1
/
5

学生

採用チームの活動についてご紹介!

こんにちは!採用チーム2年目の福岡です。採用活動と聞くと、人事部・総務部で行ってもの と思っている方も多いと思いますが、わたしたち山崎文栄堂では、『採用チーム』が採用活動を行っています!(*採用チームは事業部横断のチームになっており、全員が自分のお仕事と兼任をしながら活動をしています。また採用チームは比較的若いメンバーで構成されており、学生に寄り添ったサポートをすることを大事にしています。)本日は普段の採用チームの活動についてご紹介します!ワークショップの開催を行っています!「人生を振り返り、自分の強みを探求するワークショップ」という、ワークショップの開催の運営を行っています。<詳しい記...

インターンシップを開催しました!

7月9日、COHSA渋谷にて、「人生を振り返り、自分の強みを探求するワークショップ」を開催しました。例年は秋頃にスタートしていたインターンシップですが、今年は初めて、夏のインターシップを行いました。どんな学生と会えるか“わくわく”しながら迎えたインターンシップ当日。大学2年生〜3年生、合計7名の学生に参加していただき、終始、なごやかな雰囲気で採用チームの私も楽しみながら参加しました!当日の様子を詳しくご紹介今回のインターンシップは、『選考関係なく、学生の何か役に立ちたい!』『学生の皆さんに寄り添って、一緒に強みを見つけていきたい!』という想いで開催しました。*ワーク内容自分の強みを見つけ...

就活お悩み相談会開催

3月22日に20卒の学生向けに就活お悩み相談会を開催しました。2人の学生が参加をしてくれました。選考を通して1番多いのは「自分のやりたいことが見つからない」というもの。悩みに対して社会人の先輩でもある私たちが学生の悩みに対して話を聞き、いろんな意見を出して就活を頑張っている学生の役に立とうというはじめての取り組み。第1回目でしたが、山崎文栄堂内定者も同席してくれて活発な意見交換ができました。「来た時よりも帰るときに元気になってもらう」というゴールが達成されて良かったです。グラレコは採用チームの福岡さんにお願いしました。グラレコのおかげで全体を俯瞰したり見返したりするのが簡単になりました。...

「就活、動きたいけど何をしたらいいかわからない」あなたへ

こんにちは、入社5年目の小林かおりです。2020年の就活が解禁し、本格的に活動を始めた学生の方も多いのではないでしょうか。わたしが就活をしていたのはもう5年も前になるので状況は違うけれど、「何をしたらいいかわからない…」という漠然とした悩みはいまでも多くの学生が抱えていることなのではないかな、と思います。実際にわたしは5年前の3月、就活が解禁され、大きなホールで行われる大型合同説明会に行く友人や精力的にOB訪問をする友人を見て、「わたしは一体何がしたいんだろう」「相談する人いない…」と焦り、就活が嫌になった記憶があります。様々な立場の社員が答えますそこで当社では、就活生限定のお悩み相談会...

第2回会社説明会開催しました!

採用チームリーダーの長谷川です。2/19(火)に第2回会社説明会を開催しました。1回目の12月の会社説明会では、COHSAで行いましたが、今回は弊社目黒オフィスにて開催で、30名以上の学生が参加をしてくれました!社内イベントの写真を展示してイベントや社内の雰囲気を伝えたり、アロマを置いて、落ち着く空間づくりを工夫することもできました。実際に働いてるオフィスの中を見学してもらい、学生からも「実際に働いてるオフィスを見れて、会社の雰囲気を知れました。」「社長の人柄を知れて安心しました」などの声もいただくことができました。今回も内定者もサポートしてくれて、司会・内定者スピーチを堂々としている姿...

学生限定!就活悩み相談会を開催します

わたしたち山崎文栄堂は、アスクルの代理店であり、名刺製作会社でありコワーキングスペース運営の会社ですがただ単にそれだけではなく、根底には、会社の経営者や幹部の方またバックオフィスに寄り添い業務効率化や人材育成まで、様々なお悩み解決をする会社、そして会社や社会を元気にし『幸せを創り拡げる』というビジョンがあります。わたし自身、就活をしているときや入社当時は、事業内容や実際の業務内容しか考えられませんでしたが入社3年目あたりから、自分が仕事をする目的や、会社のビジョンを真剣に考えられるようになりました。それは自分自身が仕事に真剣に向き合ってきた、というのが大きな理由ですが話を聞いてくれ、寄り...

メタコミュニケーションセミナー②

採用チームの長谷川です。2月14日にCOHSAで開催された、メタコミュニケーションセミナーの第2回に参加させていただきました。第1回目の様子はこちらhttps://www.wantedly.com/companies/bun-eidou/post_articles/153521前回で学んだ自分のコミュニケーションのタイプを踏まえ、今回は自分とはタイプの異なる人に向けて、バレンタインデーにちなんだグループワークを行いました!自分とはタイプが違う人には、どうしたら興味を持っていただけるのか、「相手はどんな情報があると想像しやすいかな?」「イラストの構図はどうすればよいのだろう」と考えることは...

学生限定!就活悩み相談会開催について

この写真は2018年8月にカナダロッキー山脈に登った時に現地日本人山岳ガイドと撮った写真です。私は現在、株式会社山崎文栄堂の常務取締役としての役割と同時に2018年11月からは組織開発・人材教育事業をしている株式会社ワールドユーアカデミーが主催する中小企業経営者団体「ヒーローズクラブ」の事務局長としての仕事がスタートしました。ヒーローズクラブとはヒーローズクラブとは、ワールドユーアカデミーで学ぶ新世代の経営者が集い、企業を越えて協力し合い共に学び活動しているチームです。ワールドユーアカデミーでは、創業社長をはじめ、2代目3代目以上の経営者が、仕事の成功だけでなく、社員と共に人生を豊かにす...

グループワーク

山崎文栄堂では、選考過程でグループワークを行っています。今年は弊社COHSAで、COHSAに沿ったテーマについて、チームごとに意見を交わしながら、意見をまとめ、ポスターにまとめるということをしました。チームごとに役割を決めて、発表も行い、社会人から見たフィードバックもすることで社会人の視点も知ることができました。学生からは「みんなそれぞれの意見を一つにまとめることが難しかったです。」「自分たちでは完璧だと思っても、社会人の方からだと違う視点があると分かりました。」という声もいただき、学生にとっても様々な気づきがありました。今回新しいテーマでのグループワークでしたが、採用チームにとっても、...

メタコミュニケーションセミナー

採用チームの長谷川です。1月21日(月)にメタコミュニケーションのセミナーに参加をしました。メタコミュニケーションとは、誰にとってもわかりやすく、互いの行動パターンを知るトレーニングです。“コミュニケーションにミスマッチが起こるのは何故か?”について、自分のパターン、相手のパターンを知ることで、自分とのコミュニケーションの取り方の違いを学ぶことができます。違いがはっきりすることで、自分自身や相手について、より理解を深めることができました。発言しながらだんだんと意見をまとめていく傾向にある人や、じっくり考えて自分の考えが固まってから意見を出す人。時系列に説明していく傾向がある人や、結論から...

会社説明会@COHSA

12月19日(火)に2020年度 第1回の会社説明会をSHIBUYA COHSAにて開催しました!COHSAについて詳しくは、↓こちらから。山崎文栄堂の会社説明会では、毎年内定者が司会と内定者スピーチにチャレンジしてくれています!今回も大類さん(1枚目)と杉原さん(2枚目)が司会・スピーチにチャレンジしてくれました。初めての経験で緊張気味な2人でしたが、練習の成果もあり堂々と進行・スピーチをすることができました!弊社、代表取締役の山崎からも、【就活と仕事で幸せになる5つのツボ】や経営ビジョン、デンマーク訪問について、伝えることもしました。事業概要の説明の後は、座談会も行い、学生の質問や...

採用活動で大切にしていること

こんにちは、採用オーナーの長谷川です。山崎文栄堂では、採用チームのオーナーと名刺デザインサポート事業部と兼任しています。今回は山崎文栄堂の採用オーナーとして、採用活動で大切にしていること3つに絞って書きたいと思います。1.採用チームでも共通ビジョンを持つ山崎文栄堂の採用チームは毎年メンバーが変わるのですが、採用チームで大切にしていることは、【どんな採用活動をしていきたいか】チームで共通のビジョンを持つことを大切にしています。今回20年度の採用に向けて、チームで決めた目的は【co-glowup(一緒に成長する)】です。自分たちの成長だけでなく、内定者・学生の成長にも貢献し、一緒に成長してい...

87Followers
74Posts

Spaces

Spaces

株式会社山崎文栄堂's post