「琵琶湖汽船」が観光DXプラットフォーム「Nutmeg」の提携販売機能を活用し「大阪水上バス」「比叡山鉄道」とのパッケージチケットを実現
NutmegLabs Japan株式会社のプレスリリース(2025年7月15日 14時00分)「琵琶湖汽船」が観光DXプラットフォーム「Nutmeg」の提携販売機能を活用し「大阪水上バス」「比叡山鉄道」とのパッケージチケットを実現
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000109188.html
こんにちは、Nutmeg note編集部です!
「月刊Nutmeg」はNutmegLabs Japan株式会社が毎月お届けしているレポートです。
このレポートでは、Nutmegの活動内容、社内の雰囲気、そして事業の舞台裏について、ありのままをお伝えしています。
毎月、Nutmegのリアルな日常をざっくばらんに共有することで、当社の息遣いを感じていただき、より深く理解を深めていただくことを目的としています。
それでは、7月編スタートです!
7月22~24日に大阪で開催された「ホテル・レストラン・ショー & FOODEX JAPAN in 関西 2025」(※リンク先は来年のページです)に出展しました。
このイベントは、関西最大級のホテル・外食・観光業界向けの商談展示会です。宿泊・飲食・観光施設の課題解決に資する最新の設備・サービス・テクノロジーが一堂に会し、業界関係者のリアルな声と出会える場として毎年開催されています。
Nutmegは「AI・データ活用」エリアに出展し、AIを活用した接客・予約管理・レビュー分析の最前線をご紹介しました。
Nutmegのブースの様子
特に、弊社代表が登壇したセミナー「AIって本当に使えるの?ホテルの接客・予約・レビュー対応での活用法」は満席となり、大盛況のうちに終了いたしました。
セミナーでは、「急速に進化するAIはホテル業界で本当に役立つのか?」というテーマを掘り下げ、国内大手ホテルグループとの取引実績を持つNutmegが、シリコンバレーでのAI開発や最新技術を取り入れたサービスについて解説しました。「多言語接客」、「レビュー分析」、「予約最適化」といった具体的なAI活用法を有効なユースケースとともに紹介し、業務効率化と収益向上を実現するヒントをお届けしました。また、世界最大のホテル向け展示会HITECで視察した各種AIソリューションについてもご紹介し、皆様の関心を集めることができました。
大盛況だったセミナー!ご清聴いただきました皆様ありがとうございました!
今月は、新たに1本のプレスリリースを公開しました!
琵琶湖汽船、大阪水上バス、比叡山鉄道の3社が連携し、Nutmegの提携販売機能を活用したパッケージチケットの販売を開始しました。これにより、複数のレジャー施設を組み合わせた乗り物セットプランなど、自由度の高い商品の提供が可能になりました。
各社のチケット在庫をリアルタイムで管理し、売上も自動で按分されるため、事業者間の調整にかかる手間を大幅に削減。利用者は広域での観光がしやすくなり、滞在時間の延長や消費額の増加が期待されます。
施設単体でのDXはもちろん、複数施設での連携もスムーズにサポートできるのがNutmegの強みです!
Nutmegのサービスをご利用いただいたお客様へのインタビューが記事になりました!サービスを導入した理由、サービスを利用してみた感想などをお伺いしています。
沖縄県宮古島の最大級リゾート「シギラマイルズセブンリゾート」を運営されている南西楽園様の導入インタビュー。
シーズンによって変動が激しい観光業において、どのくらい従業員を配置すべきか?在庫はどのくらい出すべきか?そんな問いに、“勘”ではなく“データ”で答えられるようになったことで、大きく成果を上げられています。
Nutmegの分析・可視化ツールを導入したことで、
データに基づいて現場を動かす——その具体的なプロセスと現場のリアルな声を、ぜひ記事でご覧ください。
群馬サファリパーク様は、エサやりバスのWEB販売や、期間限定イベント・セット券の販売を自社で柔軟に企画・運用したいという課題を抱えていました。
そこで、自社で簡単に運用改善ができるNutmegの柔軟な操作性と、導入後のサポート体制をご評価いただき、導入を決定されました。
導入後は、当初の目標であった「顧客単価の向上」が達成され、WEB予約割合と自社予約率も向上しました。
今後は、WEB予約を完全一元化することで、さらなる業務効率化と顧客体験の向上を目指されています。ぜひ記事でご覧ください。
先日、ピザとビールを片手に話す、カジュアルな採用イベントを開催しました。ピザとお酒を囲みながら、観光業界のこれからや、Nutmegでの日々の仕事について、ざっくばらんにお話できる時間に。
今回は少人数での開催だったこともあり、参加者のみなさん一人ひとりとじっくり会話ができました。話題は、日々の業務のことから、転職の悩み、観光業界の未来までさまざま。気づけば二次会も自然と始まり、最後まで笑いの絶えない夜になりました。
こうしたラフな雰囲気の中で、「ちょっと話してみたい」を実現できる場を、今後も定期的に開催予定です。少しでも興味があれば、ぜひ気軽に遊びにきてくださいね!
当日の様子!参加いただいた皆様ありがとうございました!
以上、今月のNutmegでした!
少しでも雰囲気が伝わっていたら嬉しいです。
「ちょっと話を聞いてみたい」「一緒に働いてみたいかも」という方がいたら、ぜひお気軽にご連絡ください!