- 採用&インナーブランディング
- 商品企画
- 攻めの組織人事マネージャー候補
- Other occupations (26)
-
Business
- 採用&インナーブランディング
- 攻めの組織人事マネージャー候補
- 人事リーダー候補
- 攻めの財務リーダー候補
- グループ本部 経理
- 人事マネージャー候補
- 中途/商品管理/未経験OK
- インターン募集
- 未経験OK・法人営業
- 未経験OK・企画提案営業
- 大手のESが通らなかった新卒!
- セールスオープンポジション
- 販売職からキャリアチェンジ!
- 事業開発に挑戦したい26卒
- 25卒|将来の事業部長候補
- セールス オープンポジション!
- オープンポジション|未経験可
- 金融系 BtoBセールス
- 27新卒総合職
- 就活に違和感を持っている26卒
- 企業との相性重視の26卒
- 26卒|プロのWebマーケター
- EC・Webマーケター
- ECマーケター
- 26新卒/総合職
- 中途/プロモ担当/未経験OK
- Other
皆さんこんにちは!
22卒内定者の佐々木です。
本日は私の就活についてお話させていただきます!
就活の始まり
私の就活の始まりは大学2年生の6月頃でした。
その頃の私は子供が好きという気持ちだけで、
「絶対に某子供向け写真館で働きたい!」
と考えており、この企業の長期インターンシップをずーーーーっと狙っていました。
そしてついに、働ける日がきました!
今でも初日のことは強く覚えているくらい、お客様の記念日に立ち会うことはとても感動的だったのですが、、
私ってこの仕事を何十年も続けられるくらい楽しめてなくない?
自分にとってやりがいのある仕事って別にあるんじゃないの?
そもそも自分がやりがいを感じることって何?
と疑問を持ち、もっと自分を知ろう!と自己分析をスタートしました!
私の自己分析
自分を知ろうと思い、始めた自己分析、なかなか面白いんですよ(笑)
具体的に、どうやって自分を見つめなおしたのかというと、、
・友人と長電話
10年近く一緒にいる友達と将来について語り合いました(笑)
・リクナビやマイナビの自己分析や他己分析
自分で考える強み弱みと、周りから見えてる自分の強み弱みって結構違います!
・自己分析本
自分の幼少期から現在までの経験で、嬉しかったことや楽しかったこと
反対に悲しかったことや悔しかったことなどを振り返りました。
(こちらが自己分析に使用した本です。)
私の軸
このように自分をたくさん見つめなおした結果、私は倫理観と柔軟性を大事にして生きていきたい!と気づくことができました。
じゃあ倫理観と柔軟性を大事にして生きていくためにはどうすればいいんだ?と悩んだ末、
・社会問題に対してみて見ぬふりをせず、解決のために動いていく企業
・学歴職歴、性別国籍関係なく、様々な人が働いている企業
を探そう!と、決心しネクステージと出会うことになります。
ネクステージとの出会い
私は自分の軸にあった企業を探すためにマイナビ、リクナビ、オファー型のアプリ、エージェントを利用していました。
マイナビやリクナビでは課題解決をキーワードに検索し、エージェントの方には自分自身の軸を伝えて企業を探していたところ、
エージェントの方からの紹介で自分自身の軸にマッチするネクステージを紹介していただきました!!
(とってもお世話になったエージェントの方です!)
私が今まで見てきた会社説明会の内容は具体的な仕事の話や一日の働き方などが多かったのですが、
ネクステージは違います!
行動指針とは何か、どうしてこういう理念になったのか、代表の思いなど
こんな思いで働いているんです!
こんな目標をもって働いているんです!
という思いの部分をたくさん説明していただきました!
そしてMISSIONを見たとき、
あぁこの会社に行くことになりそうだなぁ
と感じたのです!(笑)
そうして面接を10回程重ね、ネクステージに内定を頂くことができました。
皆さんは、どんな人でありたいですか?
そして、その理想を実現するためには、どんな環境やスキルが必要ですか?
この問いに答えられたら、きっと納得のいく進路を見つけられると思います!!
最後までご覧頂きありがとうございました。