注目のストーリー
AI
『CEATEC 2020 ONLINE』に登壇。「UpSighter」を紹介しました!
こんにちは!コグニティ株式会社の森です。すっかり秋ですね!と言いつつ、弊社は海外を含む各地にメンバーが点在しており、気候の話題が社内で共有できないのが玉に瑕です。でも、各地の美味しいものの話では盛り上がれるので大丈夫!単語の量や声のトーン・スピードや間の分析だけじゃない!トーク内の「構成」を分析できるのは、世界中でコグニティだけさて、10月22日(木)コグニティは『CEATEC 2020 ONLINE』のスタートアップカンファレンス内にて登壇し、当社主幹サービスである会話解析AI「UpSighter」を紹介しました。CEATECは「テクノロジーを活用することで、いかに人々の暮らしを豊かに...
『AI×コンサルティング』商談レベルアッププログラムをJMACと共同開発!AIと営業コンサルタント評価の両面からニューノーマル時代の営業活動を支援し、企業の業績アップに貢献します
こんにちは!コグニティの森です。コロナ禍でオンラインによる営業活動、グッと増えて、新たなお困りごとも増えたのではないでしょうか。今回は、そんなお困りごとを解決でいる一助となる「オンラインによる営業活動を支援する商談レベルアッププログラム」共同開発のおはなしです。プレゼンテーションや営業トークなど、ビジネスコミュニケーションのAI解析技術を持つ当社は、株式会社日本能率協会コンサルティング(以下「JMAC」)と、コロナ禍で急増したオンラインによる営業活動を支援する商談レベルアッププログラムを共同開発しました!本プログラムを受講された企業は、オンライン商談など、今後も定着すると見られる遠隔によ...
で、UpSighterって何なの?にお答えすべく、導入事例をご紹介します!
こんにちは!コグニティの森です。今回は、弊社のプロダクトについてのお話しです。ご応募いただく方はもちろん、自分の身近な人に至るまで「で、何を売っているの?」とよく聞かれます。弊社の主力サービス「UpSighter」は、大手企業で営業職の人材育成に活用されているトーク解析サービスです。とお答えするのですが、この説明では具体性に欠け、また、営業トークを録音して文字に起こし、解析。「主張」「客観的根拠」「主観的根拠」「掘り下げ」‥‥などに分類しそれぞれの割合や回数を数値化。数値化する事で、トーク同士の比較が可能になるため、いわゆる「売れるトーク」と個々人の営業トークを比較して、「ここが足りない...
「第2回ファイザー ヘルスケア・ハブ・ジャパン」に登壇
2020年8月31日、ファイザー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:原田明久)主催の『第二回ファイザー ヘルスケア・ハブ・ジャパン』の登壇企業として選ばれ、出席いたしました!ファイザー社の世界的な取り組みのひとつである「ファイザー ヘルスケア・ハブ」は、オープンイノベーション戦略を活用し、デジタルテクノロジーやサービスを持つスタートアップ企業と協業することで、患者さんにより良い解決策の提供を目指しています。新型コロナウイルス感染症の流行拡大の中でもイノベーションへの取り組みを滞りなく進めるため、全てのディスカッションがオンラインで実施された今回。当日はコグニティを含む5社が登壇...
リモートワークの始め方!7年前から在宅勤務を導入してきたコグニティ流のポイントとは?!
こんにちは!コグニティ採用担当の坂田です。コロナウイルスも日に日に深刻さを増し、厳しい日々が続いていますね。在宅勤務への対応に追われている企業様も多い事でしょう。弊社はもともとリモートワークが定着している会社(私坂田もフルリモート勤務です!)ではありますが、通常本社へ出社するメンバーも、必要性がない限り在宅勤務へと切り替えて業務にあたっています。そこで今回は…!代表河野が在宅勤務についてのコラムを書き始めましたので、是非この時期にみなさんに読んでいただきたく、ご紹介したいと思います!7年前から在宅勤務を導入してきた弊社が、「リモート・テレワークの始め方」と題して3つのポイントをまとめてい...
日本最大のスタートアップニュースサイト「StartupTimes」に、代表河野のインタビュー記事が掲載されました!
こんにちは!コグニティ採用担当の坂田です!今回は、WEB掲載のご報告です!日本最大のスタートアップニュースサイト「Startup Times」に、代表河野のインタビュー記事が掲載されました! StartupTimes河野の起業までの経緯、弊社プロダクトについて、若者へのメッセージ……などなど、盛りだくさんの記事となっております。女性起業家の凄まじい行動力とこれからついて、ご期待ください^^そして、最後に現在大募集中の学生インターンの募集についても記載しています!ご興味をお持ちの方、ぜひ以下の募集リンクより、お気軽にご連絡お待ちしてます!!■コグニティ株式会社コーポレートサイト https...
EY Innovation Startup 2019にて、成長が期待されるスタートアップに選出されました!
こんにちは!コグニティの佐藤です。今回は、EY Innovation Startup 2019による特集「Innovation Team」にてコグニティのページが公開されましたので、ご報告いたします。EY Innovation Startup 2019とはAIやIoTをはじめとする、ホットトレンド10分野において、イノベーションを推進するスタートアップを表彰する制度です。今後、成長が期待されるスタートアップが合計18社選出され、弊社もその内の一社として選ばれました!特集ページ「Innovation Team」では、メンバー4名の写真とともに、イノベーションを生む工夫や今後についてなどが記...
シンガポール出張!〜インターン生による体験記〜
こんにちは!コグニティの柳橋です。先日の投稿でもご紹介させていただきましたが、(https://www.wantedly.com/companies/cognitee/post_articles/151656)代表の河野が1/14-1/24の10日間、東京都の海外派遣プログラムでシンガポールへ渡航しておりました。今回の海外派遣プログラムでは、1/21,22の2日間は参加者に任されており、シンガポールの企業への訪問やピッチイベントへの参加など、各企業それぞれ計画を立てていました。弊社はその2日間でシンガポールの企業へ商談訪問を計画していたので、私も同席するために1/21-1/23でシンガポ...
代表が語る、起業してからHARD THINGSだらけだった話@エキサイト様社内講演
こんにちは、コグニティの中薗です。今回は、12月20日(木)にエキサイト株式会社様で行われた社内向けの講演にて弊社代表の河野がお話の機会をいただいたので、その内容をお伝えいたします!今回は人工知能などの技術的な切り口ではなく、・新規事業を立ち上げることについて・起業についてこのあたりにフォーカスを当てて河野よりお話をさせていただきました。■会社・事業紹介ということで、まずは参加者の皆様に向けて弊社のサービスであるUpSighterや、弊社独自のフレームであるCogStructureの説明を冒頭でさらっとさせていただきました。・人工知能と呼ばれる研究領域の中でも、弊社は知識表現という領域に...
国際色豊かな隠れ家に潜入?スタートアップのコンペティション「TechBIZKON II: Artificial Intelligence」に代表河野がプレゼンテーターとして参加いたしました。
こんにちは!コグニティの佐藤です。11月20日(火)、虎ノ門にある城山トラストタワーにて、スタートアップのコンペティション「TechBIZKON II: Artificial Intelligence」が行われ、弊社代表の河野がプレゼンテーターとして登壇いたしました。今回は私も同行してきました!「TechBIZKON II: Artificial Intelligence」とは「TechBIZKON II: Artificial Intelligence」は、AI関連のスタートアップ企業を中心に代表者が事業内容や経営理念についてプレゼンテーションを行うイベントです。昨年に引き続き、今年で...
【掲載情報】Insight for D 〜“できる営業トーク”は数値で評価〜コグニティの取組を分かり易く解説!
こんにちは、コグニティの木原です。すっかり秋模様となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?最近、メディア露出も加速しているコグニティですが、本日はYahoo!JAPAN様にコグニティの取組を記事にして頂きましたのでご紹介致します!!!データ活用に創造的インスピレーションをマルチデバイスという環境下で、あらゆる状況によって複雑に変化する消費者の価値観に対応しながらマーケティング活動を実施していくためには、よりきめ細やかで戦略的なデータ活用が不可欠。日々データを駆使するマーケターの皆様にとって、ビジネスの成長と最適化を実現するヒントとなるようYahoo! JAPANならではのインサイトを...
【完全在宅勤務OKの会社方針説明会】〜その内側をご紹介しちゃいます!!!〜
こんにちは、コグニティの木原です^^最近は週末毎に台風が”直撃”で、中々予定が立てにくいですよね〜(涙)私は先週に和歌山へ旅行に行っていたのですが、台風直撃ということで止む無く、観光せずに帰る事になってしまい・・・またの機会にリベンジしたいなぁ〜なんて思っております!笑。さて、本日は完全在宅勤務OKなコグニティの、10月の会社方針説明会の様子をご紹介しちゃいますよ〜!!そもそも在宅勤務のメンバーが100名以上いるのに、どうやって説明会をするの・・・?なんて、素朴に疑問に思っていたのですが、Meet(Googleのビデオ会議アプリケーション)を駆使して日本各地のメンバーも”リアルタイム”で...
【出展報告】Tech in Asia Tokyo 2018〜”社長の右腕”インターン生に感想を聞いてみた!〜
こんにちは!コグニティの木原です^^最近は雨の日も多く憂鬱だなぁ~なんて思うときもあるのですが、ふと子供たちが楽しそうに雨の中も走り回っている姿を見て、「あぁ、自分も頑張らないと!」と気合いを入れ直していました(笑)週末は台風の動きが気になるところですが、今日はすっかりお天気ですね♫皆さま、素敵な週末をお過ごしください☆さて、今回は1ヶ月前に「【告知】Tech in Asia Tokyo 2018に出展致します!」の記事でご紹介いたしました「Tech in Asia Tokyo 2018」が無事終了いたしましたのでご紹介できればと思います^^コグニティきっての”社長の右腕”的な存在のイン...
多様な人材が大活躍!〜コグニティ/ある日のランチ風景〜
こんにちは、コグニティの木原です☆先日、仲秋の名月を眺めながら、あぁ〜...すっかり秋なのだな、なんて物思いにふけっておりました笑。最近、気温差が激しいですが皆さん如何お過ごしでしょうか?風邪には気をつけて下さいね!!さてさて本日は、”多様な人材が大活躍!〜コグニティ/ある日のランチ風景〜”をテーマにご紹介します。コグニティは多様な働き方を実現!その理由とはー日本でも、働き方改革・女性活躍推進といった動きが少しずつ進んできてはいますが、まだまだ子育てや介護といった止むを得ず理由があって、働きたくてもマッチする環境が無いと諦めてしまっている人が世の中には沢山いますよね。しかし、代表河野は・...
【メディア掲載情報】テーマ「残念な営業、AIが見抜く」by日経産業新聞
こんにちは!コグニティの藤山です^^台風の影響で全国各地天気が不安定ですね。。私が住んでいる最寄りの路線が強風ですぐ止まるため、台風が近づくと天気予報とJRの運行状況を常にチェックしてしまいます。笑さて、先日7月4日(水)に日経産業新聞様に掲載されましたインタビュー内容をご紹介させていただきます!「残念な営業、AIが見抜く」今回掲載された内容は大きく、・河野が起業や事業のきっかけを作った2冊の本との出会い・コグニティ設立までの背景・事業の根幹となるAI「コグストラクチャー」の仕組みと今後の展開についてぜひ皆様お手すきの際にご一読ください!⇒「残念な営業、AIが見抜く」by日経産業新聞デジ...