私たちは、観光業界向けのB2B SaaSスタートアップ、Nutmegです。
観光事業者の業務負担を削減する『社内業務システム』と、売上を向上する『カスタマー向けCRM・マーケティングシステム』が主軸のオールインワンSaaSを提供しています。
今回は、カスタマーサクセスとしてお客様である観光事業者の売上向上に貢献し、冨依(Tommy)さんに入社した背景に迫り、その決断の背景とNutmegで得られる「ここでしか味わえない」経験について深掘りしていきます!
冨依 美音 / Tommy
デジタルマーケティング会社にて約3年半、新規SaaSプロダクト事業に携わる。営業・カスタマーサクセスの実務および事業リーダーを経験後、コンサルタントとして新規BtoBtoC事業のカスタマーサクセス支援に従事。2025年からはNutmegに参画し、カスタマーサクセスとして観光事業者のトップラインを伸ばすサポートをしている。
自分が心から楽しめることを仕事に
私はこれまで2社の企業でキャリアを積んできました。最初の会社は、まだ何もかもが手探りの新規事業を立ち上げるベンチャー企業。良くも悪くもカオスな環境でしたが、その活気と、自分たちが事業を創り上げているという実感に大きなやりがいを感じていました。 2社目のコンサルティングファームでは、プロジェクトを通じて多くのことを学び、大きく成長を実感できる環境でした。
特に、スタートアップの支援に携わる中で、自ら事業を動かしていくスピード感に触れる機会が多くありました。その中で、「自分ももっと当事者として、事業を推進する側に回りたい」「より主体的に価値を創り出す環境に身を置きたい」という思いが強くなっていたのです。
今回転職活動をする際に、キャリアを考える上で重視するポイントも変化しました。これまでは「成長機会」を最優先していましたが、これからは「自分が心から楽しめること」に携わりたい。そう思えるだけのスキルは身についたかなという自信もありました。
そこで私が選んだのが「旅行・観光」という業界です。この業界への関心は以前からあり、自身の関心領域で腰を据えて働きたいと考えるようになりました。
北海道の中標津町に行ったときの写真です!
「観光 スタートアップ」検索結果が出会い
転職活動を始める際「よし、次を本格的に探そう!」という強い決意があったわけではありませんでした。どちらかというと、なんとなく将来の選択肢を考え始めたくらいのタイミング。ある日ふと、「スタートアップ 観光」と検索してみたら、Nutmegの名前が目に留まりました。
Nutmegの情報を知る中で、特に心を惹かれたのはそのプロダクトの思想です。単なる手数料ビジネスではなく、観光事業者との関係性を重視し、本質的にお客様の売上向上に貢献するという考え方に深く共感しました。
観光事業者も、そして私たちNutmegもハッピーになれる。まさに私が求めていた「思想が合う」会社だと直感しました。また、すでにプロダクトが市場に受け入れられている状態(PMF) で、しっかりと戦略が構築されている点も魅力でした。
一方で、バーティカルSaaSというビジネスモデルや、私自身が観光業界未経験であることには多少の不安もありました。特に、業界特化型のビジネスでお客様の売上に直接的にコミットする立場となるので、「観光のプロになれるのか」「新しいチャレンジに対応できるか」という不安も少しありました。
数値だけではない、コミュニケーションの重要性
入社してみて驚いたのは、Nutmegが単なる数字至上主義ではないということです。もちろん数値は大事ですし、データを元に改善点等を提案しますが、それ以上にお客様とのコミュニケーションが非常に重要で、心を掴むためのソフトなアプローチが鍵であることに気づきました。
これまでの仕事では、UU(ユニークユーザー)やCVR(コンバージョン率)といったWebサイトの数値が最重要指標であり、お客様もそれらの数値に関心がありました。しかしNutmegでは、お客様が理解しやすい言葉で、お客様の関心事に合わせて話すことが求められます。例えば、単にページのPV数を追うだけでは見えてこない、組織的な問題や、テナントとの関係性、現場への負荷といった状況の背景まで深く理解することで、初めて本質的な提案ができると知りました。
日々の業務では、お客様の売上向上のための施策・検討・実行に尽力しています。具体的には、数値上の課題を因数分解し、昨年比やデータから仮説を立て、提案・働きかけるという3つのステップで進めています。また、お客様との対話の中で打ち手が見えてくることも多いので、コミュニケーションやヒアリングを重視しています。
電話も、最初は苦手意識がありましたが、Nutmegのお客様は電話を嫌がらないどころか、喜んでくれることが多いことに驚きました。また、直接施設を訪問することで、より関係性が深まり、本質的な課題解決につながることも多いと実感しています。 Nutmegでは訪問の調整も柔軟に行ってくれるため、お客様との対話が非常にスムーズです。
出張での一枚📸 お客様に園内を案内していただきました🍍
自分の提案が売上に直結する仕事
Nutmegの最大の魅力は、お客様の売上を上げることにチーム全体でコミットしている点だと感じています。売上が上がっていないお客様は「困っている」という共通認識があるため、遠慮なくコミュニケーションを取ることができます。そして、何よりもプロダクトがお客様の役に立っているという実感があります。私たちの提案が売上に直結するため、お客様と非常に良好な関係を築きやすく、圧倒的に仕事がしやすいです。お客様もリソースを割いて協力してくださるため、効果的な施策実行につながります。
Nutmegで活躍できるのは、数値で判断できる論理的な思考を持ちながらも、顧客との柔らかいコミュニケーションが得意な人だと感じています。根拠のある意見をストレートに伝えつつ、相手の状況を理解し、協力を引き出す力が求められます。
プロダクトとお客様を繋ぐ架け橋に
Nutmegでは現在、様々な新しいプロダクトを開発しています。今後は、顧客視点を持ってプロダクトに対してより良いフィードバックを行い、プロダクトとお客さんを繋ぐ架け橋のような存在になっていきたいと考えています。
観光業界もtoCも未経験だった私ですが、この仕事で重要だと感じるのは「想像力」です。いかに顧客の視点に立ち、顧客の解像度を高められるか。それは、型にはまった知識よりも、お客様に直接聞いたり、訓練を重ねたりする中で養われるソフトな部分です。
そして何より、それを楽しめるかどうかが、Nutmegで成長し続ける上で最も重要な要素だと感じています。
Nutmegは仲間を募集中です!🎯
そして、Nutmegではセールスやカスタマーサクセスなど、全方位で仲間を募集中です📣一緒に働きたい、観光業界を盛り上げたい、と思っていただいた方、ぜひご応募お待ちしております!