1
/
5

ワークライフバランス

地方からリモートワークしませんか?

こんにちは 大和株式会社の松岡です。大和株式会社の所在地は東京ですが、現在私は四国在住です。この記事では、私が地元の四国にUターンした経緯・状況をお伝えします。2019年、私は東京に住んでいて、縁あって大和に入社しました。入社当時は、神田にあった事務所まで通勤。このまま変わらず東京で暮らしていくんだろうな~と考えていた矢先、コロナ禍。一転してフルリモートへ。通勤する理由も特別になく、自宅で仕事をする日々を送っていました。多くの会社がフルリモートをやめたり、制限するため、通勤を求められるかなとも思ったのですが、そんなことは一切ありません。フルリモートになってから、出社を求められたことはあり...

私が、私らしく働ける環境

アンニョンハセヨ。こんにちは。大和株式会社の李です。私は中途採用で大和に入り5年目になる会社員であり、1人の子供を持つママでもあります。今回は私+私らしく働ける環境についてお話しさせていただきます~!好きなものを仕事でも使える?!What else?私は小さいときから外国語が大好きで韓国語、日本語、英語を話せます。弊社のオフショアチームがベトナムであることと、お客さんの開発チームがインド、イギリスであることから英語でのコミュニケーションは常に発生します。10年以上やってきた開発全行程の知識・経験+英語を通じて仕事を進めていくのは自分にもいい刺激になります。「旅行ではなく外国に住む」「文系...

入社3年目社員の1日スケジュール

みなさま初めまして!大和株式会社(以下、大和)の藤原です。早速ですが、まずは簡単な自己紹介を・・・自己紹介入社してどれくらい?早いもので2年と半年が過ぎました!経歴は?大学在学中からナレーターを志し、卒業後もアルバイトを掛け持ちしながらナレーター養成所に通っていました。その夢を諦めたあとは、営業事務やエンジニアを経験。今に至ります。なんで転職したの?前職では常駐型のエンジニア派遣として、経費精算システムなどの保守・運用業務を行っていました。業務自体は楽しく仲間にも恵まれたのですが、会社都合により短期間で現場が変わってしまうこともありきちんとスキルや経験を重ねていけているのか、正直不安もあ...

フルリモートでも仕事の実力は身に付けられる - 私が選んだ理想の働き方

初めまして。大和株式会社(以下、大和)の出口です。今回は私が大和へ入社して1年が経過するタイミングで軽く振り返りをしてみました。お時間がある方はお付き合いください。大和へ入社するまで入社してからのお話をする前にまずは私が大和へ志望するまでの経緯をお話しします。私はこれまで、アミューズメント業界から出版業界の編集プロダクションへ渡り、最終的にはエンジニアとしてIT業界へ身を置く事となりました。どの経験も糧となっていますが、印象的だったのは各業界での働き方の違いです。当然ながら業態によって働き方は多岐に渡り、アミューズメント業界:シフト制で朝~夕、または夕~深夜。店舗での勤務。出版業界:就業...

GWに有給休暇5日使って、自転車で日本列島縦断してきました(最終回)

こんにちは。弊社労働環境をフル活用してワークライフバランスを実現しているリア充高橋です。普段は事業戦略推進担当として事業の拡大と組織作りに取り組むかたわら、『3Kはもう古い』をモットーに採用も担当しております。※もちろん4Kでも7Kでもありません昨年のGWに有給休暇を取得して自転車で日本列島を縦断したお話もついに最終話!走行距離2800km、総移動距離3000㎞、果たして無事ゴールなるか?!最後までお付き合い頂けると幸いです。前回記事:GWに有給休暇5日使って、自転車で日本列島縦断してきました(5)Day11 5月9日(月)総移動距離2614.3km通過チェック LAWSON室蘭東町二丁...

GWに有給休暇5日使って、自転車で日本列島縦断してきました(5)

こんにちは。弊社労働環境をフル活用してワークライフバランスを実現しているリア充高橋です。普段は事業戦略推進担当として事業の拡張と組織作りに取り組むかたわら、『3Kはもう古い』をモットーに採用も担当しております。※もちろん4Kでも7Kでもありません今回も昨年のGWに有給休暇を取得して自転車で日本列島を縦断したお話。毎回3日分ずつ更新の予定でしたが、Day9とDay10は連続して書いた方が時系列的に分かりやすいため全5回から6回に話数変更、5回目のお届けとなります。移動距離3000kmの行程ですのでとにかく書くのが大変。今年のGWまでには完結させたいと思いますので、気長にお付き合い頂けると幸...

GWに有給休暇5日使って、自転車で日本列島縦断してきました(4)

こんにちは。弊社労働環境をフル活用してワークライフバランスを実現しているリア充高橋です。普段は事業戦略推進担当として事業の拡張と組織作りに取り組むかたわら、『3Kはもう古い』をモットーに採用も担当しております。※もちろん4Kでも7Kでもありません今回は昨年のGWに有給休暇を取得して自転車で日本列島を縦断したお話、全6回(5回の予定でしたが書ききれないと悟ったため1回追加)。移動距離3000kmの行程ですのでとにかく書くのが大変。今年のGWまでには完結させたいと思いますので、気長にお付き合い頂けると幸いです。前回記事:GWに有給休暇5日使って、自転車で日本列島縦断してきました(3)Day7...

GWに有給休暇5日使って、自転車で日本列島縦断してきました(3)

こんにちは。弊社労働環境をフル活用してワークライフバランスを実現しているリア充高橋です。普段は事業戦略推進担当として事業の拡張と組織作りに取り組むかたわら、『3Kはもう古い』をモットーに採用も担当しております。※もちろん4Kでも7Kでもありません今回は昨年のGWに有給休暇を取得して自転車で日本列島を縦断したお話、全5回(多分)の3回目。移動距離3000kmの行程ですのでとにかく書くのが大変。今年のGWまでには完結させたいと思いますので、気長にお付き合い頂けると幸いです。前回記事:GWに有給休暇5日使って、自転車で日本列島縦断してきました(2)Day4 5月2日(月)総移動距離1001.1...

GWに有給休暇5日使って、自転車で日本列島縦断してきました(2)

こんにちは。弊社労働環境をフル活用してワークライフバランスを実現しているリア充高橋です。普段は事業戦略推進担当として事業の拡張と組織作りに取り組むかたわら、『3Kはもう古い』をモットーに採用も担当しております。※もちろん4Kでも7Kでもありません今回はGWに有給休暇を取得して自転車で日本列島を縦断したお話全5回(多分)の2回目。ランチタイムの箸休めや仕事に行き詰った際に是非お読みくださいませ。前回記事:GWに有給休暇5日使って、自転車で日本列島縦断してきました(1)Day1 4月29日(金)移動距離271km午前3時半起床、5時にホテルを出発してフェリーで桜島へ移動。天候はテルテル坊主へ...

GWに有給休暇5日使って、自転車で日本列島縦断してきました(1)

こんにちは。弊社労働環境をフル活用してワークライフバランスを実現しているリア充高橋です。普段は事業戦略推進担当として事業の拡張と組織作りに取り組むかたわら、『3Kはもう古い』をモットーに採用も担当しております。※もちろん4Kでも7Kでもありませんさて、お久ぶりの投稿になりましたが、今年のGWに有給休暇を取得して自転車で日本列島縦断した話などしてみたいと思います。なにせ日本の最南端から最北端への移動、長くなるためシリーズ全5回(多分)でお届けいたします。ランチタイムの箸休めや仕事に行き詰った際に是非お読みください。「他の会社では普通に働けなくなる程度にはいい会社」と、元社員からコメントを貰...

【大和イベント】月一立食パーティで日頃の感謝を伝えたり、得意なことを披露したり。

パーリーピーポーなサングラスで満面の笑みを浮かべているのは弊社WCM事業部のボス、Mr.Kobayashiです。大和では月に1回、社内外の交流を目的として立食パーティーを開いておりますが、1月はMr.KobayashiのBirthdayということもあり、メンバーが企画、有志でプレゼントを用意してサプライズのBirthday Partyとなりました。Happy Birthday, Mr.Kobayashi!!さて、嬉しそうなMr.Kobayashが手に持つプレゼントの中身ですが。。Mr.Kobayashiのキメポーズ写真入りマグカップ!普段AEM(Adobe Experience Mana...