- 27卒|27卒採用開始!
- 新卒採用マネージャー
- IT事務|IT未経験歓迎!
- Other occupations (29)
-
Development
- 27卒|27卒採用開始!
- 26卒|採用締切間近!
- Web Engineer
- フロントエンジニア
- 自分の理想を形に!!
- 自由と安定を手に入れる転職を
- コーダー/Webデザイナー
- ポテンシャル採用│エンジニア
- フリーランスを目指したい方募集
- 大阪支社オープニング募集
- レベルUPしたい!学び直したい
- Webエンジニア|フルリモート
- 選択肢の広いエンジニアへ!
- Z世代歓迎!未来のエンジニア
- 未経験大歓迎!未来のエンジニア
- IT事務募集!
- 26卒エンジニア募集!
- 27卒 エンジニア募集!
- 26卒|IT事務
- 横浜支社立ち上げ
- 横浜支社スタートアップ!
- Systems Engineer
- UI/UX Designer
- 将来はフリーランスも目指せる!
- 27卒|募集中!
- Business
- Other
新卒世代で語る、リアルな価値観とキャリア観。
入社年の違う3人が集まると、働き方・考え方・成長スピード…見えてくるものも様々!
今回は23卒・24卒・25卒、それぞれの立場で活躍している3名にお集まりいただき、
仕事への向き合い方や入社当初の思い、今だから言える“リアルなギャップ”など、
縦のつながりでしか生まれないクロストークをお届けします!
福井 駿 / 25卒
出身地:兵庫県神戸市
趣味:アニメ・漫画
現在の仕事内容は?
請負開発や新規事業の立ち上げに携わりながら、Freeks(自社スクール)の運営や動画制作やアカウント発行なども担当しています!
業務の幅が広くて毎日学びが多いですが、その分やりがいも感じています!
上原 孝太/24卒
出身地:東京都八王子市
趣味:ポケカ・音楽・将棋
現在の仕事内容は?
LaravelやReactを使った開発を中心に、Freeksの講師や説明会の運営、アカウント発行などの情シス業務も担当しています。
複数の役割を持ちながら、幅広い視点で仕事に取り組んでいます!
新屋 颯華/23卒
出身地:島根県
趣味:ダンス・野球観戦
現在の仕事内容は?
AWS環境の移行に関わるプロジェクトで、TerraformやPowerShellを使って構築やスクリプト作成をしています。
Pythonにも少し触れながら、インフラの世界にどっぷり浸かっている毎日です!
入社の決め手は何でしたか?
福井:
僕は、自社でスクールを運営してる点に惹かれました。学ぶ環境が整ってて、安心感があったんです。
あと、部活があったり、社内の雰囲気がフランクなのも魅力でした!
新屋:
部活、いいですよね!交流が活発なのって嬉しいです。
私は就活のときに進みたいジャンルが決めきれなくて…。
そんなときにY&Iの“3ヵ年計画”を知って、「道筋があるのって安心だな」って思いました。
上原:
僕は、年齢が近い先輩たちが活躍してるのが決め手でしたね。
「この人みたいになりたい!」って思えるロールモデルがいると、成長のスピードも上がる気がして。
福井:
わかります!刺激ももらえますよね。
上原:
あと、選考中に人事の方のレスが早かったのも好印象でした(笑)ちゃんと向き合ってくれてる感じがして、安心できました。
新屋:
その“人の温かさ”、私も感じました。
選考の時点から丁寧に話を聞いてくれて、「ここなら頑張れそう」って思えたのが大きかったです。
入社前と入社後で、ギャップを感じたことは?
福井:
正直、「誰よりも成長してやるぞ!」って意気込んでたんですけど…想像以上に周りがアツかった(笑)
終業後に自習したり、勉強会に参加したり、向上心の塊みたいな人が多くてびっくりしましたね。
新屋:
それ、めっちゃ共感です(笑)
私も開発系を中心に勉強してたけど、インフラに詳しい人も多くて新鮮でした。
「これどう使うの?」って思ったらすぐ聞けるし、毎日が刺激的です。
上原:
僕は「こんなに任せてもらえるの!?」ってギャップがありましたね。
説明会や勉強会の運営、新卒座談会も任されて。
開発でも、DockerやReactなど色々な技術に早くから触れさせてもらえて驚いてます。
正直、「これは数年後にできたらいいな」と思ってたことを、1年も経たずに経験できているのは、
自分でも驚いてます・・・!
福井:
「まだ早いかな」と思うことでも挑戦させてもらえるのが嬉しいですよね。
新屋:
ほんと、ギャップというより“いい意味で想定外”な毎日かも(笑)
正直、入社前に不安だったことは?
福井:
もう、めちゃくちゃ不安でした(笑)
「プログラミングってなに?」ってレベルだったので、焦りはありました。
上原:
僕も同じです。
未経験から本当にやっていけるのかな?って不安は、ずっと頭の片隅にありましたね。
新屋:
私は情報系を学んでたけど、それでも現場で働くイメージは全然なくて…。
「ちゃんとやれるかな」って気持ちはありました。
福井:
でも内定後からメンターがついてくれて、
入社前の準備からしっかりサポートしてくれたのが大きかったです。
入社してからも先輩方が本当に親身で、
「一緒に考えよう!」って寄り添ってくれるんです。
上原:
そうそう。
やってみて「違うかも…」って思っても、プリセールスとか人事に進んだ人もいて。
柔軟にキャリアを選べる安心感があります。
新屋:
相談しやすい雰囲気もありがたかったですね。
話すうちに、少しずつ不安も和らいでいきました。
福井:
今では「飛び込んでよかったな」って思ってます!
この会社に入ってよかったと思うのはどんなとき?
福井:
「手を挙げたらチャンスをくれる」ところですね。
入社すぐに新規事業や請負開発を任せてもらえて、
「もうやっていいの!?」って驚きました(笑)
上原:
わかります!
僕も26卒向けの採用サイトを、
コーディングはほぼ一人で担当しました。
やり切ったときに「これが自分の武器になった」
と実感できたのが嬉しかったです。
新屋:
私は「人との出会い」ですね。
技術面でも人間的にも尊敬できる人ばかりで、毎日刺激をもらっています。
いつか自分も誰かの刺激になる存在になりたいと思ってます。
福井:
「こうなりたい」と思える人が近くにいるのは、
本当に恵まれてますよね。
上原:
挑戦できる環境+尊敬できる人、
これがモチベーションになってます。
どんな人と一緒に働きたいと思う?
福井:
僕は、先輩・後輩関係なく“競い合える”ような関係性が好きなんですよね。
「負けたくない!」って思える相手がいると、
モチベーションが上がるタイプなので、
向上心があって、一緒に切磋琢磨できる人と働けたら嬉しいです。
新屋:
わかります〜。
私は「いい刺激を与え合える人」ですね。
仕事って、結局一人じゃ何もできないことが多いじゃないですか。
だからこそ、お互いに高め合える関係でいたいなって思います。
上原:
僕もやっぱり「頑張る意欲が強い人」がいいですね。
経験よりも、日々成長しようとしてるかどうかの方が大事だなって思ってて。
テクニカルスキルもヒューマンスキルも、両方伸ばしていける人と一緒に成長したいです。
福井:
やっぱり「成長意欲」って共通ワードですね(笑)
上原:
あと個人的には…技術の話が好きなので、
「最近これ学んだんだけどさ〜」とか、
「この技術めっちゃ面白くて!」って語れる人がいると、
めっちゃ嬉しいです(笑)
新屋:
そういう人が周りにいると、自然と知識も増えていきますしね。
そういう環境を作れるメンバーと一緒に働けたら最高だなって思います!
3年後、どんな自分になっていたい?
福井:
僕はPM(プロジェクトマネージャー)を目指していて、
3年後にはチームをまとめて、経営陣とも対等に話せるようになりたいです。
ITだけじゃなく、業界全体の理解も深めて、
信頼されるPMを目指したいと思っています。
新屋:
私は、技術力だけじゃなくて、
「この人がいれば安心」
って思ってもらえる存在になりたいです。
困っている人を支えたり、
チームを前に進める力を持てるようになれたらなって。
上原:
僕は、もっと“上流の仕事”に関わっていきたいです。
打ち合わせや見積もり、スケジュール設計など、
プロジェクトの“始まり”の部分から関わる力をつけて、他部署とも連携しながら、
社会に役立つシステムを作れるエンジニアになりたいですね。
福井:
やっぱりみなさん、ただの“手を動かすエンジニア”で終わりたくないんだなって感じですよね!
新屋:
うん、テクニカルスキルもヒューマンスキルも鍛えて、
周りから頼られる存在になっていきたい!