリアステップが可能です。
自身のスキルが「単価」で可視化されることで、計画的なスキルアップが実現します。
freeksは、Missionである「エンパワーメントを通じて未来を彩る」という理念のもと、
個々の能力を最大限に引き出す「組織」「環境」を目指しています!
➤ 風通しの良いフラットな組織
SlackやNotionを活用し、情報共有や意見交換が活発に行われています!
社歴や立場に関係なく意見を取り入れるボトムアップの文化があり、社員のアイデアから部活動や女子会などの制度が生まれています✨
➤ 活発な社内交流と技術情報交換
フットサル部⚽、バスケ部🏀、ゲーム部🎮といった部活動や、女子会、歓迎会、ユニット会、社員総会&忘年会など、豊富なイベントを通じて社員間の交流を深めています。
単なる親睦だけでなく、コミュニケーション能力の向上、技術の情報交換、困った時に相談しやすい関係性づくりにも繋がっています!
freeksでは、エンジニアの仕事は「1人で黙々とやる仕事」ではなく「チームで協力して成果を出す仕事」と捉えており、イベントを通じて自然とコミュニケーション力やチームワークが鍛えられる環境です。
➤ 温かく、親切な仲間たち
「アットホームな雰囲気で、社員の年齢層も近く、プライベートと仕事の中間のような関係が築ける」「みんな優しく頼りがいのある仲間ばかりで、安心して仕事に取り組める環境」
といった社員の声があり、お互いに助け合い、支え合いながら成長できる環境です。
➤ 挑戦を歓迎する風土
「キャリアチェンジしたい」「マネジメントを経験したい」「新規サービスを立ち上げたい」
など、様々な挑戦を歓迎する文化があります!
実際にfreeksで力をつけた社員が、グループ会社設立や新規事業、新規プロジェクトの立ち上げを行った事例もあります。
また、入社1年目でリーダーを任された社員もいます。
freeksは「エンジニアとしての成長」も「楽しく働く環境」も、どちらも大切にしています。
あなたのスキルと経験を正当に評価し、さらなる成長を全力でサポートします。
freeksのエンジニアとしてあなたのキャリア(未来)を彩りませんか?
共に成長できる仲間が増えることを楽しみにしています!