1
/
5

教育

インターン体験談(Jinji #1):迷ったらGO。Wingsでの1年半で得られたこと。

こんにちは、WingsインターンのJinjiです。Wingsにはかれこれ、1年と5ヶ月在籍しています。この度就職につきインターンを卒業するにあたり、僕がここにたどり着いた経緯から、ここで得たこと・学んだことをブログにまとめます。「学生生活もっと濃密にしたいなぁ」、「長期インターンするか迷うなぁ」、「毎日にもっと刺激が欲しい!」という悩める学生に少しでも参考になれば嬉しいです。卒業まであと1年、「何か」をしたくなった。僕の大学は3年制で、3年の後期にインターンシップが義務付けられています。当初は就活をしながら無難にこなせばいいや、と思っていました。しかし就活を進め、「自己分析」「ガクチカ」...

インターンインタビュー(Hiyona & Aoi #2):20歳で外国人向け事業開発?!Wingsインターンが私に教えてくれたこと

現在国際基督教大学3年生で株式会社World Wide Wingsが運営する英会話学童の先生兼インターン生として2年ほど働いているひよなさん。そして同じくWingsでインターン生として約一年働く青山学院大学二年生のあおいさん。ーーどうしてWingsで働こうと思ったのか、そこで学べたことや得たスキルとは?などなど、大学一年生からWingsで働くお二人にインタビュー形式で色々お話を伺いたいと思います!Part 1では、ひよなさんが現在開発している「外国人向けの移住・定住サポートの新規事業開発」について紹介。Part 2では、具体的にどのようなプロセスを経て、このミッションを達成しているのか説...

インターンインタビュー(Aoi & Hiyona #1):19歳のCSO誕生秘話!!Wingsインターンが私に教えてくれたこと

現在国際基督教大学3年生で株式会社World Wide Wingsが運営する英会話学童の先生兼インターン生として2年ほど働いているひよなさん。そして同じくWingsでインターン生として約1年働く青山学院大学二年生のあおいさん。ーーどうしてWingsで働こうと思ったのか、そこで学べたことや得たスキルとは?などなど、大学一年生からWingsで働くお二人にインタビュー形式で色々お話を伺いたいと思います!ーお二人とも大学一年生のときにインターン探しを始めたと思いますが、きっかけは何だったのでしょうか?あおい:大学入学前、コロナ禍で家で過ごす時間が増えたことで、どんな大学生活、ひいてはどんな人生を...

インターン体験談(Hiyona #1):大学一年生の私がWorld Wide Wingsのインターンを選んだ理由

こんにちは!World Wide Wingsでインターンをやっています、春から国際基督教大学2年生のHiyonaです。今回は、私がなぜここでインターンを始めたのかということをお話したいと思います![大学一年生の私がインターンを始めた理由]そもそも、大学一年生だった自分がなぜ「長期インターン」を選んだのか。半年前の自分を思い出してみると、その原動力は焦りだったのかもしれません。コロナ禍で大学生になった私は思い描いていたキャンパスライフとは全く異なる現実に直面しました。入学式もない、授業は全てオンライン、部活は始まらない、バイト先は休業。ただただパソコンと授業をしてはぼーっと暮らす毎日を過ご...

インターン体験談 ( Mayu #3 ) : 1年半のインターンで見えた教育現場の課題と私のこれから

この3月で1年半ほど続けたWingsを卒業するにあたり、まとめのブログを書くことになりました。私は幼児教育に高校生の時から興味があり、自分なりに課題意識も抱えていました。だからこそ教育に関われるインターンを探し、Wingsに出会ったんです。教育に興味のあった私が1年半のインターンでどんな経験をし、何を学んだのかを、今回のブログではお話したいと思います。教育に興味があるけれど行動していなかった家族の仕事の関係で、幼児教育は私にとって昔から身近な存在でした。しかし自分が先生になるというイメージはつかず、自分に向いている仕事だとも思わなかったため、大学では法学を学びました。それでも人が幸せにな...

インターン体験談 (Chewie #1) : 4ヶ月間World Wide Wingsで働いた自分が、振り返り思うこと

こんにちは!World Wide Wingsでインターン生として働いている、Chewieです。このたび、World Wide Wingsでのインターンを、スペインに留学にいく関係で辞めてしまうことになったので、振り返りをしたいと思います。と言いましても、自己紹介の記事すら書いたことがなかったので、まずはなぜ私がWorld Wide Wingsでインターンをしようと思ったのかを説明しながら、自己紹介をさせてください。【就活をして初めて気づいたインターンの必要性】私は三鷹にある国際基督教大学(通称ICU)の3年生で、現在交換留学延期のために大学を休学中です。大学2年の夏に参加した中米コスタリ...

インターン体験談 ( Mayu #2) : 子育て情報ブログの作成に試行錯誤中

こんにちは。WingsでインターンをしているMayuです。4歳の男の子が私の名前を覚えてくれて、私を見かけるたびに指をさしてMayu!って呼んでくれるのが嬉しい今日このごろです。さて、私がWingsでインターンをしている理由をお話しした第1回に引き続き、今回もインターン体験談をお話します!第2回は、最近の私のメインプロジェクトである、Wingsの教育ブログの作成についてお話したいと思います。以前のブログで、教育について自分の目で現場を見ながら学びたいという理由でここで働き始めたとお話しました。実際の現場の中で日々の先生の業務のサポートをしたり、カリキュラムの作成にも携わらせてもらったりし...

インターン体験談(Hana #1):なんだかよくわからないまま就活をしていた私が辿り着いたWorld Wide Wings

こんにちは!6月からWorld Wide Wingsでインターンとして働いているHanaです。普段は英国のUniversity College Londonで政治と国際関係学について勉強をしています。今回は、なんとなくの「就活」に納得が行かず悩んでいた私が、World Wide Wingsで働いて感じたことをお伝えしたいと思います。私が長期インターンシップを探し始めた理由3月に大学1年目が終わり、私はもやもやの中にいました。いわゆる『就活レール』に乗せられ、なんとなく作業を進めていくことに違和感を感じていたのです。幼い頃から、途上国の教育問題や国内の女性問題など、社会問題の解決に携わりた...

インターン体験談 ( Mayu #1) :教育現場を見たかった私がWingsを選んだ3つの理由

こんにちは!Wings Kids FamilyでインターンをしているMayuです。先日新年会の報告をしてから半年が経ってしまいましたが、今回は私がなんでここでインターンをしているのかをお話したいと思います!【教育に興味のある法学部卒の私】私はこの3月に上智大学法学部を卒業しました。Wingsでのインターンは11月末からなので、もう半年以上ここでお世話になっています。これから海外の教育学部に転部して大学院で勉強しようと思っていて、その準備期間でギャップイヤーをしています。「教育を勉強しようと思います」というと、9割の人からは「先生になるの?」と聞かれます。ですが私は先生を目指しているわけで...

みんなで新年会の持ち寄りパーティーをしました!

こんにちは!WingsでインターンをしているMayuです!私は幼児教育に興味があり、昨年の11月からインターンとして日々の運営のサポート業務やブログ作成などをしています。詳しい自己紹介はまた今度にして、今回は先日行われた新年会の様子をご紹介したいと思います!Wingsがどんなところか、スタッフの様子を交えてお伝えできたらと思います。Wingsのスタッフ交流イベントWings では、2,3ヶ月に一度スタッフ同士の交流の機会が設けられています。業務の時間だけではなく、スタッフ同士がカジュアルな交流ができるのもWingsの特徴です。このような時間は、業務だけでなくそれぞれを深く知り、より良いチ...

インターンシップ体験記(Ran #1):休学中の活動としてWingsのインターンを選んだ理由

こんにちは!World Wide WingsインターンのRanです。今回はWantedlyの多くの投稿の中から、この記事をご覧いただきありがとうございます。この記事では、私がどのようにしてこのインターンを見つけ、なぜここでのインターンを始めたのか、そしてここでのインターンの魅力についてお話しさせていただきます。【World Wide Wingsとの出会い】私がWorld Wide Wingsのインターンを見つけたのは、Wantedlyで教育系の会社を探していた時でした。大学3年生の後期から4年生の前期までスウェーデンへ留学し、教育を学んできた私は「将来教育関係のお仕事に就きたい!」と気持...

【おもしろ*かわいい】大実験!大爆笑!日本の子どもが英語で化学実験をしました★

子どもだちによる化学の実験動画を紹介します。目の前で起こる化学反応に、子どもたちが見せるリアクションが爆笑を誘ってくれます。今回は小学生のチャレンジですが、その英語力も驚きのもの。通い始めて1年経つ頃には、英語で本を読めるようになります。この動画に映る全ての子が、日本の普通の小学校に通いながらWings Kids Familyで英語を学んでいます。画面左の男の子1名を除き、皆海外に住んだ事の無い、日本でABCから始めた子供達です。子供たちの成長を日々身近に感じられるので、業務のやりがいは量り知れません。これからの時代を生きていく子供たちの更なる成長と、未来の幸せを心から願うご父兄に、私達...

インターン体験談(Taiga #1):僕がワールドワイドウィングスを選んだ理由

こんにちは! 現在、株式会社ワールドワイドウィングスで長期インターンスタッフとして仕事をしている、東京大学教養学部3年のTaigaです。 このブログでは、主に僕が普段ワールドワイドウィングスでやっていることや、仕事を通じて(もしくは仕事と関係なくても笑)自分が思ったこと・考えたことなどを書いていこうと思います! 第1回は、就活をする学生さんや、僕と同じようにインターンシップをお探しの方向けに、ワールドワイドウィングスの魅力をお伝えしようと思います。 僕がワールドワイドウィングスを選んだ理由は、大きく分けて2つありました。「英語の練習ができる」こと、および「社会人としてのスキル...

【おもしろ*かわいい】日本の子供が英語でブラックボックスに挑戦したらかわいすぎた。

英会話スクールに所属する子供達が「箱の中身はな〜に?」に挑戦! 見えないものを触る怖さに子供達のリアクションが(英語で)爆発するー。この動画に映る全ての子が日本の普通の小学校に通いながらWings Kids Familyで英語を学んでいます。小学3年の男の子1名を除き、皆海外に住んだ事のない、日本でABCから始めた子供達です。 〜心と英語がリンクする。〜 プリスクール・英会話学童の「Wings Kids Family」 田園都市線池尻大橋駅徒歩3分 https://www.wingskidsfamily.com/ #kidschallenge #whatsinthebox #what...

子供達が2年間でバイリンガルに育つ理由。

生きた英語ってこういうこと。まずはこちらの動画を見て頂きたい。まだ小学校に入る前の子供達がネイティブの先生と感情の伴った英語でやりとりしている様子がご覧頂けただろうか。この子達はアルファベットすら知らない状態からスクールに通い始め、およそ2年間週5日午前中幼稚園の代わりに通い続ける中で自分のコトバとして英語を使いこなせるレベルまで身に付けることが出来た。また現在私達のスクールに所属する子供達のうち、2年以上在籍している小学校2年生の生徒は、英語のみで実施されるTOEFL Primary(子供向けのTOEFL)で全員(10名)英検準2級と同等以上のスコアを取得している。(当スクールは入会に...

3,547Followers
30Posts

Spaces

Spaces

wings 社員ブログ