注目のストーリー
All posts
宅配クリーニング会社の社員が、本当に知ってよかった洗濯知識3選
この記事は、WHITEPLUS Advent Calendar 2023 4日目になります。(以下、仙波代理投稿)こんにちは。PR・コンテンツグループの内村です。ホワイトプラスでは、オウンドメディアの運営や、WebサイトやSNSのコンテンツ作成などを担当しています。弊社のサービス、宅配クリーニング「リネット」では、お洗濯情報を発信するWebメディア「リネットマガジン」を運営しています。私は、この「リネットマガジン」で記事制作を担当しています。実家を出て3年目の私は、ホワイトプラスに入社したときの洗濯知識はほぼゼロ。社内の専門家の助けを借りながら洗濯ノウハウの記事を作り、少しずつ知識を増や...
クリーニング業界に25年いるおっさんが、おうちの洗濯でやっていること
この記事は、WHITEPLUS Advent Calendar 2022 22日目になります。(以下、仙波代理投稿)こんにちは。株式会社ホワイトプラス カスタマーサクセスグループの若林です。お客様からのお問い合わせに対応するセクションで、クリーニングや繊維製品についての技術サポートをしております。我が家は共働きですので、家事にも積極的に参加して、洗濯は私の係になっています。ホワイトプラスに入社して、クリーニングの現場からは少し離れているので、おうちで洗濯係をして勘が鈍らないようにしています。そこで、クリーニング業界に25年いるおっさんが、おうちの洗濯でやっていることを紹介します!①洗濯機...
新米デザイナー視点|ホワプラエンジニアのココがありがたい
この記事は、WHITEPLUS Advent Calendar 2022 21日目になります。(以下、仙波代理投稿)こんにちは。マーケティング部デザインUI・UXグループの小髙です。主にキャンペーン用バナーやメルマガ、SNS投稿用画像、漫画の作成を担当している新卒2年目です。本記事では新米デザイナー視点で、エンジニアとの関わりで、ありがたいなあ…と思っていることを書きます。勢い余って、記事の装いをした小髙の感謝の場になってしまうかもしれません。ですが、読んで少し共感いただけたら大変嬉しいです。まず、上記のように感じる理由を3つお話しします。エンジニアのココがありがたい!①とにかくレスポン...
引っ越すときは、ここに気をつけて!
この記事は、WHITEPLUS Advent Calendar 2022 19日目になります。(以下、仙波代理投稿)こんにちは。生産開発部キャパシティ開発グループの石坂です。9月に現在のグループに異動をしたのですが、新しくクリーニング工場を立ち上げることに参加し、現在は主に立ち上げた工場のサポートを行なっています。先日、引っ越しをしました。基本的には満足をしているのですが、多少は気になることもあり、皆様が引っ越しをする時に、「あ、ここを注意しなければ」となっていただけたら幸いです。1. シャワーの水圧について弱い。とにかく弱いんです。こんなに弱いことってあるのかと。水圧が気になる物件に出...
高校受験は不安だらけ・・・わが家の受験体験から見えてきたお役立ち情報!
この記事は、WHITEPLUS Advent Calendar 2022 15日目になります。(以下、仙波代理投稿)こんにちは。メディアグループの松沢です。ホワイトプラスでは、マーケティング部メディアグループに所属し、おもに事務周りを担当しています。今回は、何を書こうか悩みましたが、少しでもお役に立てればと思い、わが子の高校受験体験をもとに、東京都の高校受験事情をお伝えします!※ 一個人の体験なので、ご参考程度にご覧ください。① 学校見学は、必ず行くべしあくまでも個人的見解ですが、特に私立高校は生徒獲得のためか、よく見せようと気合いが入りすぎている印象。動画やパンフレットで見た印象と全然...
新卒2年目社員が大事にしたい、コンテンツ作りの学び3つ
この記事は、WHITEPLUS Advent Calendar 2022 7日目になります。(以下、仙波代理投稿)こんにちは。新卒2年目、PRコンテンツグループの内村です。ホワイトプラスでは、自社サービス「リネット」のマーケティングの中でも特にコンテンツ作りや、ライティングの業務をおこなっています。コンテンツ作りは「お客様がリネットに興味を持ち、好きになっていただく」ための取り組みだと考えています。リネットと似たサービスも増えてきた今だからこそ、「リネットって、なんかいいな」と感じてもらえることの価値は大きいはずです。今回の記事では、私がコンテンツ作りを通して学んだことや、思いをお伝えし...
ホワプラのカルチャーを伝えてみる
この記事は、WHITEPLUS Advent Calendar 2022 2日目になります。こんにちは。HRマネージャーの田中雅子です。ホワイトプラスには2013年から在籍し、はや10年!人事領域のほかリネットのPRを担当しています。採用面談をしていると、候補者の方にホワイトプラスのバリューに大変共感していただくことが多く、面談・面接で会う人から感じていただいていることもありますが、先日は「ブログ記事を見るとカルチャーとして根付いていて、どういう戦略でやっているんですか?」と声をかけていただきました。ホワイトプラスの「ヒト」と「イマ」を伝えるをコンセプトに、ホワプラSTYLEというブログ...
ユーザー体験で人の行動は変わる
この記事は、WHITEPLUS Advent Calendar 2021 25日目になります。(以下、高見代理投稿)こんにちは。CX推進グループの吉田侑真です。ホワイトプラスでは、主にふとんリネット、くつリネット、リネット PREMIUM CLOAKのマーケティングを担当しています。▼はじめに『何かを学ぶためには、自分で体験する以上にいい方法はない。』とアインシュタインも言ってたそうですが、最近、新しい体験をした結果、自分の行動が変化したのでそれについて書きたいと思います!ふと、何か新しいサービスを試してみようと思いまして、今さらながらメルカリをはじめました。自分のメルカリデビューは非常...
独断と偏見と妄想と気まぐれによる、2021年のオススメ5選
この記事は、WHITEPLUS Advent Calendar 2021 23日目になります。(以下、高見代理投稿)どうも、こんばんは。ウクライナ支局、観光資源開発課のショスタコヴィッチ三郎太です。非合法な化学物質の売買や、ワシントン条約で禁止されてる動物の密輸入などを担当しています。ウソです。あらためて、生産開発部の@ffffffffです。ホワイトプラスでは資材の調達や在庫管理などを担当しています。明日はもうクリスマス・イヴ。街のイルミネーションや、流れてくる山下達郎やマライア・キャリーのクリスマス・ソングに、皆さんもウキウキソワソワしてることでしょう。さて、クリスマスといえばサンタ、...
同期と動物白玉パーティをしました
この記事は、WHITEPLUS Advent Calendar 2021 22日目になります。(以下、高見代理投稿)こんにちは、21新卒の内村です。ホワイトプラスでは、Instagramやマーケティングに関わる業務を担当しています。突然ですが、私はパーティが大好きです。いえ、全てのパーティが好きなわけではありません。「安くて」「おいしくて」「バカな」パーティが大好きです。高校時代は「ファミリア早食いパーティ(4人チーム対抗戦)」大学時代は「おかゆの付け合わせパーティ」といった地味パーティを開催してきた私ですが、この前ついに…社会人になってから初、会社の同期とご機嫌なパーティをしました。テ...
不可避?な天災を予測して備える話
この記事は、WHITEPLUS Advent Calendar 2021 20日目になります。(以下、高見代筆)こんにちは。生産開発部の中山です。ホワイトプラスでは、主に保管業務全般の運用管理をしています実は私はけっこうオカルト好き(本人はオカルトとは思っておらず本気)なんです。新卒で熊本から上京し、東京で働いていた西暦2005年の冬のことです。当時住んでいた武蔵小杉の空をふと見上げると、いつもと違う変な雲に気づきました。「こ、これは、地震雲?」「や、やばい!」「はやく逃げないと!」私は身に危険を感じ、数か月後に会社へ退職届を提出して地元九州熊本で働くことにしたのでした。(※補足:これだ...
行方を知っている人がいたら、至急ご連絡ください。
この記事は、WHITEPLUS Advent Calendar 2021 19日目になります。(以下、高見代理投稿)タイトルと写真のせいで、完全に飼い猫が逃げた人みたいになってしまいました。こんにちは。生産開発部のllllsenballllです。ホワイトプラスでは、主にアライアンスを担当しています。愛媛県から来ました先日、うっかり24歳になってしまいました。24歳。会社ではまだまだ若い方ではありますが、小学生の時に書いてたプロフィール帳の「けっこんするなら なんさい?」に回答してた年齢。実家に帰るたびに父が「彼氏とか.............出来たんか?」と聞いてくるので、存在ごと無視し...
新卒エンジニアが入社してから感じた「文末」の重要性
この記事は、WHITEPLUS Advent Calendar 2021 18日目になります。(以下、高見代理投稿)はじめにこんにちは、ホワイトプラスでエンジニアをしている@mineshitaです。4月に新卒エンジニアとして入社し、早8ヶ月経ちました… !ようやく「様々な部署の方とやりとりしサービスを作っていく」ということに慣れ始めてきた今日この頃です。そこで本記事では、私がホワイトプラスに入社後、様々な方とやりとりをした上で感じたSlack上での文末の重要性についてをまとめてみました !まずは・・・まずは「この人とのやりとりは緊張した・怖かったなぁ…」というのを思い出してください。きっ...
40を過ぎてからランニングを始めた理由
この記事は、WHITEPLUS Advent Calendar 2021 17日目になります。(以下、高見代理投稿)メリークリスマス。品質・OPSグループのt_kondo_wpです。ホワイトプラスでは、主に品質管理、OPS設計・改善などを行っております。今回は『ランニングを始めた理由』について書いていきたいと思います。40過ぎたおっさんが『ランニングを始めた理由』という誰も興味がなさそうな話をこれから書きますので、もう飽きた方はここで離脱してください(泣)ランニングを始めた理由私は2020年の1月にランニングを始めました。ランニングが趣味という話をしていると、よくダイエット目的と思われる...
1ヶ月でマンションの購入契約をするまでのお話
この記事は、WHITEPLUS Advent Calendar 2021 11日目になります。11日当日に公開したと思いきや、誤って削除した模様で、下書きもなかったため最初から書き直しまして、そのためだいぶ遅れての公開となってしまいました。(涙)こんにちは。最近は陶芸にハマりつつある、PR / HRの高見です。ホワイトプラスでは、主にコーポレート広報やサービス広報、PR企画、コミュニケーション活性などを担当しています。あと役員が外部講演する際や、半年に1度ある全社イベント開催の際のスライド作成する機会も多く、どのぐらい作ってるのか少し調べてみたら、ここ2年で最低でも500ページ以上は作っ...