注目のストーリー
All posts
月刊Nutmeg ~2025年7月編~
こんにちは、Nutmeg note編集部です!「月刊Nutmeg」はNutmegLabs Japan株式会社が毎月お届けしているレポートです。このレポートでは、Nutmegの活動内容、社内の雰囲気、そして事業の舞台裏について、ありのままをお伝えしています。毎月、Nutmegのリアルな日常をざっくばらんに共有することで、当社の息遣いを感じていただき、より深く理解を深めていただくことを目的としています。それでは、7月編スタートです!ホテル・レストラン・ショーに出展7月22~24日に大阪で開催された「ホテル・レストラン・ショー & FOODEX JAPAN in 関西 2025」(※リンク先は...
月刊Nutmeg ~2025年6月編~
こんにちは、Nutmeg note編集部です!「月刊Nutmeg」はNutmegLabs Japan株式会社が毎月お届けしているレポートです。このレポートでは、Nutmegの活動内容、社内の雰囲気、そして事業の舞台裏について、ありのままをお伝えしています。毎月、Nutmegのリアルな日常をざっくばらんに共有することで、当社の息遣いを感じていただき、より深く理解を深めていただくことを目的としています。それでは、6月編スタートです!九州イノベーションweekに出展!6月4日〜6月6日に九州イノベーションweekに初出展しました。このイベントは九州最大級の業務支援に特化した商談展示会です。九州...
月刊Nutmeg ~2025年5月編~
こんにちは、Nutmeg note編集部です!突然ですが、今月から「月刊Nutmeg」を始めることにしました!最近多くの方とお話しする中で、「Nutmegってどんなことをやっているの?」「雰囲気が気になる」「事業の裏側をもっと知りたい!」といった声をいただく機会が増えてきました。そこで、チームの動きや社内の雰囲気をざっくばらんにまとめた月刊レポートをお届けすることにしました。毎月ごとに「今月のNutmegってこんな感じでした!」と、Nutmegのリアルな日常をゆるやかにお届けしていく予定です。会社の中で起きていることを少しでも感じていただけたら嬉しいです。それでは、記念すべき第1号、スタ...
第1回 Nutmeg ユーザーカンファレンス [後編 ~主催の想い~]
初めまして!Nutmeg 執行役員 VP of Customer SuccessのHideです。Nutmegは、旅行観光事業者向けDXプラットフォーム「Nutmeg(ナツメグ)」を提供しています。先日、Nutmeg初のユーザーカンファレンスを開催しました。当日の様子はカンファレンスレポートにまとめていますので、まだご覧になっていない方はぜひチェックしてください!今回は、カンファレンス運営をメインで担当した私(Hide)が、「Nutmeg Conference」開催の背景やその想いをお伝えします。開催の目的:業界の連携を強化し、観光業界をさらに盛り上げることNutmegは、観光業界の「現場...
第1回 Nutmeg ユーザーカンファレンス [前編 ~イベントレポート~]
2025年1月29日、旅行・レジャーにおける現地体験事業者向けに観光DXプラットフォーム「Nutmeg(ナツメグ)」のユーザー限定イベント「Nutmeg Conference 2025 観光DXの実践と未来〜日本の観光業の可能性を広げるデジタル変革に挑戦。」を開催いたしました。「Nutmeg Conference」は、Nutmegを導入いただいている企業様や導入を検討中のお客様をお招きし、業務改善・効率化の推進や売上向上の成功事例を共有し、参加者同士の交流を促進することを目的としたイベントです。会場は、弊社の新本社がある丸の内に設置し、北海道から沖縄まで全国各地より約50名のお客様にご参...
「自分が心から楽しめること」を軸に選んだ、観光スタートアップでの仕事 #入社エントリ
私たちは、観光業界向けのB2B SaaSスタートアップ、Nutmegです。観光事業者の業務負担を削減する『社内業務システム』と、売上を向上する『カスタマー向けCRM・マーケティングシステム』が主軸のオールインワンSaaSを提供しています。今回は、カスタマーサクセスとしてお客様である観光事業者の売上向上に貢献し、冨依(Tommy)さんに入社した背景に迫り、その決断の背景とNutmegで得られる「ここでしか味わえない」経験について深掘りしていきます!冨依 美音 / Tommy デジタルマーケティング会社にて約3年半、新規SaaSプロダクト事業に携わる。営業・カスタマーサクセスの実務および事業...
心が動く方へキャリアステップ、自分らしく働ける選択 #入社エントリ
私たちは、観光業界向けのB2B SaaSスタートアップ、Nutmegです。観光事業者の業務負担を削減する『社内業務システム』と、売上を向上する『カスタマー向けCRM・マーケティングシステム』が主軸のオールインワンSaaSを提供しています。今回は、株式会社リクルートライフスタイル沖縄で10年間活躍し、その後Nutmegに参画したSayakaさんのストーリーを通じて、その決断の背景と、Nutmegで得られる「ここでしか味わえない」経験について深掘りしていきます!國仲 佐弥佳大学卒業後、保険会社で営業としてキャリアをスタート。その後、株式会社リクルートライフスタイル沖縄に入社、旅行領域で10年...
「人にしかできないこと」に、もっと時間を。スマートマップがつくる観光の余白
こんにちは。Nutmegで新規事業開発を担当している石井(https://x.com/nutmegishii)です。現在、Nutmegの新規事業では「スマートマップ」という、ホテルやテーマパーク、自治体向けのデジタルマップサービスを提供しています。今回は、スマートマップを通じて僕たちが実現したい未来と、それがどう観光業界のあり方を変えるのかについてお話ししたいと思います。まずはスマートマップについて簡単にご紹介します。スマートマップには、以下のような3つの大きな特徴があります:マップ上からチケットの予約や購入が可能ゲストの位置情報・滞在時間などに応じた販促や回遊の促進が可能人流や周遊デー...
観光DXの最前線へ。僕がNutmegを選んだ理由
皆さん、こんにちは!2025年2月からNutmegLabs Japanに入社しました、@katz です。これまではSmartHRでSaaSの面白さや奥深さをとことん味わってきました。入社エントリー書かなきゃなと思ってたら、3ヶ月過ぎてたので、重い腰を上げて執筆しました。このブログでは、僕がなぜSmartHRを卒業し、Nutmegという新天地を選んだのか、その理由とNutmegが描く未来についてお伝えしたいと思います。こんにちはNutmeg!新たな旅へSmartHRでの5年間は、本当に充実した時間でした。マーケティングとして数字と日々向き合い、年間12億円のマーケティング予算を動かし、自由...
Nutmegの遊撃隊、Bizdevのお仕事の実態と組織について
こんにちは、NutmegLabs JapanのMoeです。最近ようやく「僕のヒーローアカデミア」のアニメを1話から見始め、キャラクターたちの成長っぷりに毎話涙しています。※この記事は2023年12月の記事です。はじめにBizdevって何なんだ?という点について、今日はめちゃくちゃ具体的かつ実態的なお話をしたいと思います。Bizdevの仕事内容を説明する時、仕事範囲が多岐にわたるため「セールス」「CS」「マーケ」などあらゆる職種を組み合わせて説明されていることが多いかなと思っていて、今回はそういった枠組みを全て取っ払って、わたしがNutmegで実際にやっていることを書き連ねていこうと思って...
AEが強いCEOに出会ってBizDevとして覚醒した話
自己紹介こんにちは、北中萌恵です。会社ではMoeさんと呼ばれています。カーネルおじさんに似た父、ムーミン谷のミーに似た母の中間子として生まれ、世界文化遺産 姫路城のある姫路市の、山の方で育ちました。実家ではもふもふの大型犬(おおじろー:通称 おおちゃん)を飼っています。関西にお客様も多いため、姫路と東京の2拠点生活を送っていて、帰るたびに熱烈歓迎してくれるおおちゃんに癒されまくっています。もふもふはいいぞ。小首をかしげるもふもふこれまでのキャリアNutmegLabs Japanが6社目になります。新卒は老舗メーカーの技術総合職として研究所に配属され、そこで3年ほど勤めたのちITスタートア...
「カスタマーサクセス3.0」—プロダクトを動かし、売上をつくるCSとは?
こんにちは、NutmegでEnterprise Customer Success をしている、Chihiroです!Nutmegは観光事業者向けに、観光DXプラットフォーム 「Nutmeg(ナツメグ)」 を提供しています。わたしたちが提供するプロダクトは一言で表すと「業務効率化」と「売上向上」を両立するオールインワンSaaSで、観光施設の予約・販売・管理を一元化し、加えて マーケティング機能 も強化されている点が特徴です。また、Nutmegの開発は「現場主義」です。CSとエンジニアが一緒に観光事業者の業務を理解し、現場目線で考え抜かれたプロダクト開発を推進できる環境 があります。2025年...
観光業界×SaaS×ISで、新たな市場を切り拓くーーNutmeg ISの仕事とは
Nutmeg Labs株式会社は、旅行・レジャー業界の現地体験事業者向けに観光DXプラットフォーム「Nutmeg」(ナツメグ)を提供しています。今回は、Nutmegのインサイドセールス(以下IS)に、業務内容や面白さついて詳しく伺いました。仮説提案を通じて築く信頼ーーNutmeg ISの業務内容について詳しく教えてください。現在のNutmegのISとしてアウトバウンドで新規企業に向けてコールを行っています。NutmegのISとして、新規企業に向けたアウトバウンドコールを行っています。よく「ISはリストに沿って電話をかける単純作業」と思われがちですが、NutmegのISはそうではありません...
エンタメを“好き”だけで終わらせない挑戦─未来を照らす新しいビジネスの在り方へ #入社エントリ
Nutmeg Labs株式会社は、旅行・レジャー業界の現地体験事業者向けに観光DXプラットフォーム「Nutmeg」を提供しています。今回は、新規事業を担う石井さんに、Nutmegとの出会い、入社後の経験、そしてエンタメ業界への熱い想いについてお話を伺いました。石井 晃樹大学卒業後、リクルートスタッフィングにて、大手金融機関への人材紹介、及びスタッフの就業戦力化支援を担当。後にサイバーエージェントで広告運用、プロモーション企画、実行、チームマネジメントを一貫して担当。その後プレイドにて前半の2年は金融機関のクライアントを中心にKARTEを通したCX戦略の提案、伴走に従事し、後半2年はSTU...
業務改善から売上げ向上までお客様成長の鍵を握るNutmeg CSのお仕事
Nutmegは旅行・レジャーの現地体験事業者向けに観光DXプラットフォーム「Nutmeg(ナツメグ)」を提供しています。今回はNutmeg CSメンバーである、柴田さんと田中さんに日々の業務やNutmegでのやりがいについてインタビューしました。ーーまずはお二人の経歴を教えてください。柴田:私は、日本通運株式会社で国際貨物輸送の営業とオペレーションを4年間経験しました。その後、ベルトラという現地ツアー専門サイトを運営する会社に転職し、営業やカスタマーサービス、マネジメント業務を10年ほど行いました。会社が成長する過程を経験し、最終的には300名規模の企業にまでなりました。しかし、私はより...