1
/
5

AEM

AEM Delivery Partners Meetup#1を開催しました!

こんにちは。大和株式会社、事業推進統括の髙橋です。今回は2024/7/9(火) に弊社主催で開催されたAEM Delivery Partners Meetup#1の模様をお届けいたします。弊社WCM事業部では、10年ほど前からAdobe Experience Manager(AEM)というアドビ社の製品に関するサービスをEnd to Endで提供させていただいておりますが、今回のMeetupは同様にAEMビジネスに関わる企業様を集めての交流会になります。※Adobe Experience Maneger(AEM)とはアドビ社が提供するWebコンテンツ管理システムです。AEMはコンテンツ管...

GWに有給休暇5日使って、自転車で日本列島縦断してきました(最終回)

こんにちは。弊社労働環境をフル活用してワークライフバランスを実現しているリア充高橋です。普段は事業戦略推進担当として事業の拡大と組織作りに取り組むかたわら、『3Kはもう古い』をモットーに採用も担当しております。※もちろん4Kでも7Kでもありません昨年のGWに有給休暇を取得して自転車で日本列島を縦断したお話もついに最終話!走行距離2800km、総移動距離3000㎞、果たして無事ゴールなるか?!最後までお付き合い頂けると幸いです。前回記事:GWに有給休暇5日使って、自転車で日本列島縦断してきました(5)Day11 5月9日(月)総移動距離2614.3km通過チェック LAWSON室蘭東町二丁...

GWに有給休暇5日使って、自転車で日本列島縦断してきました(5)

こんにちは。弊社労働環境をフル活用してワークライフバランスを実現しているリア充高橋です。普段は事業戦略推進担当として事業の拡張と組織作りに取り組むかたわら、『3Kはもう古い』をモットーに採用も担当しております。※もちろん4Kでも7Kでもありません今回も昨年のGWに有給休暇を取得して自転車で日本列島を縦断したお話。毎回3日分ずつ更新の予定でしたが、Day9とDay10は連続して書いた方が時系列的に分かりやすいため全5回から6回に話数変更、5回目のお届けとなります。移動距離3000kmの行程ですのでとにかく書くのが大変。今年のGWまでには完結させたいと思いますので、気長にお付き合い頂けると幸...

GWに有給休暇5日使って、自転車で日本列島縦断してきました(4)

こんにちは。弊社労働環境をフル活用してワークライフバランスを実現しているリア充高橋です。普段は事業戦略推進担当として事業の拡張と組織作りに取り組むかたわら、『3Kはもう古い』をモットーに採用も担当しております。※もちろん4Kでも7Kでもありません今回は昨年のGWに有給休暇を取得して自転車で日本列島を縦断したお話、全6回(5回の予定でしたが書ききれないと悟ったため1回追加)。移動距離3000kmの行程ですのでとにかく書くのが大変。今年のGWまでには完結させたいと思いますので、気長にお付き合い頂けると幸いです。前回記事:GWに有給休暇5日使って、自転車で日本列島縦断してきました(3)Day7...

GWに有給休暇5日使って、自転車で日本列島縦断してきました(3)

こんにちは。弊社労働環境をフル活用してワークライフバランスを実現しているリア充高橋です。普段は事業戦略推進担当として事業の拡張と組織作りに取り組むかたわら、『3Kはもう古い』をモットーに採用も担当しております。※もちろん4Kでも7Kでもありません今回は昨年のGWに有給休暇を取得して自転車で日本列島を縦断したお話、全5回(多分)の3回目。移動距離3000kmの行程ですのでとにかく書くのが大変。今年のGWまでには完結させたいと思いますので、気長にお付き合い頂けると幸いです。前回記事:GWに有給休暇5日使って、自転車で日本列島縦断してきました(2)Day4 5月2日(月)総移動距離1001.1...

GWに有給休暇5日使って、自転車で日本列島縦断してきました(2)

こんにちは。弊社労働環境をフル活用してワークライフバランスを実現しているリア充高橋です。普段は事業戦略推進担当として事業の拡張と組織作りに取り組むかたわら、『3Kはもう古い』をモットーに採用も担当しております。※もちろん4Kでも7Kでもありません今回はGWに有給休暇を取得して自転車で日本列島を縦断したお話全5回(多分)の2回目。ランチタイムの箸休めや仕事に行き詰った際に是非お読みくださいませ。前回記事:GWに有給休暇5日使って、自転車で日本列島縦断してきました(1)Day1 4月29日(金)移動距離271km午前3時半起床、5時にホテルを出発してフェリーで桜島へ移動。天候はテルテル坊主へ...

GWに有給休暇5日使って、自転車で日本列島縦断してきました(1)

こんにちは。弊社労働環境をフル活用してワークライフバランスを実現しているリア充高橋です。普段は事業戦略推進担当として事業の拡張と組織作りに取り組むかたわら、『3Kはもう古い』をモットーに採用も担当しております。※もちろん4Kでも7Kでもありませんさて、お久ぶりの投稿になりましたが、今年のGWに有給休暇を取得して自転車で日本列島縦断した話などしてみたいと思います。なにせ日本の最南端から最北端への移動、長くなるためシリーズ全5回(多分)でお届けいたします。ランチタイムの箸休めや仕事に行き詰った際に是非お読みください。「他の会社では普通に働けなくなる程度にはいい会社」と、元社員からコメントを貰...

1ヶ月間の育児休暇を終えて

はじめに昨年12月に第一子が誕生し、2021年明けから1月末までの1ヶ月間、育児休暇を取得しました。丸々1ヶ月を(ほぼ)24時間妻と子と3人で生活してみて感じたことなどを鮮度が高いうちに残します。男性が育児休暇を取ることの実態昨今、男性の育児休暇取得率向上が謳われるようになりました。ただし、現実は難しいことも多いようで、傾向としては増加傾向にあるものの、2019年度のデータでは男性の育児休暇取得率は7.48%とのことです。会社によっては未だに男性が育児休暇を取ることに前向きでなく、取得を申し出たものの上司同僚からの承認が出ずに断念したり、そもそも言い出せなかったり、、、なんてこともあるよ...

転職失敗⇒出戻り復帰就職!!

introductionどうも鈴木です。社会人4年目、安定の技術職を求めて一度はIT企業の大和に就職したものの、やりたいことを諦めきれず異業種に転職しました。結論からいうと、転職は失敗で大和に復帰しました。大和への復帰就職について簡単に書いてみたいと思います。夢の転職と現実「20代のうちにやりたいことにチャレンジしたい!」私は小学生のころから魚をさばいたり加工したりするのが趣味でした。趣味を仕事にする機会があればと昔からの思いがあったところに、「こっちの業界に来てみない?」と以前から憧れていた会社からお誘いが!!しかし意気揚々と転職した先は想像とは全く違う世界でした。理想と現実というやつ...