注目のストーリー
All posts
【インタビュー/入社3年目松前さん】高卒で飛び込んだ太陽光エネルギー業界。H.Eエナジーでの用地開発営業とは??
皆さんこんにちは。H.Eグループ広報の小野寺です。今回は、太陽光パネルの用地開発、設置、メンテナンスなどを手掛けるH.Eエナジーにて用地開発を行っている「営業部 事業開発課」入社3年目松前さんにインタビューをさせていただきました。苫小牧の高校を卒業してすぐにH.Eエナジーへ新卒入社し3年目を迎えた松前さん。その入社のきっかけや、現在のお仕事、やりがいや大変なことまで営業のお仕事のリアルを伺いました。■入社のきっかけは?H.Eエナジーの社員で知り合いの方がいまして。就活のタイミングでお声をかけていただいたのが、きっかけでした。人と話すのがもともと好きで、学生時代は居酒屋、テレアポ、結婚式場...
【H.E GROUPで働く】社内の雰囲気やワークライフバランスは?働きやすいポイントもご紹介
皆さん、こんにちは。H.Eグループ広報担当小野寺です。今回は会社のHPやパンフレットではわからない社内の雰囲気やどんな社員が働いているかなど、なかなか知り得ない社内の情報をご紹介していきたいと思います!■社内の雰囲気は?■社員の人数は?■働きやすいポイントは?■飲み会は多い?■社内での服装は?■最後に■社内の雰囲気は?会話していたり電話中の社員もいますが、基本的には比較的に静かで集中しやすい環境かと思います!事業所によっても雰囲気は違うと思いますが、本社に関してはメインフロアには営業職の社員も多いので外出や出張で社外へ出ていたり応接室で打ち合わせをしているケースも多いです。グループによっ...
【インタビュー/小亀誠さん】太陽光事業で北海道から未来を創る - H.Eエナジーの挑戦
こんにちは!株式会社H.Eグループの採用担当です。今回は、再生可能エネルギーの未来を切り拓く「株式会社H.Eエナジー」の営業部新事業企画課課長、小亀誠さんにインタビューしました。小亀さんは、多彩な業界での経験を経て、H.Eエナジーで太陽光事業に携わることに。現在は、太陽光発電設備の開発・販売を通じて、持続可能なエネルギーの普及に尽力されています。入社のきっかけや仕事の特徴、そして太陽光発電の未来についてお話を伺いました。再生可能エネルギー事業に興味をお持ちの方、ぜひご一読ください。▌H.Eエナジーに入社されるまでの経緯を教えてください多様な業界での経験を経て、偶然見つけた採用サイトでの出...
【オフィス移転拡大】H.Eグループの新オフィス(本社)をご紹介!札幌の中心街にある社員の働きやすさを追求したオフィスとは?
皆さんこんにちは。H.Eグループ広報の小野寺です。今回は、社員の増員に伴い今年2025年1月に移転拡大した弊社の新オフィス(本社)をご紹介したいと思います!◆札幌中心街の高立地グループ6社、総勢約60名の社員が働く新オフィスは豊平川に面するオフィス街にある第3弘安ビルの8階。こちらは窓から撮影した景色です!場所は地下鉄東豊線「豊水すすきの駅」からは徒歩約3分、南北線「中島公園駅」からは徒歩約8分ほどとなっており、どちらを利用しても通いやすい立地となっています!大通りにも徒歩10分以内なので、帰りの買い物なども立ち寄りやすいのが個人的に魅力です!豊平川に隣接し、夏は事務所から花火も鑑賞する...
「東北楽天ゴールデンイーグルス」スポンサーとしてのH.Eエナジーの取り組み ~スポンサーシップを結ぶ理由とその想いについて~
こんにちは。H.Eグループの広報の小野寺です。今回は、グループ会社であるH.Eエナジーの「東北楽天ゴールデンイーグルス」スポンサーとしての取り組みの一つをご紹介していきたいと思います。東北楽天ゴールデンイーグルスとのつながりはじめにスポンサー契約を締結したのは2023年の8月。H.Eエナジーは仙台支店を2023年3月に開設しており、その5か月後、同じく宮城県仙台市に拠点を構える楽天イーグルス様とのスポンサー契約が実現しました。お話をいただいてからはスピーディーに話が進み、締結に至ったそうです!観戦チケットはお取引様などにお渡しをしたり、ロゴをHP、名刺、パンフレット等各所活用することでお...
新卒入社の社員に聞いた!H.Eエナジーへの入社経緯や現在のお仕事について。工務のお仕事の厳しさとやりがいとは?
皆さん、こんにちは!広報室の小野寺です。今回は2025年度の新卒採用(25卒)で入社されたH.Eエナジー工務本部 北海道工事課の「大坂 マクマニス将平」さんにインタビューをさせていただきました!札幌大学のスポーツ専攻のご出身で、陸上をされていたという大坂さん。400メートルリレーではなんと日本一になった経験もあるほどの実力の持つ主です。普段は、現場での太陽光パネルの設置や修理の作業が中心でほとんど本社に来ることがないとのことで今回初めてお会いしましたが、周りを笑顔にするような明るさを持ちながらも、その和やかな雰囲気の中に強い意志や情熱が垣間見えました!①なぜH.Eグループ受けた?もともと...
H.Eグループの「北海道日本ハムファイターズ」スポンサーとしての取り組みについて
こんにちは。H.Eグループの広報の小野寺です。今回は、H.Eグループのスポンサーとしての取り組みについてご紹介していきたいと思います。北海道札幌に本社を構える当社では、同じく北海道を盛り上げる「北海道日本ハムファイターズ」とのスポンサーシップを結んでいます。今回は現在行っているお取り組みの2つをご紹介したいと思います!球場広告の設置北海道日本ハムファイターズとの取り組みのひとつとして ”エスコンフィールド北海道” 球場広告において「H.Eグループ」のロゴを掲載させていただいてます。北海道を代表する大きな球場に社名が刻まれるというのは非常に嬉しいことです!ちなみに場所でいうと、レフトスタン...
【インタビュー/宮里剛さん】戦闘機整備士から農業へ - 食の安全を追求するH.Eファームの挑戦
▌自衛隊での経験から農業を始めることになった経緯を教えてください高校卒業後、航空自衛隊に入隊し、北海道千歳基地でF15戦闘機のエンジン整備を担当していました。空を飛びたいという夢を実現するため、その後海上自衛隊に転官。ヘリコプターの航空士として新たなキャリアをスタートさせることになりました。本当はヘリコプターの航空士をずっと続けたい思いでしたが、事故が多く、家族や周りから辞めるよう説得され続けて、志半ばでの退官を決意。次は何をしようかと考えていた時、妻から「今の野菜には農薬が沢山使われている」という話を耳にしたんです。それをきっかけに、この野菜を自分の子どもや未来の子どもたちに本当に食べ...
農業の新たな可能性を追求する - H.E ファーム 石﨑広泰さんインタビュー
こんにちは!株式会社H.Eグループの採用担当です。今回は、北海道で新しい農業の形を追求する「株式会社H.E ファーム」で活躍する石﨑広泰さんにインタビューしました。石﨑さんは、前職でJAの職員を務めた後、H.E エナジーを経て、現在はH.E ファームで働いています。農業に新たな価値を見出す取り組みや、今後の展望についてお話を伺いました。農業に興味をお持ちの方、ぜひご一読ください。▌JAから H.E グループへ。転職のきっかけを教えてください。前職では地方勤務をしていたのですが、出身地である札幌に戻りたいと思ったのが大きなきっかけです。「札幌で働く」ということが私の中での転職の条件だったん...
飲食業のプロフェッショナルが語る、H.E フードウェイズの魅力 - 楠本哲宏さんインタビュー
こんにちは!株式会社H.Eグループの採用担当です。今回は、札幌で飲食店を運営する「株式会社H.E フードウェイズ」の飲食事業部で活躍する楠本哲宏さんにインタビューしました。楠本さんは、飲食業界のマネジメント会社での経験や、ジンギスカン店、洋食店、居酒屋の経営、さらには農場・牧場の運営経験もお持ちです。そんな楠本さんに、H.E フードウェイズでの仕事や今後の展望についてお話を伺いました。▌豊富な飲食業経験を活かし、H.E フードウェイズを選んだ理由を教えてください。求人サイトでH.E フードウェイズを見つけたのがきっかけですが、今までのキャリアを活かせると思い、入社を決めました。また、飲食...
【インタビュー/吉多泉さん】北海道の食の魅力を世界に発信する - H.E フードウェイズ
こんにちは!株式会社H.Eグループの採用担当です。今回は、北海道の食の魅力を国内外に発信する「株式会社H.E フードウェイズ」の流通事業部営業担当、吉多泉さんにインタビューしました。吉多さんは、大学卒業後、アメリカの日本政府機関で数年勤務。その経験を活かし、帰国後は北海道の食品業界に就職し、北海道の魅力を世界へ発信しています。入社のきっかけや仕事のやりがい、今後の展望などを伺いました。北海道の食に興味をお持ちの方、ぜひご一読ください。▌アメリカでの勤務を経て、なぜ北海道の食品業界を選んだのですか?自分の転職活動の軸にしていた条件がすべて一致していたからです。私が大事にしていた軸は、(1)...
【執行役員インタビュー】お客様に寄り添い、社会における存在意義を確立させたい/執行役員:岸さん
こんにちは!株式会社H.Eグループの採用担当です。今回は、お客様の不動産に関わる悩みを解決する「株式会社H.Eエステート」の執行役員:岸さんにインタビューしました。岸さんは、東京のITコンサル会社に新卒で入社。その後、人材サービス会社での勤務を経て、不動産業界に転職しました。これまで培った経験と知識を活かし、お客様に真摯に向き合っていらっしゃいます。入社のきっかけや仕事のやりがい、今後の展望などを伺いました。興味をお持ちいただけると嬉しいです。▌株式会社H.Eエステートに入社したきっかけを教えてください不動産業界に入った当初は、賃貸収入を得ることを目的とした収益物件という高単価の商品を扱...
【執行役員インタビュー】利用者様一人ひとりに合わせ、地域に根ざしたサービスを提供する/執行役員:武田
こんにちは!株式会社H.Eグループの採用担当です。今回は、H.Eグループの中核企業である「株式会社H.Eウェルネス」の執行役員 武田康幸さんにインタビューしました。H.Eウェルネスは、障がい福祉サービスや介護サービス、保育事業など、福祉分野で幅広く事業を展開している会社です。武田さんは、H.Eウェルネスで運営している福祉事業と、子会社の有限会社ケーイズムが運営している保育園の事業責任者を務めています。前職では介護事業を運営する会社で約11年間勤めた後、現在の会社に入社しました。入社のきっかけや仕事のやりがい、今後の展望などをインタビューしてきましたので、ご紹介いたします。▌現在に至るまで...
【常務取締役インタビュー】太陽光発電のイメージを変えていきたい/常務取締役:藤井
こんにちは!株式会社H.Eグループの採用担当です。今回は、「株式会社H.E エナジー」の前身である「株式会社ヒロエナジー」の時から当社を支えている、常務取締役の藤井さんにインタビューしました。藤井さんは、北海道石狩郡当別町の出身。実家の大工を3年程経験し、関東で太陽光の訪問販売などを経て、「地元で仕事がしたい」という想いから、現在は当社で活躍されています。▌太陽光発電に興味を持ったきっかけを教えてください。きっかけは、2011年の東日本大震災ですね。震災を通じて、太陽光発電業界が伸びてくるのではないかなと思いました。 元々営業職に興味があり、その中でも太陽光の営業職に特に魅力を感じました...
【代表取締役インタビュー】環境・経済・社会の3つを軸に、将来の選択肢をより豊かなものにする/代表取締役社長:瀬尾
こんにちは!株式会社H.Eグループの採用担当です。今回は、当社の顔である瀬尾代表に起業の経緯や今後の展望についてインタビューしました。瀬尾代表は「いつやるのかを明確にする」「定量的に物事を組み立てる」「PDCAを意識する」を会社としても個人としても大切にしています。また、座右の銘は「人事を尽くして天命を待つ」です。「天命を待つ」という言葉は、一見運任せに聞こえるかもしれません。しかし瀬尾代表は、本当に人事(自分ができること)を尽くしたのかを常に自問自答する、という思いからこの言葉を座右の銘に選んだそうです。瀬尾代表や当社に、興味をお持ちいただけると嬉しいです。【沿革】2015年 株式会社...