「新江ノ島水族館」が団体予約の電子化で観光DXプラットフォームNutmegを導入
NutmegLabs Japan株式会社のプレスリリース(2025年5月13日 10時00分)「新江ノ島水族館」が団体予約の電子化で観光DXプラットフォームNutmegを導入
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000022.000109188.html
こんにちは、Nutmeg note編集部です!
突然ですが、今月から「月刊Nutmeg」を始めることにしました!
最近多くの方とお話しする中で、
「Nutmegってどんなことをやっているの?」
「雰囲気が気になる」
「事業の裏側をもっと知りたい!」
といった声をいただく機会が増えてきました。
そこで、チームの動きや社内の雰囲気をざっくばらんにまとめた月刊レポートをお届けすることにしました。毎月ごとに「今月のNutmegってこんな感じでした!」と、Nutmegのリアルな日常をゆるやかにお届けしていく予定です。会社の中で起きていることを少しでも感じていただけたら嬉しいです。
それでは、記念すべき第1号、スタートです!
Nutmegには、月に一度の全社ミーティング「TGIF(Thanks God It's Friday)」があります。普段はリモートで業務を行っていますが、関東近郊のメンバーはこの日、オフラインで集まって仕事をします。
会場は毎回、虎ノ門ヒルズにある「Coral」さんのオフィスをお借りしています!
TGIFでは、全社および部門ごとの月間振り返りや新メンバーの紹介、そして「Nutmeg STAR」(月間MVP)の発表を行います。
今月は、新たに2本のプレスリリースを公開しました!
団体予約の電子化ツールとしてNutmegをご導入いただきました。
ドライブチェックインを伴う前売り入園券の直販サイトとしてNutmegをご導入いただきました。
観光施設でも全く異なるオペレーションのお客様に対し、多様な角度から提案できるプロダクトの強みがNutmegにはあります💪
5月は、お客様と共同で取り組んだ対談ウェビナーの実施と、そのレポート公開がありました!
昨年末に石垣島ドリーム観光様と実施した対談ウェビナーの内容が、レポートになりました!
長年、旅行代理店経由の販売に頼っていた状況から、「外部に依存せず、公式サイトで自分たちの力で売れるようになりたい」という明確な課題意識のもとスタートした取り組みです。Nutmeg導入後、サイトアクセス数は約3〜5倍に増加し、予約数も大幅に伸びただけでなく、問い合わせ対応の手間も大きく軽減されました!
現場の業務を回しながら、公式サイトの強化と予約導線の見直しに地道に取り組まれたからこそ実現した成果です。現場の目線で語られる「売る力を育てるプロセス」について、実践的な成果と工夫が実数を用いて赤裸々に記載されています。
レポートはこちら👇
沖縄・宮古島にある「南西楽園リゾート(シギラセブンマイルズリゾート)」様との対談ウェビナーおよびレポートも公開しました。
今回のウェビナーでは、観光業界の現場で長年続いていた電話予約やエクセル台帳による業務管理から、WEB予約比率92%、売上110%増という成果を出した業務改革のプロセスを、現場のご担当者と共に深掘りしました。
――など、観光業界に携わる方なら誰しも直面する課題と、それを乗り越えたリアルな知見が詰まった内容です。
まさに現場負荷や非効率な業務に課題を感じている観光事業者様にとって、ヒントがぎゅっと詰まったウェビナーとなりました。すでに多くの反響をいただいており、Nutmegのプロダクトが現場でどのように価値を発揮しているのかを実感できる機会となりました。
対談レポートも公開中ですので、ぜひご覧ください👇
5月16日(金)に、ダイニー様、mov様、スマートバンク様と共に「事業開発部門の組織構築とチームマネジメント」と題したBizDevイベントを実施しました。このイベントに、VP of BizDevのMoeさんがファシリテーターとして、新規事業責任者のBacheさんがスピーカーとして登壇しました!
イベントの様子
イベントの様子は、こちらのnoteでより詳しくまとめておりますのでぜひご覧ください💁♀️
今月は社内交流イベントとしてBBQも開催しました🍖
普段なかなか直接会えないメンバーとも顔を合わせて話す貴重な機会となりました。リモートでも繋がっていますが、やはりオフラインで会うのは良いですね!
良い感じの写真を撮り忘れてしまったので、BBQの雰囲気をAIに作成してもらいました。(再現度が高い!)
以上、今月のNutmegでした!
少しでも雰囲気が伝わっていたら嬉しいです。
「ちょっと話を聞いてみたい」「一緒に働いてみたいかも」という方がいたら、ぜひお気軽にご連絡ください!
それでは、また来月の月刊Nutmegでお会いしましょう〜!