1
/
5

「カスタマーサクセスを本気で極められる環境を求めて」adishメンバーインタビュー/カスタマーサクセス 尾﨑 未弥さん

プロフィール

尾﨑 未弥さん 2023年9月入社

サービスデリバリー事業部 カスタマーサクセスチーム



ーこれまでのキャリアとアディッシュに入社を決めた理由について教えてください。

私のキャリアは、フィットネス業界からスタートし、10年間在籍しました。コーチから店長、エリアマネージャーへとキャリアを進めましたが、マネジメントする中で多くの課題に直面しました。

2社目ではマネジメントスキルを磨くためにマネジメントコンサルタント企業に転職しました。

ここで初めてカスタマーサクセスという存在を知ったことでカスタマーサクセスの重要性を認識し、その分野でのキャリアを深めたいと考えるようになりました。

3社目では話し方の研修を提供する企業で営業、カスタマーサクセス、マーケティング、インサイドセールスと幅広く業務を経験しました。そんな中、カスタマーサクセスをもっと本気で極められる環境を求めて転職活動を行っていたところ、アディッシュに出会いました。

アディッシュに入社を決めた理由は、面接時に感じた社内の一体感と人間性の良さです。

面接で「自分の会社の好きなところは?」と面接官に質問した際、皆さんが『とにかく人がいい』という同じポイントを挙げており、その話をされる際の雰囲気や話し方が素直に話されているように感じました。 面接時に感じた皆さんの人間性の良さやコミュニケーションのしやすさが、とても魅力的だと思ったことが入社の決め手でしたね。

ーアディッシュに入社して感じたギャップはありますか?

アディッシュに入社後、良い意味でのギャップが多くありました。

特に驚いたのは、社内コミュニケーションのハードルの低さです。疑問や不安があれば気軽に相談できる上、皆さんが丁寧に教えてくれます。

またこちらが質問や相談をしているのに『相談してくれてありがとう』という言葉が当たり前のように飛び交う環境にも驚かされました。

このように安心して業務ができる環境が整っているなと日々感じております。

さらに、経理や労務の体制が整っているなと感じますね。スタートアップやベンチャー企業にはない整ったサポート体制に安心感を感じているので、集中して本来の業務に取り組むことができています。本当に経理と労務の皆さまには感謝の気持ちでいっぱいです。いつもありがとうございます!




ーアディッシュの社風とカスタマーサクセスのメンバーについて教えてください。

アディッシュの社風は非常にオープンで協力的です。様々な経歴を持ったメンバーも多く、謙虚ながらも積極的に動ける人が多いです。

同じ時期に入社したメンバーとは、入社後の交流が活発で、1人が企画した「Newめん会」という新人メンバーの交流会などもあり、チーム全体での一体感が感じられます。

社員全員が高い能力を持ちつつ、互いに協力し合いながら働く姿勢が、アディッシュの強みです。

コミュニケーションが取りやすく、サポートし合う文化が根付いているため、仕事が進めやすく、成長を促進する良い環境が整っています。

ープライベートの時間はどのように過ごしていますか?

プライベートでは、リフレッシュのために週1ペースでサウナを楽しんでいます。また、設備が整った施設では一日中過ごすこともあり、夕方からは好きなお酒を楽しむことが平日の仕事のモチベーションにもつながっています。

さらに、お笑い番組が大好きでバラエティ番組を見ながらお酒を飲むのが至福の時間です。このようなリラックスした時間が、仕事でのパフォーマンス向上に繋がっていると感じています。

ーカスタマーサクセスに必要なスキルとは何でしょうか?

カスタマーサクセスで最も重要なスキルは「聴く力」だと思っています。

お客様の話を最後までしっかりと聴き、それを整理して回答する能力が求められます。

相手の話を遮らず、一度すべてを受け止める余裕を持つことが大切ですが、その為にもやはりまずは「聴く力」を高められるといいのかなと思います。

また、学ぶことが楽しいと感じられる人であれば、お客様に対してもより良い提案ができるようになります。

自分の弱みを把握し、それをカバーするための努力を惜しまないことも必要です。アディッシュでは、これらのスキルを日々磨きながら、CS業務に取り組んでいます!


If this story triggered your interest, why don't you come and visit us?
IT企業のカスタマーサクセスにキャリアチェンジ!カスタマ―サクセス支援
アディッシュ株式会社's job postings
12 Likes
12 Likes

キャリア

Weekly ranking

Show other rankings
Like yui oyama's Story
Let yui oyama's company know you're interested in their content