Discover companies you will love

  • マーケティングマネージャー候補
  • 7 registered

デジタルマーケ戦略を牽引する!マーケティングマネージャー候補

マーケティングマネージャー候補
Mid-career

on 2025-02-04

274 views

7 requested to visit

デジタルマーケ戦略を牽引する!マーケティングマネージャー候補

Mid-career
Expanding business abroad
Mid-career
Expanding business abroad

Ryotaro Ohara

2009年に新卒として株式会社オウケイウェイヴに入社しQ&Aプラットフォームのアライアンス提供と広告を担当。2011年、共同創業者としてデータビジュアライゼーションツールを提供するPtmindを創業。マーケティング責任者としてユーザーを急拡大させ、累計3,000万ドルの資金調達へ寄与。2019年1月よりアディッシュ株式会社にて経営管理部にて全社戦略担当。2020年よりVP of Strategyで戦略を担当。2021年より執行役員 経営戦略室長。

MaaSってなに?私たちがMaaS領域でヴァル研究所と業務提携した理由

Ryotaro Ohara's story

折原佑斗

2018年アディッシュ株式会社入社。 飲食・観光・小売業界など100社以上の既存顧客を担当、主にSNS上の声を収集・分析し自社商品やサービスの向上に役立てる「ソーシャルリスニング」サービスの提案や改善に従事。 その後、Twitter上の投稿を自動検知する炎上対策「Pazu」を新規Saasプロダクトの企画開発をし、推進中。 2021年からは、経営戦略室にてインサイドセールスの立ち上げを行う。 また、炎上やネットトラブルが発生するSNSのメカニズム、消費者の動向を伝えるために、リスク対策を含めたSNS(インターネット)炎上に関連したテーマで多数のセミナーに登壇。 情報社会を安全で心地のよい居場所にするべくエバンジェリストとしても活動中。 2022年より、経営戦略本部ビジネス推進部マネージャーとして、マーケ/インサイドセールス/パートナーを統括。

Yusaku Iimori

小倉 渉

1987年生まれ、埼玉育ち(ずっと関東) ミーハーな気持ちからTV局で働きたいと思った高校時代を経て 大学では憧れのTV局でアルバイトをすることができた そこに集うプロフェッショナル達を見て、 改めて人生を見つめ直したときに、 それは別にやりたい仕事ではないと気付いた 自分の性格や今までの経験から、 「人に頼られ感謝されるような仕事をしたい」 そんな想いから課題解決を提案できる営業マンになると決めた 考え方は大きく変わらず、常にクライアントファーストで 自分の仕事に誇りをもっていきたい □独立系SIer:2010年4 月-2015年10月(5年7ヵ月在籍) 課題解決によって「頼られるような人間になりたい」という思いから新卒にて営業職を希望 選択できる商品・サービス共に自由度が高く、また課題解決型の営業手法であることから入社 □食品メーカー:2015年 11 月-2020年5月(4年6ヵ月在籍) 「人の役に立ち、生活シーンに変化を与えたい」という思いが強くなり、 もっと身近でわかりやすい商品で、人の生活により密接したものを取り扱いたい という思いから転職を決意 自らの活動が、自分の生活の未来にも変化をもたらすということがモチベーションになった □アディッシュ株式会社:2020年4月〜現在 ちょうど丸10年の営業生活を終え、新しいチャレンジを模索 お客様の事業を一緒に成長させられるようなサービスを提供したい またミッションに共感できたことからアディッシュに入社

アディッシュ株式会社's members

2009年に新卒として株式会社オウケイウェイヴに入社しQ&Aプラットフォームのアライアンス提供と広告を担当。2011年、共同創業者としてデータビジュアライゼーションツールを提供するPtmindを創業。マーケティング責任者としてユーザーを急拡大させ、累計3,000万ドルの資金調達へ寄与。2019年1月よりアディッシュ株式会社にて経営管理部にて全社戦略担当。2020年よりVP of Strategyで戦略を担当。2021年より執行役員 経営戦略室長。

What we do

アディッシュは、デジタルエコノミーに特化したカスタマーサクセスソリューション・プロバイダーです。スタートアップの成長支援、およびスタートアップが生み出したサービスやテクノロジーによって新たに発生する課題を、カスタマーサクセスという視点に立ちながら解決する事業を展開しています。 サービスは大きく2つのジャンルにわかれます。「グロース支援サービス」と「アダプション支援サービス」です。 「グロース支援サービス」とは、スタートアップの成長に伴い発生する課題、例えば、”解約率が高い” ”顧客対応が追いつかない” ”人材が不足している” ”ノウハウがない”などの課題を、カスタマーサクセスの設計コンサルティングやカスタマーサクセスの運用サービスなどを通して解決支援をしています。 「アダプション支援サービス」は、スタートアップが生み出したデジタルエコノミーの課題を解決するサービスです。例えばオンラインコミュニティが発展したことで、炎上や誹謗中傷、ネットいじめなどが発生。これらの課題を解決するために、時には新たにサービスを立ち上げて解決しています。 ■グロース支援サービス ・カスタマーサクセスサービス 「CS STUDIO」  https://cs-studio.adish.co.jp/ ・カスタマーサポートサービス 「SOCIAL APP SUPPORT」  https://socialappsupport.com/ ・アノテーションサービス 「DATA Crab」  https://datacrab.adish.co.jp/  ・リスクモニタリングサービス「インターネットモニタリング」  https://monitor.adish.co.jp/ ■アダプション支援サービス ・ネットいじめ対策サービス 「スクールガーディアン」  https://school-guardian.jp/ ・チャットボット 「hitobo」  https://hitobo.io/ ・誹謗中傷投稿 AIによる再考アラート 「matte」  https://matte.ai/ ・中小企業向け炎上対策SaaS 「Pazu」  https://pazu.io/

What we do

アディッシュは、デジタルエコノミーに特化したカスタマーサクセスソリューション・プロバイダーです。スタートアップの成長支援、およびスタートアップが生み出したサービスやテクノロジーによって新たに発生する課題を、カスタマーサクセスという視点に立ちながら解決する事業を展開しています。 サービスは大きく2つのジャンルにわかれます。「グロース支援サービス」と「アダプション支援サービス」です。 「グロース支援サービス」とは、スタートアップの成長に伴い発生する課題、例えば、”解約率が高い” ”顧客対応が追いつかない” ”人材が不足している” ”ノウハウがない”などの課題を、カスタマーサクセスの設計コンサルティングやカスタマーサクセスの運用サービスなどを通して解決支援をしています。 「アダプション支援サービス」は、スタートアップが生み出したデジタルエコノミーの課題を解決するサービスです。例えばオンラインコミュニティが発展したことで、炎上や誹謗中傷、ネットいじめなどが発生。これらの課題を解決するために、時には新たにサービスを立ち上げて解決しています。 ■グロース支援サービス ・カスタマーサクセスサービス 「CS STUDIO」  https://cs-studio.adish.co.jp/ ・カスタマーサポートサービス 「SOCIAL APP SUPPORT」  https://socialappsupport.com/ ・アノテーションサービス 「DATA Crab」  https://datacrab.adish.co.jp/  ・リスクモニタリングサービス「インターネットモニタリング」  https://monitor.adish.co.jp/ ■アダプション支援サービス ・ネットいじめ対策サービス 「スクールガーディアン」  https://school-guardian.jp/ ・チャットボット 「hitobo」  https://hitobo.io/ ・誹謗中傷投稿 AIによる再考アラート 「matte」  https://matte.ai/ ・中小企業向け炎上対策SaaS 「Pazu」  https://pazu.io/

Why we do

私たちは、ミッション「Delight in Every Connection ~つながりを常によろこびに~」、ビジョン「As in Your Hometown ~情報社会をあなたの居場所に~」のもと、インターネット上で人と人がつながるからこそ発生する課題を解決し、利用者にとって健全で心地よい居場所をつくることを目的としたカスタマーリレーション事業を展開しています。 コミュニティサイト(現SNS)で犯罪やネットいじめが発生していた社会背景から、情報社会で発生する課題を解決したいとモニタリング事業やネットいじめ対策事業を立ち上げ、アディッシュを設立しました。 当社のミッションはインターネット上のつながりをよろこびにし、安心安全な場所にすること。このミッションを起点に考えると、ユーザーに直接働きかけ、個々のユーザーの課題を解決する顧客の成功を最大化するカスタマーサクセス・カスタマーサポートも私たちのミッション・ビジョンの実現に必要なサービスです。 リカーリング型・ストック型・サブスクリプション型といった継続的なビジネスモデルが広がるにつれ、カスタマーサクセスの重要性は高まっています。そのために私たちは、主たる顧客である事業会社に対して、サービスを導入していただいて終わりではなく、顧客が成功に向かうことができるよう顧客に寄り添い、顧客の成功とは何かを深め続けるカスタマーサクセスサービスに注力しています。 私たちが得意とする領域であるアプリ、シェアリングエコノミー、Fintech、MaaS、メタバースなど新たな領域を生み出しているのはスタートアップです。スタートアップの成長を支援し、スタートアップが生んだデジタルエコノミーに適応するための課題を解決することも私たちのミッションと考え、サービスを提供しています。

How we do

アディッシュは、一緒に働くメンバーを「一人ひとりが事業を築くメンバーであり、一人ひとりが事業に影響を与える人たちでありたい」と考えています。 タスクは「職能タスク」と「事業タスク」にわかれています。 「職能タスク」とは、個々の職務において発揮を期待される、日々の専門業務を指します。一方、「事業タスク」とは、事業部やチームが未来のありたい姿を実現するために自ら発案し、今やっておくべき改善と改革のことを指します。 また「スタンダード」という3つの行動指針を定めています。すなわち求める人物像につながります。 スタンダード(https://www.adish.co.jp/mission/) ・インサイトを発見する    -発見- ・現実を直視しつつも理想を描く-理想- ・実際に行動する       -行動- この3つはループでつながっています。「インサイトを発見」せずに理想を描いても独りよがりになり、発見しても「現実を直視して理想を描く」ことをしなければよいものは生まれません。一方で、理想を描いても「実際に行動」しなければ何も実現しません。ひとつひとつの活動がループ状にまわっているという観点です。 各自の業務タスクや行動の振り返りは、上長と週1回程度のレビューや3か月に1回実施される1on1やレビューでフィードバック・目標のすり合わせなどを通して進めていきます。 ※2022年4月時点の内容です

As a new team member

アディッシュのマーケティングチームでは、カスタマーサクセス支援サービスをはじめとする、スタートアップ企業へのマーケティング活動を主軸としております。 今後はエンタープライズの企業へのアプローチも力を入れていくフェーズのため、一緒に進める方を募集しています。 【提供サービスの事例】 ・カスタマーサクセス/サポート 「CS STUDIO」 スタートアップのCS担当者にオススメ!専門家相手の壁打ちで早期に業務設計の基礎固めを実現する『CSブートキャンプ』導入事例【コークッキング様】 (https://note.adish.co.jp/n/nf6332c4c2d16#8b308949-6e58-4a1f-a8fc-30d63bc7de8e) ・投稿監視、ソーシャルリスニング 「MONI」 デジタルを活用したコミュニティー運営に共に挑む。アディッシュのモニタリング導入事例【マツダ株式会社様】 (https://note.adish.co.jp/n/n9d51cac4f4d5) 当ポジションは、自社のデジタルマーケティングを推進する、チームのマネジメントからサービス企画開発まで多岐にわたる役務を担います。 自社やクライアントのプロダクト売上向上に向けたデジタルマーケティング戦略の立案・実行 がメインミッションとなります。 Google Analyticsを用いたデータ分析に基づいた施策の改善、SEO対策、SNS広告運用、コンテンツマーケティングなど幅広い施策をリードして頂きます。 実務からのスタートののち、マネージャー候補などキャリアアップを目指せるポジションです。へ登用が視野にあるポジションです。 【具体的な業務内容】 ■新規顧客集客施策立案 ・コンテンツマーケティング企画運用 SEO対策、コンテンツ制作 ・ネット広告運用 リスティング広告、ディスプレイ広告、SNS広告の運用 ・SNSマーケティング 公式アカウント運用 ■顧客育成施策立案 ・LPO施策 ・メールマーケティング ・マーケティングオートメーション運用 ・オウンドメディア企画運用 ■プロジェクト進行管理 ・目標設定管理運用 ・ペルソナ設定管理 ・カスタマージャーニー企画立案 ・ツール選定導入運用 【長期的なキャリアパス】 ・コーポレートやビジネス開発など人事評価に応じてキャリアチェンジが可能です。 ・知名度の高いIT領域のプロダクトに関わる事が出来るので、幅広い知識が身に付きます。 ・経営層と事業部の距離感が近いので、戦略に関する意見交換がフラットに出来ます。 【本ポジション仕事の魅力】 ・プロダクト企画開発に関わる為、事業企画のスキルが向上します。 ・新規事業開発に関われる可能性がある為、経営企画のスキルが向上します。 ・集客からプロダクト開発まで関わる為、Webマーケティングとして幅が広がります。 ・インハウスのマーケティングなので社内社外の様々な戦略立案に関わる事が出来ます。 【主な展開サービス】 ■カスタマーサクセス・カスタマーサポート立ち上げ支援サービス「CSブートキャンプ」 https://cs-studio.adish.co.jp/ ■クラウド上のシステム提供と業務プロセスアウトソーシングコンサルティング「BPaaS」 https://cs-studio.adish.co.jp/service/bpaas ■モニタリングソリューション「MONI」 https://monitor.adish.co.jp/ ■ICT教育支援「School Guardian」 https://school-guardian.jp/
7 recommendations

Team Personality Types

Ryotaro Oharaさんの性格タイプは「コマンダー」
Ryotaro Oharaさんのアバター
Ryotaro Ohara執行役員 経営戦略本部長
Ryotaro Oharaさんの性格タイプは「コマンダー」
Ryotaro Oharaさんのアバター
Ryotaro Ohara執行役員 経営戦略本部長

7 recommendations

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 10/2014

700 members

  • Expanding business abroad/
  • Funded more than $1,000,000/
  • Funded more than $300,000/

東京都品川区西五反田1‐21‐8 ヒューリック五反田山手通ビル6F