- 語学力が活かせるPdM
- Consulting
- Web Engineer
- Other occupations (54)
- Development
-
Business
- 語学力が活かせるPdM
- 全社AI変革推進PjM
- Project/Product Management
- Webコンテンツディレクター
- 労務
- Human Resources
- 営業事務
- コンサルタント
- 海外常駐広告営業
- Sales / Business Development
- 新規事業、営業企画、新規開拓
- PG/Web_BD(新規事業)
- ライブコマース事業立ち上げ
- DXコンサルタント
- 第二新卒 オープンポジション
- Cross-Border eC
- プロンプトエンジニアリング
- BD, IM, Gaming
- BizDev/Marketer
- アカウントプランナー
- 第二新卒オープンポジション
- Marketing / Public Relations
- 広告運用コンサルタント
- 学生インターン・EC・SNS
- アカウント運用
- マーケティングインターン
- 海外BizDevインターン
- PG/データアナリスト
- キャスティングマネージャー
- データ入力・分析
- 第二新卒
- ECコンサルタント/モール運用
- Youtubeチャンネル運用
- アカウントマネージャー
- アプリ広告運用/データ分析
- ECマーケター(マネージャー)
- キャスティング
- SNSマーケティング
- Writer
- Other
2025年もいよいよ3月に入り、2024年新卒社員が入社してから1年が経とうとしています。
そこで今回は、CommunicationsでインターンをしているYaegashiが、24卒入社の皆さんに「AnyMindで1年働いて感じたこと」をインタビューしてきました!前編・後編に分けてご紹介します。ぜひ最後までお楽しみください。
M.Komine/HR事業部
ーーAnyMindに入社を決めた理由を教えてください
他社と比べ、20代で圧倒的に成長できる環境かつ会社も成長していると感じたからです。
ーー現在どのような業務を行っていますか?
現在はHRで新卒採用業務を担当しています。3年後の会社の中核を担う人材戦略の立案し、求人を作成。面接、内定者フォロー、採用全体での課題に対して、アクション設計・実装まで行っています。
ーー大学時代どのような勉強をしていましたか?
政治に興味があり、法律学部政治学科へ進学し、主に国際政治を学びました。学業とは別に議員秘書の長期インターンにも参加しました。同時に、ベンチャー企業での営業インターンを行い、インサイドセールスを1年半経験しチャレンジする楽しさや困難なことへの達成感を味わいました。
ーー休日の過ごし方は?
休日は、サウナやキャンプへ出かけたり、F1を見に行ったりします。ミステリー小説を読むことも好きです。今年はすでに8冊読破しています。
ーーAnyMindで1年働いてみて、どのような成長を感じましたか?
逆算思考とプロジェクト推進力 が身についたと感じています。
限られたリソースの中で採用目標を達成するために、ゴールから逆算することで、各フェーズで必要なアクションを設計・実行しました。
ーー学生のうちにやっておけばよかったと思うことは何ですか?
英語力の重要性を痛感して、英語ができるだけで情報量・チャンス・キャリアの選択肢が圧倒的に広がると感じています。英語のニュースを見るなど、英語に慣れて実践できる能力を身につけておけば良かったと思っています。
ーー就活生の皆さんに一言お願いします!
「自分の可能性を広げたい。常に挑戦し続け、成長したい」
そんな強い想いを胸に、私はAnyMind Groupへの入社を決意し、1年経った今改めて私の選択は間違っていなかったと感じています。
自分の可能性を最大限高めたい、限界を決めず挑戦し続けたいと思う方は、AnyMind Groupで是非お待ちしております!
Y.Nagoshi/BCM事業部
ーーAnyMindに入社を決めた理由を教えてください
若手でも経験できる幅の広さと深さに魅力を感じました。
入社後すぐにでも主体的に業務の核心に関われるのは非常に魅力的で今後のキャリア形成においても強いなと素直に思いました。
ーー現在どのような業務を行っていますか?
BCM事業部では、ブランドの売上向上のためにインフルエンサーマーケティングで代理店や広告主に対しての支援を行っています。
営業でクライアントからのニーズを汲み取り、提案から実行までを行っています。
ーー大学時代どのような勉強をしていましたか?
大学では経営学部でマーケティングを学んでいました。それと並行して現場での経験を積むためにAnyMindでインターンをしていました。
ーー休日の過ごし方は?
同期の友達とご飯にいったり、スノボやゴルフ、野球など外に出て、オンオフを切り替えるようにしています。
ーーAnyMindで1年働いてみて、どのような成長を感じましたか?
営業としてクライアントの課題やニーズを深く理解し、より本質的な提案ができるようになったと思います。
データ分析をしながら改善提案を積極的に行い、クライアントと共にPDCAを回しながら成果を最大化。その結果、継続的な案件につながる機会も増えました。
今後も単なる営業だけではなく、クライアントの成長を支えるビジネスパートナーとして価値を提供できる存在を目指していきたいです。
ーー学生のうちにやっておけばよかったと思うことは何ですか?
旅行、スポーツ、読書などいろんなことを幅広く経験しておくことだと思います。
視野が広がるだけではなく、社内外にさまざまなバックグラウンドを持つ人たちと共通点の話題が生まれ、コミュニケーションがより楽しめるのではないかとと思います。
ーー就活生の皆さんに一言お願いします!
いろんな選択肢がありますが、将来の自分がなりたい像に近づける選択をしてください!
S.Moriya/DX&AI事業部
ーーAnyMindに入社を決めた理由を教えてください
若手から挑戦できる環境であることと、アジア市場や事業の成長の可能性に強く惹かれたからです。
ーー現在どのような業務を行っていますか?
DX&AI事業部で、クライアントの国内の自社ECサイトの構築や、販促企画、データ分析、EC運営業務のハンズオン支援などを行っています。
ーー大学時代どのような勉強をしていましたか?
大学では量子物理学を専攻していました。理系だったため現在の業務とはかなり異なる領域に身を置いていました。原子炉内で起きている事象を数学的にモデリングを行っていました。
ーー休日の過ごし方は?
土日のどちらかは図書館に行って、資格の勉強などしてます。
行ったことのない地域に旅行をすることも好きです。今年は料理にもごだわりたいなと思い、最近は食器や包丁を探すためにぶらぶらしてます。
ーーAnyMindで1年働いてみて、どのような成長を感じましたか?
課題解決力です。
DX&AI事業部は、型にハマったソリューションを提供するのではなく、クライアントごとに提案内容が全く異なります。そのため、幅広い知識や、プロジェクトマネジメント、課題把握・解決能力が求められます。こうしたスキルを日々研鑽できた1年だったなと感じます。
ーー学生のうちにやっておけばよかったと思うことは何ですか?
長期間海外で生活する経験は、やっておけばよかったなと思います。越境ビジネス領域で、海外のクライアントが増えるにつれ、コミュニケーションの面でハンデを感じます。英語力を鍛えておけばと良かったと、業務の中で痛感しています・・・笑
ーー就活生の皆さんに一言お願いします!
就活に関しては情報戦に負けないように!ライバルに負ける理由は、情報の少なさが大半です。自分の知っていることが全てだと思わず、貪欲に情報を取りにいってください!就活が終わったら、学生生活を謳歌して、自分の好きに夢中になれる時間を過ごしてほしいなと思います。
S.Moroi/Global E-commerce事業部
ーーAnyMindに入社を決めた理由を教えてください
【グローバル × 成長 × ベンチャー】という自分の就活軸に最もマッチした企業だったからです。また、働く人々の魅力を感じました。
ーー現在どのような業務を行っていますか?
現在Global E -Commerce事業部にてブランド企業の商品を海外展開の支援を行っています。私は営業として海外展開のポテンシャルのあるブランドの新規開拓・提案・卸条件の交渉の担当しています。
ーー大学時代どのような勉強をしていましたか?
大学では、気候変動や人権問題など、今のビジネスとは少し離れた社会課題について幅広く学んでいました。また、衆議院議員のもとでインターンをしたり、NPO法人運営にインターンシップとして関わったりもしました。そのほか、カナダに留学したりと、興味のあることに幅広く挑戦してきました。
ーー休日の過ごし方は?
休日は二子玉川や代官山の蔦屋家電で読書をして過ごしています。他にもSNSでおすすめに出てくるカフェ、レストラン開拓の開拓をしたりしています。
ーーAnyMindで1年働いてみて、どのような成長を感じましたか?
主体性と視野の広さの両面で成長を感じています。
AnyMindでは、新たな試みにおいても新卒メンバーにプロジェクトを任せてもらえる機会が多く、学び続ける姿勢と主体性が身につきました。また、日本だけでなく東アジアや東南アジアの市場や消費トレンドなど、広い視野で情報をキャッチする力も強化されたと感じています。
ーー学生のうちにやっておけばよかったと思うことは何ですか?
インターンシップです。実は就活まで一度もビジネス関連のインターンシップを経験したことがなく、入社直後はかなり苦労しました。あとは、学生時代に力を入れて英語を学んだことで語学力を生かした貴重な経験をさせていただく機会が増えたので、英語を身につけておくこともオススメします!
ーー就活生の皆さんに一言お願いします!
最初のキャリアがその後のスタンスやマインドセットに大きな影響を与えるからこそ、自分が本当にやりたいことに最もマッチすると信じることができる環境に飛び込んでください!
今回は、4名の24年新卒社員のインタビューを紹介しました。事業部ごとに異なる成長機会や経験があり、それぞれが感じることも多様であることがわかりました。
AnyMindでは、多様な事業領域があるからこそ、一人ひとりに合ったキャリアの可能性を見出せるかもしれません。仕事を通じて成長したい方のご応募、お待ちしています!