1
/
5

All posts

毎週水曜10分で変わる職場文化。全員参加の掃除がチームをつくる理由

小さな行動がチーム文化をつくる、協力と気配りが自然に生まれるオフィスの仕組み1. 水曜日の10分から始まる、小さな習慣水曜日の朝、私たちのオフィスではちょっと特別な光景が見られます。全員で手分けして机や共有スペースを掃除するのです。時間はわずか10分。「え、掃除?」と思うかもしれません。でも、この10分がチームの雰囲気を大きく変えるのです。会議の前に掃除をすることで、オフィスがすっきり片付くのはもちろん、気持ちも自然と整います。雑然とした空間で会議を始めるより、清潔で整った環境のほうが集中力も高まることは、誰もが体感していることです。2. 全員参加の理由とルールなぜ、私たちはわざわざ全員...

新メンバー歓迎+上半期お疲れランチ!!

最近ランチ報告ばかりになってますが…今日もその流れで失礼します!笑今回は、新しくジョインしたメンバーの歓迎会と、上半期お疲れさま会を兼ねて、オフィス近くのお店へランチに行ってきました。今回仲間に加わったのは、開発チームに1名、コンストラクションチームに1名。オフィスを引っ越したばかりなのに、すでにいっぱいになりそうな勢いで仲間が増えています。にぎやかになってきました!BNSではまだまだ仲間を募集中!事業拡大に伴い、以下のポジションで一緒に働いてくれる方を募集しています。ホテルマーケティングバックオフィスホスピタリティースタッフ(ホテル運営)「ホテル×スタートアップ」というフィールドで、裁...

BNSのシャッフルランチをご紹介!9月編

BNSでは、部署や役職の垣根を越えて交流する「シャッフルランチ」を毎月開催しています。プロジェクト単位ではなかなか会う機会が少ないメンバー同士が、気軽に話し、仕事のヒントや新しいつながりをつくる場としてすっかり定番イベントになりました。9月も3チームに分かれて、個性あふれるランチタイムを楽しみました!1チーム目:とんかつ屋さんでボリューム満点ランチ代表と開発、コンスト、バックオフィスチームのメンバーが集まりました。社長との距離が近いBNSでは、業務の相談からプライベートの話までざっくばらん。美味しいとんかつを頬張りながら、日頃の業務では出てこないアイデアや課題解決のヒントも生まれたようで...

部署を超えてランチタイム!BNSの「シャッフルランチ」をご紹介!

今日は、私たちが**毎月恒例で行っている「シャッフルランチ」**の様子を少しお届けします!渋谷・道玄坂オフィスならではのランチ事情BNSは渋谷・道玄坂にオフィスを構えてから、ランチの選択肢が一気に広がりました。和食・洋食・アジア系など、オフィスの周りには魅力的なお店がたくさん。ランチタイムがさらに楽しみになりました。月1のシャッフルランチで部署を越えた交流BNSは少人数ながら開発コンストホスピタリティバックオフィスと多彩な事業部が存在します。そこで、部署を横断した交流を深めるために月1回シャッフルランチを実施中。普段なかなか話す機会がないメンバーとも、自然に会話が生まれます。今回は「近く...

お盆休みは伊豆へ。学びとリラックスのバランスが心地よい時間に!

今回は、お盆休みを利用して伊豆旅行へ行ったメンバーのご紹介!ただの旅行ではなく、“リラックス × 学び” がテーマ。普段は東京でホテル運営に携わっていますが、実際に現地で宿泊体験をすることで、「内装デザインや空間づくりのヒントを体感する」ことも大切にしています。学びのポイント訪れた施設では、素材の使い方や光の取り入れ方、家具の配置など、ホテルづくりにも活かせそうなアイデアをたくさん吸収しました。“心地よさをどう空間に落とし込むか”は、私たちの仕事に直結する学びです。リラックスの時間もちろん、海辺でのんびり過ごしたり、美味しい海鮮を楽しんだり。一緒に行ったメンバーで、普段とは違うシーンで交...

BNSの夏休みレポート|全力で遊び、全力で学ぶ

こんにちは、株式会社BARE NOTE STUDIOの有馬です。弊社ではilli Staysというグループ滞在向けホテルを運営しています。【公式】illi Stays“illi”とは、自宅のような安らぎとホテルのようなホスピタリティをかけ合わせた、シンプルでハイブリッドな宿泊施設。いつまilli-group.comBNSには「全力で働き、全力で休む」文化があります。今年の夏休みもメンバーそれぞれが思い思いに過ごし、その中でちょっとした気づきや学びを持ち帰ってきました。今回はその一部をご紹介します。M下さん|箱根で“余白の時間”を味わうお盆の時期に「1泊だけでも」と箱根へ。Googleマッ...

「illi Lay Shibuya-Ebisu」に泊まってみた|おしゃれ×快適なご褒美ステイ

恵比寿と渋谷のちょうど間、暮らすように泊まれる新スポット。こんにちは!株式会社BARE NOTE STUDIOの清水です。仕事に追われる日々の中、「一泊でもいいから、非日常を味わいたい」と思うこと、ありませんか?そんなときぴったりだったのが、恵比寿に新しくオープンした「illi Lay Shibuya-Ebisu」。今回は、友人と一緒にテストステイという形で一泊してきた体験をレポートします。(※宿の快適さや設備面に問題がないかを確認する、事前の宿泊テストです)アクセス・デザイン・使い勝手…どれも抜群だったので、「ここ、次の女子会や週末ステイに良さそう!」と思っている方は、ぜひ参考にしてみ...

社内飲み会で、まさかのシール貼り!?

新ホテル「illi Rug Hamamatsucho」で起きた、熱すぎる一夜新しくオープンしたホテルの一室で、社員たちが仕事終わりに集まって、料理をつくり、お酒を飲み、そして――まさかの“シール貼り”?こんにちは、株式会社BARE NOTE STUDIOの有馬です。今回は、9月に誕生した新拠点「illi Rug Hamamatsucho」で行われた、ホスピタリティチームの“なんでもないけど、特別な夜”をご紹介します。新拠点「illi Rug Hamamatsucho」で、ホスピチーム集結場所は、今年オープンしたばかりの「illi Rug Hamamatsucho」。BNSが手がけるブティ...

河原町駅すぐの新ホテル「STITCH HOTEL Kyoto」に泊まって、あじさいを見に散歩してきた話

京都で“暮らすように泊まる”。こんにちは、株式会社BARE NOTE STUDIOの有馬です。今回は、友人と一緒に京都へ小旅行に行ってきたのですが、目的はなんと「ホテル」。そう、旅のきっかけは観光でもグルメでもなく、新しくオープン予定のホテル「STITCH HOTEL Kyoto」に泊まってみたかったからでした。実際に泊まってみたら、「これは確かに、人におすすめしたくなるやつ…!」と確信したので、この記事ではその滞在体験をレポートしてみたいと思います。かぼちゃみたいで可愛いフロント河原町駅徒歩1分、祇園四条駅もすぐ。街の中心にある“隠れ家”ホテルまもなくオープン予定のSTITCH HOT...

【社員インタビュー#11】管理本部(コーポレート)×有馬

「やりがいも自由も、ちゃんと感じられる場所で働きたい」——そんな風に思ったことはありませんか?こんにちは。株式会社BARE NOTE STUDIO(BNS)でコーポレートを担当している有馬です。「コーポレート」と一言で言っても、その仕事の内容や働き方は会社によってまったく違いますよね。だからこそ、求人票や職務内容だけでは伝えきれない部分がたくさんあります。今日は、私自身の「ある1日」を紹介しながら、この会社で働くリアルな風景をお伝えできたらと思います。実は、いま新しい仲間を迎えたいタイミングでもあります。この記事が、あなたにとっての転機になるかもしれません。メンバー写真撮影時、謎のオフシ...

「illi Tria Shibuya」誕生秘話:三角形の隠れ家が形になるまでの物語

こんにちは!株式会社BARE NOTE STUDIOの有馬です。弊社ではilli Staysというグループ滞在向けホテルを運営しています。【公式】illi Stays“illi”とは、自宅のような安らぎとホテルのようなホスピタリティをかけ合わせた、シンプルでハイブリッドな宿泊施設。いつまilli-group.com本日は、オープン予定の新規物件のご紹介をしたいと思います!(オープンラッシュのため、新規物件のご紹介連投で失礼します!!)「都会の真ん中に、あなただけの隠れ家ができるとしたら?」そんな問いかけから始まった、私たちの新しいホテルづくり。今、渋谷に「illi Tria Shibuy...

「淡い」美しさに心がときめく。illi Pal Gotanda、もうすぐ完成!

こんにちは!株式会社BARE NOTE STUDIOの太田です。弊社ではグループ向けホテルを運営しております。今回は新しくオープンするilli Pal Gotandaのパースを一部ご紹介いたします。カタチになっていくこの瞬間を、一緒に楽しんでいただけたら嬉しいです!ここで過ごす日々を想像してみてください仕事の帰り道にふと立ち寄った、お気に入りのカフェのような。木目のぬくもりと、やわらかな光。そんな空間に身を委ねる時間が、私たちの日常に小さな余裕をくれる気がします。「この場所で、どんな朝を迎えるだろう」「どんな夜を過ごすだろう」想像するだけで、心がふっと軽くなるような。そんな「淡い」美しさ...

BNS社員のGWの過ごし方②|よく遊び、よく働く。BNSの旅するGW。

こんにちは株式会社BARE NOTE STUDIOの有馬です!前回お届けした「社員のGWの過ごし方」では、川サウナや推し活、愛犬とのバスツアーなど、“日常から少しはみ出す”休日の様子をお届けしました。今回はその【第二弾】。テーマは「旅」です。──ただの旅行ではありません。「自分の感性と向き合う旅」に出かけた2人のBNSメンバーのストーリーをご紹介します。休むことは、BNSの「仕事」です。私たちBNSでは、「よく休むことも、仕事のうち」だと考えています。なぜなら、良いプロダクトや空間を生み出すには、良質なインプットが欠かせないから。だからこそ、夏季休暇・年末年始休暇などのまとまった休みも大...

BNS社員のGWの過ごし方|仕事に効く“休み方”のセンスとは?

ゴールデンウィーク明けのオフィスやSNSでよく飛び交うのが、「休みどうだった?」の会話。何気ないその一言には、実はその人の“仕事観”や“価値観”がじんわりとにじんでいたりします。こんにちは、BNSの有馬です。今回は、そんな社員のリアルなGWの過ごし方をお届けします。ただの休日レポートではありません。「BNSはなぜ“休むこと”を大切にしているのか」「休暇がどんなふうに仕事に活きてくるのか」――そんな視点でも楽しんでいただけたら嬉しいです。「休むことも仕事のうち」──BNSの働き方カルチャーCase 1|川サウナとヤマメの炎上キャンプ(S野さん)Case 2|推し活×湘南ゴールドサワー×空港...

部署を超えて、一緒にランチ。

こんにちは!株式会社BARE NOTE STUDIOの有馬です。本日は、今年から始めた新しい試みをご紹介したいと思います!BNSの“シャッフルランチ”がつなぐ、ちょっと特別な1時間はじまりは、今年の春。ランチが生むのは「ごはんの時間」だけじゃない。“ちょっとした関係性”が、いい仕事につながる。最後に——BNSの“シャッフルランチ”がつなぐ、ちょっと特別な1時間「最近、仲間が少しずつ増えてきたな」そんな実感が社内に広がる中、BNSでは今年から“シャッフルランチ”という新しい取り組みを始めました。その名の通り、部署も年齢も、普段の業務も関係なく、ランダムにグループを組んで一緒にランチへ行く仕...