インヴァスト証券株式会社 members View more
-
名古屋のFX会社でキャリアをスタート。カスタマーサポートからディーリング、マーケティング、財務、コンプライアンス、システムと全ての業務に精通し、同社を国内トップの取引高へと押し上げる。海外でFXを開発するシステム会社の立上げをするなどITにも精通。証券会社の役員、暗号資産会社の社長も経験し、15年来の付き合いのある川上の誘いでインヴァストにジョイン。インヴァスト証券では全ての部門を管掌する副社長に就任。
-
宮澤 麻子
Other -
インヴァスト証券でオンライン事業を開始する際に、日経225のサービス導入メンバーとして参画。その後、Myページシステムの担当となり、新たに開始するサービスに携わってきた。現在はマイメイトサービスにおいて、ビジネス要件を開発チームと共有し、開発タスクへの落とし込み、各機能のリリースに向けたタスク管理を行っている。
What we do
インヴァスト証券の役割は富裕層でなくても購入できる優れたミドルリスクミドルリターンの金融サービスを提供していくことです。
投資家自身の裁量で自由に売り買いをしてもらうだけでなく、連続自動注文を仕掛けるサービスや売り買いをAI(人工知能)に任せるサービスをメインに展開しています。
プロが投資する難しい金融商品であるデリバティブを一般ユーザーでも取引できるトレーディングのサポート技術を提供しています。
業界内でもユニークなプロダクトがあることが特徴で価格競争などに巻き込まれない独自のポジションを築いています。
【今後の展望】
◎AIトレードサービス「マイメイト」取引化へ
◎マルチアセット化の推進
◎新サービスの開発
【具体的なサービス内容】
■Mai Mate「マイメイト」
ユーザーがトレーディングAIを「生成・育成」してユーザー同士で「評価」、そして優秀なAIだけが「選択」され、「クローン」されて繁栄していく環境を作ります。AIとユーザーの集合知で変化する市場に対して安定的な成績を出すことができるトレード戦略、ポートフォリオ戦略を見つけようという試みがマイメイトです。既にユーザーが作成した1万体以上のユニークな強化学習型のAIが存在する。
https://www.mai-mate.com/
■TriAutoFX「トライオートFX」
FXを対象に連続する自動売買注文を設定することができる。インヴァスト証券や専門家の投資予測からプリセットした設定から選択することもできるサービス。
https://www.invast.jp/triauto/
■TriAutoETF「トライオートETF」
主に米国のETF(上場投資信託)をCFD(差金決済)の形式で取引ができるサービス。自動売買機能はFXと同等でFXの取引ツールと同じアプリで使用することができる。
https://www.invast.jp/etf/
【安定した財務基盤】
キャッシュを生み出すサービスとユーザーを持ちながら安定した財務基盤を確保している上場会社の100%子会社の証券会社です。昨年に持ち株会社化に伴い子会社化し、今年2021年に社長も交代し新体制となりました。2020年にはサービスのリストラクチャリングを終えました。ここからは新規プロダクトのローンチや既存サービスの強化とともに企業イメージのリブランディングも計画しています。
https://www.inv.inc/finance
Why we do
■投資における機会の格差を小さくしたい
ミドルリターン以上を目指す有名なヘッジファンドやプライベートファンドは一人当たり大きな資金をファンドマネージャーにお預けして運用をしてもらいます。優秀なファンドマネージャーの運用金額には限りがありますので、預けることができる人数に限りがあります。
インヴァスト証券の役割は富裕層でなくても投資できる優れたミドルリスクミドルリターンの金融サービスを提供していくことです。
求めるリスクリターンが高まるにつれ、高度なトレーディング技術を要するため、経験、知識、技術が必要となります。
■優れた金融商品をトレード技術とセットで提案する
世界には様々な金融商品が存在します。
上場株式や自分で銘柄を選ぶ必要のない投資信託やETF。レバレッジをかけて取引ができる信用取引やFXなどのCFD(差金決済取引)。債券、オプション、最近では暗号資産など、個人投資家がリーチできる金融商品の種類は軽く数万を超えます。それぞれ期待するリスクやリターンは異なり価格変動要因も異なります。
私たちはその中でもデリバティブ取引と言われるFXやCFDを主として取り扱っている専門家集団です。
日本の個人投資家の間で人気のFXですが、価格変動要因が多岐に渡るため予測が難しく、さらにレバレッジ取引ができるため高い資金管理能力が問われます。そのため一般的に世界では玄人向けの金融資産の位置付けとされています。世界の金融マーケットの天才達が生み出したエクイティスワップ契約から生み出されたCFD「差金決済取引」の仕組みも古くから存在し、今日にかけて大きなマーケットへと発展してきました。FXを初めとしたCFDの仕組みは機関投資家を中心に活用され、世界の金融市場に流動性を提供することで安定的な価格の配信に寄与しています。
インヴァスト証券はFXやCFDといった本来プロ向けで取扱いの難しい金融商品を初めての方でも安全に取引ができるようにオートトレーディング機能というの付加価値をつけて「トレード技術をセット」で提供しています。
その理由は以下です。
■FXの取引にはサポートが必要 〜練習なしにスーパーカーを本番運転させない〜
FXのトレーダーの多くは損をすると言われています。
しかしながらそんな中で利益を出し続けることができるトレーダーも確かに存在します。
調査をしてみると長期に渡って勝ち続けるユーザーは例外なく、マーケット情報を取得し、自分の型を持ち、ルール通りに決めたことを執行し続ける自制心がありました。
つまり、トレーディングで勝ち続けるためには「知識」、「経験」、「精神」の全てを兼ね備えている必要があります。全てを獲得するためには片手間では難しいことが分かると思います。
私たちはそんなトレーディングの世界に足を踏み入れようとしている方々が市場の学習をする前に大きな損失を出して撤退することないように、そして少しでも大きなリターンが出せるようなサポートをするためにAIやオートトレーディング技術を使ったサービスを提供しています。
FXは非常に柔軟性が高くハイリスクな取引もローリスクな取引も可能なスーパーカーのような商品です。慣れるまでの間、事故がなく、中長期で市場を学ぶことができる独自のオートトレーディング機能を提供しています。
■「金融商品✖️トレード技術」のコンセプトは他の資産クラスにも適応
冒頭にもお話ししたように金融商品は多種多様存在しますが、それぞれ特徴が異なります。私たちはその特徴に合わせた最適なトレード手法も併せて提案していきたいと考えています。
■新しい投資体験を提供する
そして私たちは投資を通じてお客様がより深い学びを得ることができるサービスを提供していきたいと考えています。投資と言えば、沢山の数字、聞き覚えのない単語、よくわからないチャートの数々が並び初めての方にとっては非常に難解に見えると思います。私たちサービス提供者の多くはもしかしたら「知らない方が悪い」という投資の自己責任という概念で片付けているのかもしれません。
インヴァスト証券はお客様の「本当はそれが欲しい!」に真摯に向き合いながら、同時にこれまでにない新しい投資体験を提供するサービスづくりをしてくれる仲間を探しています!
How we do
■行動指針
当社は「誠実」を一番の行動指針としています。
「カスタマーファーストであるのか?」
「第3者の専門家の批判に耐えられるものであるかどうか?」
「家族や大切な友人に勧められるかどうか?」
これらを判断及び行動指針としています。
■社内で開発
インヴァスト証券の提供するサービスは自社開発をしております。
外部の開発パートナーだけでなく社内から10名程度のエンジニア、10名程度の保守運用メンバーでAWS上で開発・保守を行なっています。
サービス毎にプロダクトチームを設け、経営メンバーも積極的に携わり、ユーザー体験の向上のために専門家の力も借りてプロダクトマネージメントに力を入れています。
今後の展開を見添え開発チームを大きくしていく予定です。チーム作りやマネージメントに興味があるリーダーシップを発揮していただける開発メンバーを募集しています!
■アジャイル開発
現在進行中のPJであるマイメイトの開発現場では2週間を1スプリントしたアジャイル開発のスクラム体制を組んでおります。PO、デザイナー、スクラムマスター、ビジネスエキスパート、Devリード、F/e Dev、B/e Dev、データエンジニア、データサイエンティスト、DevOpsインフラメンバー、QAメンバー全てのメンバーがフルリモートで開発業務に携わっています。知識として足りない部分などは積極的に専門家のチームにジョインしてもらいチームとしての経験値を高めています。Jira、Confluenceでチケットやドキュメント管理を行い、Slack、Zoomなどでコミュニケーションをはかっています。
■クラウド環境
DXが遅れていると言われている金融機関としては割と珍しく、ワークスペースも開発環境もクラウド化が進んでいます。ワークスペースはWindowsですが、開発はWindowsもMacでもリナックスでも自由に選択することができます。
As a new team member
今年リリースした新規自社サービス「MAiMATE」アプリケーションの開発管理および保守運用をお任せします。主に要件定義・テスト・リリースに際しての対応や諸手続きおよび、運用管理フェーズを担っていただきます。
※設計実装は当社開発部門にて実施
チーム構成:4名(1名兼任)
今後、サービスの機能拡張やアセットクラス追加などを予定しており、それらに対応するための増員です。
【業務内容詳細】
システムの保守運用
システムの開発管理(要件定義、受入テスト、リリース計画)
※ 設計実装は当社開発部門にて実施
システム障害対策、障害対応
その他:アカウント管理・外部委託先管理等
■応募資格■
【スキル、経験】
・開発エンジニアとしての経験1年以上
*基本コーディングは発生しませんが、障害の切り分けとそれに対してどのような対応が必要かが開発エンジニアの経験があることで活かされると考えています。
・システムのサポート保守経験3年以上
<あれば尚可>
・障害対応能力(サービス、システム、業務の理解、障害の1次切り分け)
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /