1
/
5

英語

このままじゃだめだ!Wingsで掴んだ成長。

こんにちは!Wingsで約1年半インターンをしているAnneです。就職のためWingsを卒業することになったので、ここでインターンをしようと思った経緯や培ったスキル、学んだことなどについて書きたいと思います。このままで社会人になれるのか…?私は幼少期を海外で過ごし、帰国後も海外経験の多い人たちのコミュニティーで学生生活を送っていました。そんな中、大学3年の夏に留学から帰国し、いきなり就活というものに直面し、焦っていました。これまで社会経験やビジネスレベルの日本語で何かを実践する機会が少なかったことから、日本のビジネス界でやっていけるのかという漠然とした不安とどうにかせねばという焦りを感じ...

Wingsインターンは圧倒的成長の場:Wingsの採用の裏側を初公開!

こんにちは!World Wide WingsインターンHR担当のYuinaです。前回はWings勉強会をご紹介しましたが、今回は実際のインターン業務についてご紹介していきます!!Wingsインターンの概要Wingsのインターンは主にHR(人事)とMKT(マーケティング)の2つに分かれて活動しています!HRでは現在4人、MKTでは現在3人のメンバーで構成されています。これから約4回(HR2回、MKT2回)に渡って、こちらのストーリーにてそれぞれの業務について紹介していきたいと思います!今回の内容は「HR業務紹介第1弾」!では早速業務内容を見ていきましょう!HRでは主に2つの業務を行っていま...

Wingsインターンは圧倒的成長の場:Wingsが提供する学びの全貌を大公開!

こんにちは!World Wide WingsインターンHR担当のAyakaです。Wingsでは学びの機会が多くあり、その1つ1つが社会で働く上で必要なスキルに繋がっています!そんな圧倒的成長の場であるWingsインターンシップの様子を皆様にお届けしていきたいと思います!初回である今回は先月開催されたWings勉強会の様子をご紹介いたします!社会人スキルを身に付けるためのWings勉強会Wingsでは3カ月ごとに勉強会や成果発表会という形で懇親会を行っております!これはインターン生同士のカジュアルな交流の場を設けるとともに、Wingsでインターンを行う上で必要なスキルであり、社会人になって...

インターン体験談(Jinji #1):迷ったらGO。Wingsでの1年半で得られたこと。

こんにちは、WingsインターンのJinjiです。Wingsにはかれこれ、1年と5ヶ月在籍しています。この度就職につきインターンを卒業するにあたり、僕がここにたどり着いた経緯から、ここで得たこと・学んだことをブログにまとめます。「学生生活もっと濃密にしたいなぁ」、「長期インターンするか迷うなぁ」、「毎日にもっと刺激が欲しい!」という悩める学生に少しでも参考になれば嬉しいです。卒業まであと1年、「何か」をしたくなった。僕の大学は3年制で、3年の後期にインターンシップが義務付けられています。当初は就活をしながら無難にこなせばいいや、と思っていました。しかし就活を進め、「自己分析」「ガクチカ」...

インターンインタビュー(Hiyona & Aoi #2):20歳で外国人向け事業開発?!Wingsインターンが私に教えてくれたこと

現在国際基督教大学3年生で株式会社World Wide Wingsが運営する英会話学童の先生兼インターン生として2年ほど働いているひよなさん。そして同じくWingsでインターン生として約一年働く青山学院大学二年生のあおいさん。ーーどうしてWingsで働こうと思ったのか、そこで学べたことや得たスキルとは?などなど、大学一年生からWingsで働くお二人にインタビュー形式で色々お話を伺いたいと思います!Part 1では、ひよなさんが現在開発している「外国人向けの移住・定住サポートの新規事業開発」について紹介。Part 2では、具体的にどのようなプロセスを経て、このミッションを達成しているのか説...

インターンインタビュー(Aoi & Hiyona #1):19歳のCSO誕生秘話!!Wingsインターンが私に教えてくれたこと

現在国際基督教大学3年生で株式会社World Wide Wingsが運営する英会話学童の先生兼インターン生として2年ほど働いているひよなさん。そして同じくWingsでインターン生として約1年働く青山学院大学二年生のあおいさん。ーーどうしてWingsで働こうと思ったのか、そこで学べたことや得たスキルとは?などなど、大学一年生からWingsで働くお二人にインタビュー形式で色々お話を伺いたいと思います!ーお二人とも大学一年生のときにインターン探しを始めたと思いますが、きっかけは何だったのでしょうか?あおい:大学入学前、コロナ禍で家で過ごす時間が増えたことで、どんな大学生活、ひいてはどんな人生を...

A workplace experience (Mike) : A place to jumpstart your IT career!

We would like to introduce Mike's work experience here at World Wide Wings Co., Ltd. as a full-stack developer and an English teacher! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーHello readers,Thanks for reading my story on Wantedly, I’m Mike and I am a full stackdeveloper that has been working at World Wi...

インターン体験談(Hiyona #1):大学一年生の私がWorld Wide Wingsのインターンを選んだ理由

こんにちは!World Wide Wingsでインターンをやっています、春から国際基督教大学2年生のHiyonaです。今回は、私がなぜここでインターンを始めたのかということをお話したいと思います![大学一年生の私がインターンを始めた理由]そもそも、大学一年生だった自分がなぜ「長期インターン」を選んだのか。半年前の自分を思い出してみると、その原動力は焦りだったのかもしれません。コロナ禍で大学生になった私は思い描いていたキャンパスライフとは全く異なる現実に直面しました。入学式もない、授業は全てオンライン、部活は始まらない、バイト先は休業。ただただパソコンと授業をしてはぼーっと暮らす毎日を過ご...

インターン体験談(Taiga #3-2):知識と、経験と、そして思考力。 —Wingsでの学びと就職活動—

※『#3-1 知識と、経験と、そして思考力。——移民問題に興味を持った僕がWingsでインターンを始めて——』の続きになります。さて、前回の続きです。今回は僕の就職活動の話を書きます。Wingsでの経験が就活にどのようにつながっているかという話です。この文章を読んでくださっている方の中には、就活など自分には全く関係ない、あるいは現時点では関係ないと思っている方もいるかもしれません。なので就活に限らず、広く「進路選択」の参考になるように書いたつもりです。・自己分析?就活を始めると、まずは「自己分析」をしろと言われます。簡単に言えば、自分が現在に至るまでにどんなものに興味を持ってきたか・将来...

インターン体験談(Taiga #3-1):知識と、経験と、そして思考力。 —移民問題に興味を持った僕がWingsでインターンを始めて—

どうも、WingsインターンのTaigaです。東大の教養学部の4年生です。が、休学しているので、来年度もまた4年生です。そんなわけで、現在は一個下の3年生に混じって就職活動をしています。Wingsでは2019年の4月(大学3年になるとき)から働き始め、そろそろ2年になります。今回のブログでは、これから何らかのインターンシップを経験してみたいと思っている大学生の方向けに、僕がWingsでどんなことを学んだか・それが就活にどう生かされているか、などなどお話ししようと思います。目次3-1 ——移民問題に興味を持った僕がWingsでインターンを始めて——・勉強してるだけじゃダメ・行動するだけでも...

インターン体験談 (Chewie #1) : 4ヶ月間World Wide Wingsで働いた自分が、振り返り思うこと

こんにちは!World Wide Wingsでインターン生として働いている、Chewieです。このたび、World Wide Wingsでのインターンを、スペインに留学にいく関係で辞めてしまうことになったので、振り返りをしたいと思います。と言いましても、自己紹介の記事すら書いたことがなかったので、まずはなぜ私がWorld Wide Wingsでインターンをしようと思ったのかを説明しながら、自己紹介をさせてください。【就活をして初めて気づいたインターンの必要性】私は三鷹にある国際基督教大学(通称ICU)の3年生で、現在交換留学延期のために大学を休学中です。大学2年の夏に参加した中米コスタリ...

インターン体験談 ( Mayu #1) :教育現場を見たかった私がWingsを選んだ3つの理由

こんにちは!Wings Kids FamilyでインターンをしているMayuです。先日新年会の報告をしてから半年が経ってしまいましたが、今回は私がなんでここでインターンをしているのかをお話したいと思います!【教育に興味のある法学部卒の私】私はこの3月に上智大学法学部を卒業しました。Wingsでのインターンは11月末からなので、もう半年以上ここでお世話になっています。これから海外の教育学部に転部して大学院で勉強しようと思っていて、その準備期間でギャップイヤーをしています。「教育を勉強しようと思います」というと、9割の人からは「先生になるの?」と聞かれます。ですが私は先生を目指しているわけで...

みんなで新年会の持ち寄りパーティーをしました!

こんにちは!WingsでインターンをしているMayuです!私は幼児教育に興味があり、昨年の11月からインターンとして日々の運営のサポート業務やブログ作成などをしています。詳しい自己紹介はまた今度にして、今回は先日行われた新年会の様子をご紹介したいと思います!Wingsがどんなところか、スタッフの様子を交えてお伝えできたらと思います。Wingsのスタッフ交流イベントWings では、2,3ヶ月に一度スタッフ同士の交流の機会が設けられています。業務の時間だけではなく、スタッフ同士がカジュアルな交流ができるのもWingsの特徴です。このような時間は、業務だけでなくそれぞれを深く知り、より良いチ...

インターン体験談(Taiga #2):スタッフ向けの日本語勉強会を開催しました!!

Hi everyone!Wingsでインターンをしているタイガです。今回は、去る11月に行われた日本語勉強会についての記事を書こうと思いマウス!Wingsで英語の先生として働いているスタッフは、みな英語のネイティブスピーカーあるいはネイティブ並みですが、日本語はあまり……という人も少なくありません。「でもやっぱり、日本で暮らすうえで、日本語もある程度できるようになりたい……」そんな要望に応えるべく、Wingsでは日本語勉強会を開催することにしました。当日は、午前と午後にそれぞれクラスを用意し、その間のお昼休みにはランチ・パーティーをしました。クラスは、文法などの細かいところを教えるのでは...

インターンシップ体験記(Ran #1):休学中の活動としてWingsのインターンを選んだ理由

こんにちは!World Wide WingsインターンのRanです。今回はWantedlyの多くの投稿の中から、この記事をご覧いただきありがとうございます。この記事では、私がどのようにしてこのインターンを見つけ、なぜここでのインターンを始めたのか、そしてここでのインターンの魅力についてお話しさせていただきます。【World Wide Wingsとの出会い】私がWorld Wide Wingsのインターンを見つけたのは、Wantedlyで教育系の会社を探していた時でした。大学3年生の後期から4年生の前期までスウェーデンへ留学し、教育を学んできた私は「将来教育関係のお仕事に就きたい!」と気持...

3,547Followers
30Posts

Spaces

Spaces

wings 社員ブログ