Business social network with 4M professionals

  • 事業企画・開発

COO直下で本気の事業開発|裁量×速さ×グローバル|新卒直結

事業企画・開発
Internship

on 2025-11-25

40 views

0 requested to visit

COO直下で本気の事業開発|裁量×速さ×グローバル|新卒直結

Internship
Expanding business abroad
Internship
Expanding business abroad

Sei Sato

佐藤 星(さとう せい):取締役 兼 COO 2008年にインターンとしてインキュベーション事業部に入社。新規事業を立ち上げ、学生起業を経験。2009年新卒としてtenso株式会社に配属され、2012年に現在のBEENOSグループの主軸となる購入サポート事業「Buyee」を立ち上げクロスボーダー事業でナンバーワンの地位を確立。2017年、取締役に就任。 ユーザーに価値を提供し続ける持続可能なサービスづくりと、メンバーが努力した分だけ会社に貢献できるようなチームづくりを行っています。 グローバルECの分野では、様々な事業に携わっており、立ち上げから担当したBuyeeは、流通規模で200億円 / 年間 ぐらいまで成長することができました。 ECに関しては、事業開発、CS、倉庫作業、プログラム、デザイン、法務、経理など、一通り携わったことがあり(というか、携わらなければならなかったため、それぞれ質が高くないのは自覚しています)、分かる部分は多いと思います。 様々な役割のメンバーの状況を理解し、利害を調整し、部署や役割をまたいだ様々なアプローチを考え、その結果、問題を解決したり、大きな目標を達成していくプロセスを楽しんでいます。

Eizo Miyasaka

新卒就職は山一證券内定、入社予定も、自主廃業の為、直前で入社に至らず、アパレルメーカーに入社。 海外ライセンスブランド・首都圏の百貨店を主に担当。販売・企画・営業を担当。 3年後、国内コンサルティング企業への転職し、中小企業支援、新規事業立上げ支援を行う。 そののち、米国発のフィットネスチェーンを日本での立ち上げに携わり、初期の店舗展開や、人材開発、コンサルティングに従事。 2008年より㈱NetpriceIncubationに入社。同年(株)転送コム設立とサービスローンチを行う。 同社の海外転送サービス事業企画と運営に携わる。立ち上げ期と、成長拡大期の経営に従事。 その後、同社の購入代行Buyeeサービスの立ち上げ拡大期まで取締役として携わる。 2017年よりBEENOS社長室室長を兼務。 グループの人事・広報を管掌。 2019年同社上級執行役員 2020年より執行役員 CHRO 現任。

Suzy Lin

もっと自由に、もっとポジティブに。 働くことがただの義務ではなく、 「ここで働いているからこそ、自分の人生が広がった」と思える場所。 新しいアイディアが自然と生まれ、会話に熱量があふれる環境をつくっていきたい。 文化や国境を越えて、誰もが輝き、声を出し、挑戦することが当たり前になる。 そんな組織でなら、人はもっと成長できるし、世界を変えるような仕事だって生まれるはず。 これからも、人と組織の可能性を信じ、挑戦の一歩を後押しし続けたい。 そして、未来を一緒に面白くしていける仲間と出会いたいと思っています。

中国出身、日本歴8年に突入した私がBEENOSに入社した理由

Suzy Lin's story

BEENOS's members

佐藤 星(さとう せい):取締役 兼 COO 2008年にインターンとしてインキュベーション事業部に入社。新規事業を立ち上げ、学生起業を経験。2009年新卒としてtenso株式会社に配属され、2012年に現在のBEENOSグループの主軸となる購入サポート事業「Buyee」を立ち上げクロスボーダー事業でナンバーワンの地位を確立。2017年、取締役に就任。 ユーザーに価値を提供し続ける持続可能なサービスづくりと、メンバーが努力した分だけ会社に貢献できるようなチームづくりを行っています。 グローバルECの分野では、様々な事業に携わっており、立ち上げから担当したBuyeeは、流通規模で200億円...

What we do

BEENOS株式会社は、世界中の人と人、モノと情報を繋ぐことで社会を豊かにする仕組みを創り出し、大きな価値を生み出していく事業家集団です。 【事業内容】 ■グローバルコマース ■エンターテイメント ■インキュベーション BEENOSは、「野心とテクノロジーで世界の可能性を拡げるNextスタンダードを創る」ことをパーパスに掲げ、 人・モノ・情報を「日本から海外へ」「海外から日本へ」と双方向につなぐ5つの事業領域で市場を切り拓いてきました。 現在は、国内外の大手企業と連携しながら、グループ全体の営業利益と売上高は過去最高を更新中! 特に日本と海外をつなぐ越境EC事業は毎年倍々で伸びております。 今後は「モノ」だけでなく、ヒトや情報など領域にこだわらずに日本と世界、世界と日本を繋いでいくプラットフォームを創造していきたいと思っています。
日本が好きで自分の国と日本を繋ぎたい外国籍のメンバーも多く在籍しています。
年齢、性別、国籍関係なくサービスについてディスカッションが盛んな風土です。
社内にはカフェのようなフリースペースも♪
社内の会議室は世界中の都市名の名前が。ご来社の機会あればぜひ見てみてください!

What we do

BEENOS株式会社は、世界中の人と人、モノと情報を繋ぐことで社会を豊かにする仕組みを創り出し、大きな価値を生み出していく事業家集団です。 【事業内容】 ■グローバルコマース ■エンターテイメント ■インキュベーション BEENOSは、「野心とテクノロジーで世界の可能性を拡げるNextスタンダードを創る」ことをパーパスに掲げ、 人・モノ・情報を「日本から海外へ」「海外から日本へ」と双方向につなぐ5つの事業領域で市場を切り拓いてきました。 現在は、国内外の大手企業と連携しながら、グループ全体の営業利益と売上高は過去最高を更新中! 特に日本と海外をつなぐ越境EC事業は毎年倍々で伸びております。 今後は「モノ」だけでなく、ヒトや情報など領域にこだわらずに日本と世界、世界と日本を繋いでいくプラットフォームを創造していきたいと思っています。

Why we do

社内にはカフェのようなフリースペースも♪

社内の会議室は世界中の都市名の名前が。ご来社の機会あればぜひ見てみてください!

社名のBEENOSは、BEE(ミツバチ)+ NOS(巣)。 ミツバチが花から花へと飛び回り、新しい花を咲かせていくように、 私たちも世界中のモノや情報、人をつなぎ、新しい価値を生み出していきたい -そんな想いが込められています。 私たちのビジネスの舞台は、はじめから「世界」です。 社会課題に対して挑戦し、今ある当たり前の概念を壊していく。 野心とテクノロジーの力で、世界の可能性を拡げるNextスタンダードをつくることが、BEENOSのPurposeです。 その中でもCOO室は、 「決まった業務をひたすら回す部署」ではなく、既存の組織や枠組みにとらわれずに、新しい仕事・新しいジャンル・新しい職務をつくっていく実験場のような部署です。 そして今回のインターンは、こちらが用意したテーマに乗るのではなく、みんな一人ひとりが「こういう価値をつくりたい」と決めたテーマを持ち込み、COO室とBEENOSのアセットをフル活用して事業づくりに挑戦する、 「やりたいこと全任せ型」かつ「新卒選考直結型」のインターンプログラムとして募集します。 ▼BEENOS's PURPOSE https://www.youtube.com/watch?v=m4u6KSk3bZA

How we do

日本が好きで自分の国と日本を繋ぎたい外国籍のメンバーも多く在籍しています。

年齢、性別、国籍関係なくサービスについてディスカッションが盛んな風土です。

<BEENOSのヒトと、働く環境> ◉チャレンジを賞賛し合う文化です。 リスクを取ったチャレンジ自体を称える文化があり、自らの意志でチャレンジした結果の失敗は賞賛される温かい風土が、メンバー1人1人のチャレンジを後押ししています。 ◉コミュニケーションが多い会社です。 ノウハウの蓄積を活かし、全社横断の勉強会も盛んです。 各社の成功ノウハウを共有したり、活発にディスカッションする勉強会の様子は、社内で頻繁に見られます。 ◉ビジネスマインドのメンバーが多いです。 エンジニアであってもどの職種に関しても、何が最適かを考えそれぞれが裁量をもって提案し課題解決をしていきます。常に新たなニーズに答えられるようアンテナを張っています。 ▼オフィスシャルブログ https://beenos.com/blog/ ■ COO室ならではのスタイル COO室について一番特徴的なのは、「決まった仕事がない」という在り方です。 ・「マーケならこのKPIを追ってください」 ・「CSならこの問い合わせをさばいてください」 といった型があるわけではなく、 「今のBEENOS・Buyee・グローバルマーケットにとって、本質的に意味があるテーマ」を、ゼロからリードしていくチームです。 インターンについても、最初から「用意されたインターン用プロジェクト」にアサインするのではなく、 ・みんな一人ひとりが本気でやりたいこと ・実際のビジネス・マーケット状況 ・BEENOSが持つアセット(Buyee・パートナー・社内リソース など) この3つがかみ合うポイントを一緒に探し、そこをあなたのテーマにしてもらう、という進め方をします。

As a new team member

■ インターンの進め方(例) このインターンに「配属直後のToDoリスト」はほぼありません。代わりに、以下の流れで“自分のテーマ”を立てて事業を動かします。 1|オンボーディング&インプット ・BEENOS全体/Buyee中心のグローバルEC構造を理解 ・主要マーケット(北米・欧州・アジア・中東)と越境ECトレンドを把握 ・COO室の役割とプロジェクト事例を共有 2|「本気のテーマ」を言語化 ・どんなキャリアを歩みたいか/どの市場で何の価値を生むか ・BEENOS/Buyeeのどこに最もワクワクするか → COOと議論し、仮テーマを設定 3|リサーチ&仮説設計 ・伸びるカテゴリ/地域の徹底調査 ・海外マーケットプレイス/ブランド/IPなど提携候補のスクリーニング ・数字・ユーザー・競合から「本当に効く打ち手か」を検証 4|テーマ確定&計画化 ・「やりたい×実現性×事業インパクト」で正式決定 ・成功指標、マイルストーン、必要リソース/関係者を設計 5|実行(ここが本番) ・高インパクト提携候補の調査・打診・条件整理 ・新規販路/サービスのコンセプト・ビジネスモデル検証 ・必要に応じて要件定義しプロダクト連携 ・物流/CS/決済などオペレーション設計 ・リリース後のKPIモニタリングと改善 6|振り返り&次の一手 ・学びと成功/失敗要因を分解 ・「自分が事業オーナーなら次に何を打つか」を提案 ※ポイント:インターン用の小タスク消化ではなく、事業の一部を本当に動かす。成果と過程は新卒選考の主要評価材料になります。 ■ このインターンならでは 1|自分が決めたテーマで、本当にビジネスを動かす経験 「与えられたテーマ」ではなく、「自分がやりたいテーマ × マーケットのリアル」を掛け合わせたプロジェクトに挑戦できます。 2|越境ECの最前線にどっぷり浸かる 北米・欧州・アジア・中東といった多様なマーケットを前提に、 「どこに勝機があるのか」「どうやってユーザーに届けるのか」をリアルに考え、動いていきます。 3|一人で全部やらなくていい事業づくり 社内のエンジニア、デザイナー、法務、経理などの専門家を巻き込みながら、自分のアイデアを事業として形にしていく経験ができます。 「起業家視点 × 事業会社のアセット」を同時に学べる環境です。 4|COO直下の意思決定の近さ 事業の方向性や優先順位の決定プロセスに直接触れながら、「なぜその一手を打つのか?」という思考を間近で学べます。 5|新卒選考直結のリアルな評価(ご希望があれば) 面接では見えない、「実際に事業の中でどう動くか」をベースに新卒候補として評価されるため、BEENOSで本気でキャリアを築きたい人にとっては、最もリアルな「選考の場」にもなります。 ■ このインターンで身につくこと ・市場起点で機会を見立てる力 ・0→1の仮説→検証→実装サイクル ・開発/営業/法務/オペを束ねる推進力 ・「やりたい」と「ビジネス成立」を両立する経営視点 ・多国籍環境での実践コミュ二ケーション力(英語・多言語) ■ こんな人と働きたい ・BEENOSで、可能性を拡げるビジネスの面白さ × 自分で道を創るファーストキャリア(新卒入社候補)として本気で検討している人 ・ただの就業体験ではなく、事業づくりの現場に本気で入りたい人 ・将来、起業/事業責任者/プロダクトオーナーのどれかを本気で目指している人 ・越境EC/エンタメ/IPなど、グローバル領域に強い興味と好奇心がある人 ・「言われたことをやる仕事」ではなく、自分でテーマを決めて動く仕事にワクワクする人 ・正解が決まっていない状況でも、わからないなりに自分で考えて進めてみるのが嫌いじゃない人 ・数字やユーザーの反応から学び、「うまくいかなかった理由」も自分ごととして振り返れる人 ・チームメンバーや他部署を巻き込みながら、一緒に大きな絵を描いていくことに楽しさを感じられる人 ・留学生や、英語・中国語など多言語でのコミュニケーションに挑戦したい人 ■ 応募条件 勤務形態:長期インターン(3ヶ月~) 勤務地:東京オフィス出社/リモート併用可能(応相談) シフト:週3日〜/20時間〜(学業との両立を考慮し相談のうえ決定)
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 11/1999

    438 members

    • Expanding business abroad/

    東京都品川区西五反田8-4-13 五反田JPビルディング7F